最新更新日:2024/05/28
本日:count up30
昨日:335
総数:707784
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

1月30日 熱する実験

4年生がアルコールランプで水を熱する実験をしていました。
試験管に、水が入っています。それに示温テープなるものを入れます。
アルコールランプで熱すると、その示温テープの色が変わってきます。
みんな、いつ色が変わるのか興味津々でながめていました。
示温テープは、みごとに「黄色」から「オレンジ色」に変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 みんなの詩

2年生が国語の時間に「詩」を習ったことをもとにして、自分で詩をつくりました。
きれいにイラストをかき、色もつけました。
「みんなの詩」として、廊下に掲示中です。
自分の気持ちをすくない言葉にしてあらわします。
でも、それだからこそ、他の人に伝わっていきます。
とてもいい「詩」でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 世界遺産

6年生が総合的な学習で、世界遺産について調べたことをまとめていました。
グループによって、コンピュータでプレゼンテーションにするところ、紙芝居の形にするところ、B紙に新聞形式にするところと、分かれて作成していました。
秋の遠足で、リトルワールドに行ってきた国を中心に、みんなに発表できるようにしています。
どんな発表になるのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 いろはかるた

3年生がグループにわかれて「いろはかるた」を行いました。
読み札は、「ことわざ」になっています。ちゃんと最後まで聞いてから取るというルールでやっていました。
みんな、頭に手を置いてスタートです。先生が読み札を読むと、歓声があがって「ハイ」と声がし、バシッと音がします。
なかには「ゑ」や「ゐ」もあり、ちょっと戸惑う場面もありました。
同時に手をついた場合は、ちゃんとじゃんけんをしていました。
みんなで仲良く取り組む姿はほほえましいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 みんななかよく

クラスの仲間と仲がよいのか。
そんなことをためすゲームを、4年生でやっていました。
みんなで丸く並びます。そのまま全員、右を向きます。かけ声とともに、後ろの人のひざに座ります。
うまくいくと、倒れることなく、座れます。
男子も、女子も、うまく座れていました。

実は、写真には写っていませんが、失敗もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい給食  6年生が帰ってきました!

 学年閉鎖が明けて、6年生が帰ってきました。給食の時間も元気いっぱい、食欲モリモリです。
 今日の献立も、給食週間中ということもあり、地産地消のメニューです。「愛知のれんこん入りつくね、みそおでん、守口大根わかめちゃん、ごはん、牛乳です」とくに守口大根わかめちゃんは、山名小学校の6年生が考えたものだそうです。おいしくいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日 6年生モビール作り

6年生がモビールをつくりました。
理科のてこの学習のまとめです。
うまくつり合わせるのはなかなか難しいのですが、だいたいでつるしておき、その後微調整をしていました。
半分、図工のような楽しい理科の学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 そうじの時間

 そうじの時間、学年閉鎖中の6年生の廊下を4年生の子たちがそうじしていました。「ありがとう、6年生のところもやってくれているんだ」と声をかけると「4年生が学年閉鎖の時、6年生が4年生の廊下もそうじしてくれたと聞いたから・・・」と言ってくれました。優しい4年生ですね。「ありがとう!」そしてその優しさをつくっれくれた6年生にも「ありがとう!」
画像1 画像1

1.27 5年生福祉実践教室

 7月の福祉実践教室に引き続き、5年生は2回目の福祉実践教室を行いました。今回も、車いす体験、高齢者体験、点字体験、手話体験、盲導犬体験の5つに分かれて勉強をしました。どの子どもたちも体験をすることで、どんな苦労があるのかを感じているようでした。この貴重な体験が、きっと子どもたちの心を育てていくことでしょう。教えてくださった講師の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日 大なわ大会優勝クラスインタビュー

 先週の大なわ大会で優勝した6年1組と5年3組の代表者が、お昼の放送でインタビューを受けていました。
 「自分のクラスを採点すると何点ですか?」という問いに、6年1組は「新記録も出せたし、100点満点です」と答えていました。一方、5年3組は「50点です。まだまだです」と自分たちに厳しい答えでした。
画像1 画像1

1月22日 6年生授業参観

6年生の授業参観の様子です。
本物の歯科医の先生に来ていただき、いろいろ教えてもらいました。
みんな真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 5年生授業参観

5年生授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 3年生授業参観

3年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 2年生授業参観

2年生の授業参観の様子です。
自分たちが生まれた時のことを知りました。
参観するお母さんに、即席でその様子を聞く場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日 授業参観1年生

1年生の授業参観の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 てこの実験

6年生が、てこの実験機を使って授業を行いました。
左と右が水平につり合うためには、どう重りをかけたらいいかを、グループごとに確かめました。
片方に重り9個までかけて、つりあう形をいろいろなパターンでつくりました。まだまだいっぱいできそうでした。
さすがに6年生です。ノートいっぱいに重りをのせるパターンを書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日 校長先生とカルタ

今日、1年3組は担任の先生がお休みで、子どもも8人欠席、2人早退ということで、校長先生も教室に入って授業を進めました。教室では欠席していない子の席が目立っていました。
写真は、校長先生のかけ声で「カルタ」をやっているところです。
カルタは、ソーシャルスキルカルタといって、5種類に分かれていて、みんなで学びながら楽しみというものです。
最初、頭に手をのせておいて、カードを取り合っていました。
みんな校長先生とカルタができてとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日 楽しい給食

 今日の給食の時間は5の3へおじゃましました。みんなとても明るい表情でおいしそうに給食を食べていました。今日のメニューで人気なのは、シュウマイかフルーツかと思いましたが、みそラーメンも大人気でした。寒い昨今ですが、おいしいみそラーメンと5の3の笑顔で温かくなりそうです。
画像1 画像1

1.8 6年生 書初め

 6年生は、体育館で書初めを行いました。会の最初に、眞鍋先生から「文字は心を写す」というお話を聞き、どの子も一つ一つの文字に集中して書こうという気持ちが伝わってきました。1時間を通して心を落ち着けて丁寧に書くことができました。卒業式まで残り50日を切りました。一日一日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

1月10日 楽しい給食

 今日の給食の時間に5の1におじゃましました。今日のメニューの中では、春巻きが大人気でした。静かに学校放送を楽しみに聴きながらの給食でした。さすが高学年です。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322