最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:86
総数:492640
 先日お伝えしたように、気温が高い日が続くようになりました。熱中症対策として、お子様に十分な水分を持たせていただくなど、ご協力を引き続きお願いいたします。

教室移動 (3/22)

 5時間目に、各学年が一つ上の学年の学級へ移動しました。
少し大きめの机と新しいクラスに、みんな少し緊張気味でした。靴箱も移動しました。
 明日、間違えずに教室に入れるかな?心配ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅の花満開 (3/21)

 春分の日を過ぎ、春らしい暖かな日差しです。校訓碑の梅の花も満開です。
6年生のいない、ちょっぴり淋しい学校です。
画像1 画像1

卒業お祝い給食 (3/16)

 6年生にとっては、小学校生活の最後の給食となります。
卒業をお祝いするため、特別の献立です。卒業おめでとう!
献立内容 赤飯・鶏の唐揚げ・かき玉汁・しらすあえ・お祝いデザート・アイドミルク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まつぼっくり」工作 (3/14)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のみなさんによる簡単工作教室がありました。興味のある子が2時間目の放課に集まり、大盛況でした。作った「けん玉」でさっそく楽しそうに遊んでいました。
 材料集めから準備・指導まで、きめ細かい配慮に感謝します。一年間の精力的な活動、ありがとうございました。子どもたちにとって、楽しみにしている時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

資源ゴミ回収最終 (3/14)

 各家庭から、持ち寄った資源ゴミが大量に集まります。これらの資源は、業者が引き取り、換金されます。そのお金は、子どもたちの教育活動に活用されます。また、ペットボトルのキャップ等は、発展途上国の子どもたちへのワクチン接種費用に活用されます。
 日々の活動は、わずかです。各家庭からの持ち寄りもわずかです。しかし、それが積み重ねられれば、大きな資産・活動になります。一年間のご協力ありがとうございました。
 地球にやさしく、社会に役立ち、学校教育が充実し、子どもたちが喜ぶ活動ですね。

「地球規模で考え、足もとから行動する。」これが、西小学校の教育理念です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅 開花 (3/6)

画像1 画像1
 昨日からの雨も上がり、職員室前の梅の木も開花しました。二十四節気では、啓蟄(けいちつ)。冬眠していた虫が陽気の暖かさにさそわれ穴からはい出るという意味です。春は、そこまで来ています。

ひなまつりの給食 (3/2)

 3月3日はひなまつり、桃の節句ともいいます。ひな人形や桃の花をかざり、ごちそうを食べて、子どもが健康に成長し、幸せになりますようにとお願いをするのです。
 今日の給食は、ひなまつりにちなんだ献立です。ごもくちらし、すましじる、ひなあられなどです。子どもたちは、ひなあられに大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 4年 (2/22)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる読み聞かせがありました。
「どっちの本を読んでほしい?」子どもたちの意見は分かれてしまいますが、そこは多数決で。子どもたちは、読み聞かせを楽しみにしています。ゆったりした時間、子どもへ読み聞かせをして、豊かな時間を過ごしませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回学校保健委員会 (2/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回のテーマは、「歯」について。
 歯科検診の結果の報告、その後、抽出児による「染め出し」と「歯磨き指導」の経過が写真を使って説明がありました。日頃、歯をしっかり磨いているようで、あまり磨けていない様子や磨き方に問題があることを知りました。PTA役員の方からは家庭での歯磨きの様子、学校職員から学校での歯磨きの状況を紹介しました。
 校医さんからは、「3年生までは、親が子どもの歯磨きに目をかけることや、仕上げ磨きが大切」「日頃の食生活(食べ物・食べ方)が大切」という話がありました。
 スポーツドリンクは、歯にとって大敵であり、常時飲むことへはやめるべきことも知りました。
 

新築 西部児童クラブ (2/13)

 今日から新築の「大治西部児童クラブ」が学校の敷地西隣に開設されました。今まで校舎内の空き教室を利用し不自由な活動でしたが、今日からは明るく清潔感のある教室で活動できます。
 子どもたちも大喜びです。「大切に使い、友達と仲良く生活します。」
町当局の方の温かいご配慮に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2

まつぼっくり (2/1)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のみなさんです。2年生の子どもたちに読み聞かせをしていただきました。読み聞かせをする本は、近隣の図書館まで出向き、探してこられるそうです。目には見えないご苦労や配慮に感謝申し上げます。
画像1 画像1

わが家の味を給食に (1/26)

