最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:154
総数:667660
そろそろ熱中症に注意。睡眠時間の確保もしっかりと!

子どもを伸ばすいい言葉 8月3日(水)

子どもを伸ばすいい言葉

 作家、中井俊已が贈る古今東西の名言名句・いい言葉です
 
  「遊んできたの、よかったね」

 子どもは遊びを通して成長します。
 遊びを通して、友だちとなかよくなれます。
 遊びを通して、いろいろなことを学びます。
 「遊んできたの、よかったね」
 「いっぱい遊んできたの、よかったね」
 そう言われると、うれしい。
 また外へ遊びに行きたくなります。
 また友だちと遊びたくなります。

今日のお話 8月3日(水)

    大橋巨泉の名言

  集団の真ん中にいたら、絶対にダメだ。

  どうせなら、ビリを走れ。

  時代の風が逆から吹いたら、自分がトップに立てる。

□ 大橋巨泉 プロフィール
クイズ番組『クイズダービー』『世界まるごとHOWマッチ』などの司会で一世を風靡した、マルチタレント、元参議院議員。また、カナダやオーストラリア、ニュージーランドなどに、日本人観光客が日本語で買い物できる土産物免税店「オーケーギフトショップ」を開店し、旅行代理店とのタイアップするなど、実業家としても成功。
人生、スポーツ、ギャンブル、英語、政治、音楽など様々な分野の著書も出版している。

子どもを伸ばすいい言葉 8月1日(月)

子どもを伸ばすいい言葉

 作家、中井俊已が贈る古今東西の名言名句・いい言葉です

 「いい言葉ね」

親が「いい言葉」を意識すると、
子どもも「いい言葉」を使えるようになります。
いい言葉は、名言や難しい言葉でなくても構いません。
日常生活のなかで、相手を思いやる、ちょっとしたひと言。
「おはようございます」「ありがとうございます」
「ごめんなさい」「おやすみなさい」・・・
そんな当たり前の言葉。
それを当たり前だと思わず、ときには、
「いい言葉ね」「いい言葉だね」
と言ってもあげてもいいですね。
言葉を大切にする子になります。

今日のお話 8月1日(月)

    田中角栄の名言

  若い君が本当に思っていることを話せばよい。

  借り物はダメだ。

  百姓を侮ってはいけない。

  小理屈で人間は動かないことを知れ。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
犬山市立楽田小学校
〒484-0858
住所:愛知県犬山市字城山97番地
TEL:0568-67-1005
FAX:0568-69-0335