最新更新日:2024/06/08
本日:count up5
昨日:111
総数:711324
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

3月18日(水) 「特色を生かしたくらし」まとめ 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習「特色を生かしたくらし」のまとめとして、調べ学習をしました。自分のテーマを決め、副読本やインターネット、資料などから自分なりにメモを取りました。「まとめるときの10のポイント」に注意してまとめることができました。

作品バッグづくり (1年2組)

1年間の図工作品を入れるための大きなバッグに絵を描きました。
校庭、あすなろ山、遠足、あさがおを育てたことなどなど…、
みんなでいろいろなことを思い出しながら、
楽しそうに描いていました。
思い出の作品をぎゅっと詰め込んで持ち帰ります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 何色でぬれる?

6年生がみんな一生懸命に日本地図に色をぬっています。
今日の最後の算数の授業で、「4色問題」に取り組みました。
「どんな図形も、隣り合わないように色をぬっていくと、最低何色でぬれるのか?」
日本地図も、隣り合わないように、4色でぬりわけられるのです。
「4色問題」は、数学の世界では有名な問題です。
簡単だけど、奥深い数学の世界で、最後の算数を終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式練習

6年生の卒業式練習も終盤をむかえました。
今日は、呼びかけと合唱の練習です。

入場前もすこし緊張して待っています。
ひな壇への移動もスムーズです。指揮台も自分たちでもっていきます。
最後の合唱練習では、先生も力がはいりました。

いよいよ明日は予行練習です。すべてを通すばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食指導(1年2組)お箸の正しい使い方

栄養教諭の前田先生から、
お箸の正しい持ち方を教えていただきました。
お菓子に見立てたスポンジをつまむ練習もしました。
まだちょっと難しいかもしれませんが、
正しい持ち方で、毎日おいしくいただきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.17 2年生 ありがとうの花束

画像1 画像1
 2年生は生活科「あしたへジャンプ」で,思い出のアルバム作りをしています。その中の1ページ,「ありがとうの花束」を作りました。花形に切った折り紙にありがとうの気持ちを書いて交換し,花束のように飾りました。すてきなページができました。

3月17日 CDダビング

6年生のもうひとクラスで、思い出の写真をCDに焼く作業をしました。
たくさんの思い出の写真から選んで、DVDプレーヤーを使って焼いていきました。
高雄小学校の思い出が、卒業アルバムだけでなく、残っていくのはいいですね。
将来、すごくいい思い出として見られます。大事にとっておいてください。
今日にも、家に持ち帰ると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 卒業式目前!!掲示でおめでとう!!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業式を控えた週になりました。中央1階掲示板は,6年生の子どもたちが,一人一人心を込めて作った篆刻を中心に,このようになりました。

3.16 2年生大根収穫

画像1 画像1
 2年生は、畑で育てていた大根を収穫しました。ペアで揺すって力一杯引き抜くと、大きく茂った葉の下に、大根が育っていました。長いもの、丸っこいもの、三つに分かれたもの、いろいろな形の大根でびっくりしました。明日、みんなで分ける予定です。どんな味かは家でのお楽しみです。

栄養教諭の先生のお話を聞きました(1年3組)

画像1 画像1
今日は給食を、栄養教諭の前田先生と一緒にいただきました。
給食後には、カルシウムのお話を聞きました。

みかんのジュースや炭酸飲料にも
カルシウムのカルちゃんが入っています。
炭酸飲料にはだいたい6くらいのカルちゃん、
みかんのジュースには11ぐらいのカルちゃんが入っています。

それでは、みんなが毎日給食で飲んでいる牛乳には、、、?
なんとびっくり!227のカルちゃんが入っているのです。

子どもたちは驚きを隠しきれない様子でした!
これは、牛乳を飲むしかないですね。

1年3組の子は、ほとんど毎日牛乳を飲みきりますが
おうちでもぜひ、たくさんのカルちゃんをとって
元気いっぱい過ごせるようにしてくださいね。

3月16日 6年生奉仕活動

6年生が卒業を前に、奉仕作業を行いました。
学校中のトイレと階段のそうじです。いつもそうじの時間にやってはいますが、細かいところまではなかなか手がまわりません。
今日は、時間をかけて6年間の感謝の心を込めて、学校内をきれいにしました。
「このトイレ、水が流れない。」と言いながら、スッポンを使って水を流れるようにしていました。
「このうんちがこびりついて取れない。」と言いながら、がんばって便器をこすっていました。
これで、6年生の心も、学校もきれいになりました。6年生のみなさん、ありがとう!
卒業式は、いよいよ今週の金曜日です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 卒業式合唱曲