 今日の給食は、「おツナトマト煮丼」です。
夏休みに募集した「わが家の味を給食に」に入選した西小学校2年生の子の家の献立です。ツナとトマトをケチャップで味付けした洋風の具に、和風の厚揚げと味噌を加えた新しい丼です。野菜やきのこもたっぷり入っています。
 おいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

親子で考える地震防災 (1/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭教育学級として、「親子で考える地震防災〜自分の命は自分で守る、地域の命は地域で守る〜」という演題で、名古屋大学大学院 護(もり)先生からお話を聞きました。
5・6年生の児童と100名を超える保護者の方が参加し、学びました。
 内 容
・ 東日本大震災の状況
・ 地震3兄弟(東海地震・東南海地震・南海地震)のこと
・ 大治町で想定される被害について(液状化・津波・河川決壊など)
・ 日頃の備えや心構え
 30年以内に、大きな地震が来る確率が高いことを改めて理解を深めました。
「今、ここで地震が起きたら、どう行動するか」そんな想定も必要ですね。

自分の家の付近の「防災マップ」や自分の家の「建物倒壊シミュレータ」は、愛知県防災学習システムのサイトをご覧ください。一度、見てみる試してみる価値あり!

読み聞かせ 1年 (1/11)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」さんによる1年生への読み聞かせがありました。
 子どもたちは読み聞かせが大好きです。身近に読みかけの本がいつもあるような習慣をつくっていきたいものです。学校では、朝の読書タイムがあり、静寂な空間と時間が広がっています。家庭でもテレビやゲームの時間を少し減らして行けるといいですね。
 本の世界は、宇宙のはてまで行けるし、未来にも過去にも行けます。創造することは楽しいことです。知的好奇心を育てます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字児童・生徒交歓会 中止(12/26)

 本日予定されていた知多・海部地区青少年赤十字指導者研修会児童・生徒交歓会は、大雪注意報発令のため中止になりました。積雪8cmということです。
 本校としては、4月当初から計画的に取り組んできて、発表に向けて児童会新旧役員・担当者が精力的に準備を進めてきました。海部地区の代表として、知多地区のみなさんにもすばらしい発表をお見せできると意気込んでいたところでした。とても残念です。
 先日の終業式の後に、全校児童の前で発表会を行いましたので、その様子を写真で紹介します。児童会新旧役員のみなさんは、自慢できるすばらしい活動・発表でしたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食 (12/21)

 今日は、2学期最後の給食でした。クリスマスが近いので、クリスマスデザートが付きました。子どもたちは、大喜びです。
 今日の献立は、カレーピラフ・ミネストローネ・アシドミルク・クリスマスデザート・セレクトおかず です。
 セレクトの好評順位は、1位:フライドチキン(403人)、2位:エビフライ(124人)、3位:ヒレカツ(76人)でした。因みに職員室では、フライドチキンを選んだのは一人だけ。子どもと嗜好が大きく違います。これは、何を意味するのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマスカード作り まつぼっくり (12/21)

 読み聞かせボランティア「まつぼっくり」のみなさんにより、1・2年生の子どもたちにクリスマスカード作りを教えていただきました。大盛況で順番待ちができるほどでした。
 自分が作ったクリスマスカードは、大好きな人へ送ってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治西小 人権週間 (12/5〜12/9)

 道徳教育の一環として、人権教育についての様々な取り組みを行います。
12/5(月) 校長講話・文部科学省選定作品DVD「めぐみ」視聴
12/6 (火)  担任の講話
12/7(水) 読み聞かせ(担任)
12/8(木) 人権に関する道徳
12/9(金) 人権に関する話し合いと標語作り
12/12(月)人権に関する標語の発表(各学級から)

 日頃の自分の言動を振り返り、よりよい友達関係・生き方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ 5年 (11/30)

 「まつぼっくり」(読み聞かせボランティア)のみなさんによる読み聞かせが、5年生の児童にありました。
 子どもたちの集中した真剣なまなざしは、心の充足感を表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大治町青少年健全育成大会 (11/20)

 大治町青少年健全育成大会が町公民館で開催されました。
 オプニングでは、西小学校音楽部の演奏がありました。練習時間も限られ、2時間目の放課や昼の放課を使い、音出しをしてきました。
また、青少年意見発表では、児童会長が「心のふれ合い、助け合い」を題目として、堂々と発表を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大治西小HPは、携帯サイトでもご覧いただけます。
 携帯電話、スマートフォンで、下記のQRコードを読み取ってください。
携帯サイト
大治町立大治西小学校
〒490-1144
住所:愛知県海部郡大治町大字西条字松下100番地
TEL:052-441-6601
FAX:052-443-7873
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31