黒田小学校のホームページへようこそ!本校の教育活動の一端をご覧ください。いつもあたたかいご支援・ご協力、ありがとうございます。

2.29 今日の給食

今日の給食は

 白玉うどん 五目あんかけうどん 牛乳 ちくわのいそべ揚げ 菜花のおひたし でした。

 今日は春の野菜である、菜花を使いました。菜花には独特な苦みがありますが、今日の給食の菜花は苦みの少ない食べやすい菜花でしたね。明日から3月です。給食は食べ物で季節を感じることができるように考えています。春の野菜の菜花をぜひ覚えてください。 
画像1 画像1

2.28 今日の給食

今日の給食は

 セルフオムライス(ピラフ、オムライスシート)牛乳 ケチャップ ホワイトシチューでした。

 今日は自分でオムライスを作って食べました。
 今日の給食をとても楽しみにしている人もたくさんいました。
 ケチャップで絵を描いている人もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.27 今日の給食

今日の給食は
 
 ごはん 牛乳 ほっけの塩焼き じゃがいものそぼろ煮 ごまみそ汁 でした。

 今日の給食は「まごわやさしい献立」でした。
 まごわやさしいの食材を見つけることはできましたか?
画像1 画像1

2.26 今日の給食

今日の給食は

 ごはん 牛乳 鶏肉とレバーの甘辛煮 即席漬 のっぺい汁 でした。

 レバーは少し癖があって苦手・・・と感じる人もいましたね。
 レバーには皆さんの成長に欠かせない鉄分がたくさん含まれています。
 油で揚げて甘辛のたれでからめると(少し?)食べやすくなります。
画像1 画像1

2.19 今日の給食

今日の給食は

 ごはん 牛乳 ぶりの揚げてり 土佐酢和え 花ふのすまし汁 でした。

 今日は「だしを味わう日」です。花ふのすまし汁は昆布からだしをとって作りました。だしのきいたおいしいすまし汁でしたね。だしを味わうことができるように、具はいつもより少なめにしました。
画像1 画像1

2.16 今日の給食

今日の給食は

 ごはん 牛乳 生揚げの肉みそかけ 関東煮 しらぬい でした。

 「しらぬい」とは柑橘系の果物の一種です。「しらぬい」の中でも糖度13%以上、酸味1%未満でJAから出荷されたものは「デコポン」と呼ばれています。デコポンは聞いたことがある人も多そうですね。
画像1 画像1

2.14 今日の給食

今日の給食は

 麦ごはん 地元野菜たっぷりキーマカレー 牛乳 じゃこ&チーズサラダ でした。

 地元野菜たっぷりキーマカレーは起小学校の児童が考えてくれた応募献立です。
 なすは一宮市産、れんこん、にんじんは愛知県産のものを使用しています。

 
画像1 画像1

2.9 今日の給食

今日の給食は

 ごはん 牛乳 あんこうとさといもの野菜あん みぞれ鍋 きんかん でした。

 「あんこう」と「きんかん」という聞き慣れない食べ物がたくさん出ましたね。きんかんの食べ方を聞いて恐る恐る食べている子どもたちもたくさんいました。あんこうときんかんは冬が旬の食べ物です。ぜひ覚えてくださいね。
画像1 画像1

2.8 今日の給食

今日の給食は

 きなこあげパン プチパン(5・6年のみ) 牛乳 コーンポタージュ ブロッコリーソテー でした。

 今日はあげパンでした。「きなこにがてなんだよね〜」と言っていた子も「たべたらおいしかった!!」と言っておかわりしていました。
画像1 画像1

2.6 今日の給食

今日の給食は
 
 ごはん 牛乳 厚焼き卵 大根の梅かつお和え 肉じゃが でした。

 今日は「正しいはしづかいの日」でした。
卵を切ったり、肉じゃがの具をつかんだりはしづかいを意識して食べることはできましたか?
画像1 画像1


新トップページ
「こちらからどうぞ」をクリックしていただき、お気に入り・ブックマーク等をお願いします。
一宮市立黒田小学校
〒493-0001
愛知県一宮市木曽川町黒田字古城26番地2
TEL:0586-28-8740
FAX:0586-87-3249
校長 柴田 泰子
★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★

学校案内

学校からのお知らせ

給食関係

保健だより

月行事予定

学校評価

黒田小いじめ防止

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/30 交通事故ゼロの日