最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:221
総数:708163
一日の気温の差が大きくなっています。体調管理に気を付けましょう。

運動会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は,「80m走」「棒引き」をしました。
 「80m走」では,最後まであきらめずに走りきることがかっこいいとみんなでお互いに応援をしながら練習をしてきました。本番でも自分なりの走りをそれぞれが見せることができました。
 「棒引き」では,安全に行うことを確認しつつ,どうしたら早くラインまで棒を引くことができるかを考えて練習してきました。当日は,声を合わせて棒を引いたり,仲間を助けに行ったりし,一回りたくましくなった姿をたくさん見ることができました。
 「一生懸命はかっこいい」という校長先生の言葉をいつも確認しながらがんばってきました。かっこいい姿をお家の方にたくさん見せることができ,子ども達もうれしそうな様子でした。

運動会(3.4年生)

画像1 画像1
 3・4年生は,親子競技で「大玉ごろごろ」をしました。
 今年は安全面を考慮して,大玉を上に上げて転がすのではなく,地面を転がすことにしました。
 初めの練習では,大玉を止めてしまいなかなか送ることができませんでしたが,練習を重ねるうちに次へ送るこつをつかんで早く送れるようになりました。
 当日は保護者の方が加わり,笑顔で大玉を次の人へ送っている様子を見ることができました。

運動会(1年生)

画像1 画像1
1年生にとって小学生になって初めての運動会でした。
114人全員、力一杯40メートルを走りきることができました。
「ようかいたいそう」は、隊形移動が多くありましたが、
みんなで頑張って覚え、元気いっぱい踊ることができました。
毎日頑張って練習してきた成果が表れていました。
玉入れも、保護者の方たちと楽しく取り組むことができたようです。
一生懸命に頑張る「かっっこいい姿」が、たくさんみられた運動会でした。
これからもいろいろなことに一生懸命取り組み、
たくさんの「かっこいい姿」をみせてほしいですね。
保護者の皆様方、ご声援やご協力を、本当にありがとうございました。

9.27 運動会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は「らん ラン Run」と「雪だるま作ろう」に出場しました。
 「らん ラン Run」の80m走では、元気いっぱい力強い走りを見ることができました。全員が一生懸命走りきることができ、かっこよかったです。
 「雪だるま作ろう」では、ペアと仲良く協力する姿が印象的でした。落としてしまっても助け合う姿、応援し合う姿など、子どもたちの素晴らしい姿がたくさん見られた運動会でした。
 今後も仲良く協力することを大切に、元気いっぱいな3年生で頑張っていきたいと思います。

運動会 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野外学習のキャンプファイヤーでみんなで踊ったソーラン節を思い出して「ファイヤー!」のかけ声で元気に入場すると隊形移動もかけ声もばっりちで生き生きと踊りきりました。最後のポーズもみんなで力を合わせ見事に決まりました。
 リレーでは、どのチームもバトンミスが一つもなく、力一杯走りきりました。一人一人全力を出し切る姿がとても印象的でした。

9.27 6年生 開花結実

画像1 画像1
 秋晴れの下、運動会が開催されました。暑い7月から運動会の練習が始まり、9月は毎日練習を続けてきました。練習の中で、失敗してしまったり技ができなかったりして、悩んだ時もあった6年生の子ども達。でも、自分の続けてきた努力を信じて、そして6年生の仲間を信じて、今日を迎えました。
 リレーでは、バトンパスをスムーズに行い、見事な走りをすることができました。
 組立体操では、大技の一気ピラミッド、人間起こし、38人ピラミッド共に、成功することができました。
 
 子どもたちの真剣な眼差し、そしてやりきった姿は、6年生としての頼もしさも感じました。きっと、これから半年の中でも高雄小学校をリードする手本として、頑張ってくれると思います。

9月24日 守口大根の種まき 3年生

 3年生が、守口大根の種まきをしました。手で一つ一つ蒔いた後、シーダーと呼ばれる機会での種まきも体験しました。今日、蒔いた種は、4日ぐらいで発芽し、3ヶ月ぐらいで収穫できるまでになるそうです。12月〜1月にまた、収穫も体験することができます。とても楽しみです。今日蒔いた小さな種から、世界一長い大根が育つことは、とても不思議ですね。
画像1 画像1

9月3日 運動会練習

運動会に向けて、どの学年もがんばっています。
5年生はリレーの練習です。いろいろな色のビブスをつけ、みんなで協力して走っていました。勢いがつきすぎて転んでしまう子もいましたが、それだけがんばっている証拠でしょう。
2年生は紅白リレーの選手決めをしていました。みんなで走って、速い子が選手に決まっていきます。写真は、その選手発表の場面です。これも毎日のように練習が続きます。期待したいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 6年生陸上記録会練習

6年生が陸上記録会に向けて、走り高跳び、走り幅跳びの練習をしました。
いままでほとんど行ったことのない競技です。でも、みんな意欲的に取り組んでいました。
今後、授業後に練習が続きます。10月の陸上記録会にむけて、がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年生を送る会
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322