最新更新日:2024/06/10
本日:count up21
昨日:167
総数:711588
寒暖差が激しくなっています。体調管理に気を付けましょう!

3月24日 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、今年度の最後の登校日でした。オンラインでの修了式が行われました。

 修了式では,各学年の代表者に修了証が渡され,それぞれの学習をすべてやり遂げたことが認められました。

 校長先生のお話では、修了証の「修」の意味について説明され、春休みは今年1年を振り返るとともに新しい学年に向けて気持ちの準備もしていきましょうとのお話がありました。

 1年生と4年生の代表児童による「節目の言葉」では,これまでの生活で成長できたことやこれからさらにがんばりたいことを大変立派に発表にし,全校で今年度を振り返ることができました。

 春休みの生活について、5年生防犯少年団から「さくら」をキーワードに気を付けることの話がありました。不審者、帰宅時間、交通安全に気を付けて元気に新しい学年を迎えましょうね。

 その後、各担任の先生から一人一人に今年の頑張りが伝えられ、通知表が渡されました。

 高雄小学校のみなさん,今年度も大変よくがんばることができましたね!4月からは,1つずつ学年が上がります。また,みんなで力を合わせて,みんなで成長していきましょう!

3月23日 本を寄付していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 地元の企業有限会社「杉本商店」様より岐阜信用金庫を通じて、高雄小学校に児童用書籍の寄付をいただきました。
 
 寄付していただいた本は図書館に置いて、たくさんの児童に読んでもらいます。

 たくさんの本の寄付ありがとうございました。
 
 

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
たくさんのあいさつボランティアのおかげで、「高雄っこあいさつ」ができる人が増えました。
地域の方からも、「最近あいさつが元気だね」と言ってもらえました。
学校だけでなく、地域も明るくしていきたいですね!

3月9日(木) 表彰・朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温も温かくなり、今年度最後の朝礼がありました。
 読書感想文、人権を理解する作品コンクール(書道)、ブリヂストン絵画コンクールで入選した多くの児童が表彰されました。
 校長先生からは「人と会う時に大事にしていること」についてのお話がありました。校長先生は「笑顔」を大切にしているそうです。笑顔は自分自身そして相手に元気を与えるからだそうです。
 今の学級で過ごす日も少なくなってきました。みんなもよりたくさんの「笑顔」で過ごしていけるといいですね。

3月1日(水) 第3回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTAの方にも参加していただき第3回学校保健委員会を行いました。
 健康診断の結果や欠席者数、心のアンケートなどからのデータを元にして、養護教諭から児童の実態や傾向について話がありました。
 グループ討議では、心と身体の健康について話し合いました。ネット環境が与える影響と家庭でできる対策、困った際に信頼できる人をつくっておくこと等が話題となり活発に話し合われました。
 最後に学校薬剤師さんから最近ニュースでも流れる薬の乱用(オーバードーズ)についての話をしていただき、普段はできない貴重な話が聞ける有意義な時間となりました。
 
 会での話やアンケートを今後の高雄小児童のよりよい心と体の健康にいかしていきます。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322