6年生が5、6時間目に体育館で、卒業式の通し練習をしました。
その後、卒業式で歌う曲「広い世界へ」の合唱練習をがんばりました。
体育館のついたての歌詞を見て、意味を考えながら、気持ちを込めて歌い込みました。
徐々に強い声がでるようになり、最後はフォルティシモの部分がしっかりと表現できるようになりました。
本人たちも満足した顔つきで家路につきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 科学手品

6年生理科の最後の授業で、いろいろな科学手品の実験をしました。
千円札の上に、10円玉をのせたり、
水の入ったレジ袋に、鉛筆をさしてみたり、
容器の上にバランスよくのせた割り箸を、ストローせ回してみたりしました。

写真にある3つめのものは、まず、割り箸を容器の上にのせます。
ストローをティッシュでしっかりこすります。
そのストローを割り箸に近づけると・・・・ストローに割り箸がついてきて回ります。
ひとりひとり割り箸とストローをもらって実際にまわしてみました。

みんな本当にびっくりし、楽しんで、最後の授業が終わりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 思い出をCDに

6年生が思い出の写真をCDに焼く作業をしました。
奈良や京都への修学旅行、リトルワールドへの遠足、組み立て体操でがんばった運動会など、思い出がつまった写真を選んで、その写真をCDに焼きました。
1年間の思い出をかみしめながら、作業をしていました。
このCDは、完成した人から家に持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日 歌詞の意味を考えて

6年生が、卒業式で歌う曲「広い世界へ」の歌詞の意味を考える授業をしました。
せっかく卒業式でみなさんの前で歌う曲です。しっかりと意味をかみしめて歌ってほしいとの願いを込めて、子どもたちといっしょに歌詞の意味を考えました。
子どもたちから、理解してほしい内容がしっかり意見として出されていました。子どもたちの成長を感じられました。
最後には、意味をかみしめて、みんなで合唱しました。
卒業式でも、しっかりと歌ってくれることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 6年情報モラル授業

6年生で情報モラル授業を行いました。
メールでやりとりをするなかで、いじめ問題に発展していってしまったという事例をアニメで見て、みんなで考えました。
将来、みなが使用するであろうメールも使い方次第でいろいろな問題が起こってくることがわかりました。
非常に便利な道具であるメールですが、これからよく考えて使用していってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 4年生 理科の実験

 4年生は,理科の「すがたをかえる水」の学習で,水を温めると蒸発し,冷やすと氷になることを学びました。
 今日は,「2分間でオレンジジュースがシャーベットになるか」について,みんなで予想し,話し合いました。袋に氷と塩を入れて混ぜ,そこに袋に入れたオレンジジュースを入れて2分間ふったりもんだりしたところ・・・オレンジシャーベットができあがりました!凍るには時間が足りないだろうと考えていた子は,たった2分でもできることに驚いていました。実験後は皆でおいしくいただきました。
 お家でも作ってみようと話している子が多くいて,学んだことを生活に活かそうとする姿を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時計の学習(1年3組)

画像1 画像1
算数の授業で、時計の学習をしました。

昨日の授業では時計のよみ方を学び、
今日は算数セットの時計を使って
時計の針を動かしてみました。

クラスみんなでゲームをしたあとは
それぞれの班ごとに学習しました。
「じゃあ、ひまわりタイムが始まる時間!」
「今度は、掃除が終わる時間ね。」
と、自分たちで進んで時計の針を動かしていました。

どの子からも学習意欲がみられました。

今までは
「3まで、連絡帳かきかきタイム!」
などといった使い方をしていましたが、
これからは本来の時計のよみ方で
生活していけそうですね。

3月11日 校長先生命の授業2

昨日に続き、卒業を控えた6年生に校長先生が6年2組で授業を行いました。

・自分の命は、多くの先祖から伝えられていること
 (全く他人と思う隣の友だちも、さかのぼれば必ず共通の先祖がいること)
・先祖は、戦争や災害を乗り越えて必死で生きてきたこと
・必死で生きてきた先祖が伝えた命のバトンを今自分たちが受け取っていること
・命を伝えるためには、自分が必死に生きていくこと
・校長先生の亡くなった友だちの話

などをプレゼンテーションを使って、メッセージを子どもたちに送りました。6年2組の子たちも真剣な目つきで聞き、しっかりと命について考えることができました。
画像1 画像1

3月11日 雪がつもりました。

 雪が積もりました。寒い朝です。道路がところどころ凍っているかもしれません。十分気をつけての登校を!
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 6年生修了式 卒業式予行
3/20 卒業式
3/24 修了式
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322