最新更新日:2024/06/03
本日:count up98
昨日:71
総数:708582
今週は6年生の修学旅行があります。たくさんのことを学んできてくださいね♪

1月29日 1年生読み聞かせ

くすのきタイムに、はなはなさんによる1年生の読み聞かせがありました。
絵本を中心に読んでいただきました。
おもしろい内容だったのか、大きな笑い声が聞こえてくるクラスもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 4年生読み聞かせ

朝のくすのきタイムに、はなはなさんによる4年生の読み聞かせがありました。
朝の寒い時間でしたが、みんな真剣にお話に聞き入る姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月25日 6年 総合発表会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
後期の総合的な学習の時間のまとめの発表会を行いました。後期は世界をテーマに、最初にリトルワールドへ行き、世界のことに興味をもちました。そして個人テーマごとに調べ学習を行い、まとめてきました。今日の発表会では、劇を取り入れたり、クイズを取り入れたり、調べたことを本当にわかりやすく発表することができました。小学校最後の発表会として、素晴らしい発表がどの子もできました。

1月23日 3年生 守口大根収穫体験

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月下旬に山那地域の畑に守口大根の種をまきにいきました。その守口大根が、ぐんぐんと育ち収穫できるようになり、今日、その守口大根を収穫しに行きました。
 最初は手で抜きました。引き抜くときに力が必要で、コツを見つけてすぽっと抜ける子と、なかなか抜けない子がいました。そして次に、ルートディガーで土をほぐしました。すると、守口大根がスルスル抜け、子どもたちも驚いていました。
 抜けた大根は、子どもたちの背丈よりも大きく、改めて扶桑の特産守口大根ってすごい大根だなぁと感じているようでした。
 今日の体験が、子どもたちにとって忘れられない思い出の一つになってほしいと思います。

1月7日 6年生書き初め大会

6年生が1・2時間目に体育館で、書き初め大会を行いました。
書く文字は冬休みに練習した「銀世界」です。
底冷えのする体育館で、真剣に半紙にむかい、最高の文字を書き上げました。
その後は、体育館の壁に、それぞれの作品を貼りだし、お互いの作品を鑑賞し合いました。
あと3ヶ月で中学校に入学です。気合いのこもった書き初め式になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日 5年生書き初め大会

5年生が3時間目に体育館で、書き初め大会を行いました。
書く文字は、冬休みに練習をした「新しい朝」です。
冷え込む体育館に正座をして、真剣に最高の字を書こうとがんばりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 P実
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322