最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:164
総数:708328
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

10/25 第2回学校保健委員会

画像1 画像1
4年生のみんなが参加して、今年度2回目の学校保健委員会がありました。
テーマは「ディスクで交わす心と心〜コミュニケーションはキャッチボール〜」として、マインドサポーターEGAOの佐々木雅啓さん(アラジンのジーニーにそっくりなすてきな方でした。)に講座をしていただきました。
楽しいゲームやドッジービーで遊んでいる内に、キャッチ&スローの時の気持ちと、友達とコミュニケーションをとる時の気持ちが同じなんだよと気づくことができました。
パスがたくさん続いたペアからは、「急がずゆっくり」「やさしく投げる」「しっかり受けとめる」「相手の気持ちをつかむように」というコミュニケーションの極意を発表してもらいました。
相手のいいところやすてきなところに気づいてコミュニケーションをしていくことが大切だよとジーニー先生に教えていただきました。
これから高学年に向かう4年生が、周りの人とのコミュニケーションがますます上手になった会でした。

視力検査

画像1 画像1
今週は保健室で視力検査を行っています。
みんなとても真剣な表情で視力表のランドルト環を見ています。
年に2回の検査ですが、この時は特に普段の姿勢やゲームをする時間などを意識するようです。
写真は4年生ですが、この頃から視力低下が始まる子が多いです。
今回視力が低下していなかった子も、継続してゲーム時間など目を疲れさせない生活を意識してほしいですね。
もう一つ、気になったことが・・・。
方向を指さす指先の爪が長い子が多くなっていました。
運動会は終わりましたが、爪がのびていたら短くして、安全に清潔にしていてほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/28 読み聞かせ2,6年
11/30 福祉実践教室5年
PTA秋の研修
12/1 読み聞かせ集会 委員会
12/2 租税教室6年
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322