最新更新日:2024/06/11
本日:count up35
昨日:194
総数:711796
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

10月27日 PTA・環境委員会 春苗仮植え

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目にビオラやパンジーなどの春花苗をセルトレイからポットに移し替える仮植え作業を行いました。

PTAの方と、5・6年生の環境委員会児童で協力して行い、1時間で3000株ほど移し替えることができました。

ポットで二週間ほど成長させた苗は、地域に配付して地域花壇でも育ててもらいます。

本日参加していただいた皆さんありがとうございました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『トラのじゅうたんになりたかったトラ』
文・絵:ジェラルド・ローズ
訳:ふしみ みさを

やせこけたトラは宮殿の広間でおいしそうにご飯を食べている王さまと家族がうらやましくてたまりません。ある日、トラがひらめいたアイデアとはじゅうたんとして宮殿に潜りこむことでしたが、上手くいくでしょうか?

『でんせつのきょだいあんまんをはこべ』
作:サトシン 絵:よしながこうたく

空から突然、白い物体が落ちてきた。あんまんだ。アリたちが知恵をしぼりながら、巣穴にあんまんを運びます。アリたちが話し合って計画を進めていく姿が面白く表現されています。無事にあんまんを巣穴まで運べるかな?

5の2で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
『みんなのしらない高雄小のひみつの話』
作・絵 はなはな

毎年6年生にだけ読むひみつの話。ついにこの学年にも読む日が来ました。成長すると絵本を読む機会が減りますが、時々はマンガより絵本を手にとってほしいです。みんなの顔を見ながら絵本を読むのも残りわずかでさみしいですが、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

6-3で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『コんガらガっち どっちにすすむ?の本』
作:ユーフラテス

『コんガらガっち きみのあたまの中、ズバリあててやる!の本』
作:ユーフラテス

「ピタゴラ装置」をはじめとするNHK教育番組のコーナー企画をつとめるグループの絵本。
『どっちにすすむ?』では、それぞれが選んだ方に進んでオリジナルの丼ができあがりました。意外なものをトッピングした子も…。『ズバリあててやる!』は「木構造」という振り分けて管理するしくみを使っています。高学年は自分で作って楽しむのも良さそうですね。

6-2で読みました。

絵本の紹介

画像1 画像1
『やきざかなの呪い』
作・絵 塚本やすし

この本は、焼き魚が嫌いな男の子のお話です。

男の子はお寿司の魚は大好きですが、焼き魚は嫌いです。なぜなら骨があって食べにくいし、苦いから。夕食に焼き魚が出てくると残念な気持ちになってしまいます。

ある日夕食で残したはずの焼き魚が突然目の前に現れて、それからというもの焼き魚くんに呪われてしまうのでした。
ずっとつきまとう焼き魚くん。おとは嫌気が差して怒ると、なんと焼き魚くんに食べられてしまい…。

魚の読み方クイズをした後に、本を読みました。鯵・鰯 等難しい読み方に 子供達の様々な答えが元気に飛び交いました。

5の1 で読みました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322