最新更新日:2024/06/14
本日:count up776
昨日:895
総数:713635
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

6月25日 地域花壇用苗

画像1 画像1
画像2 画像2
FBCで地域花壇に配布する秋花苗の分配が終わりました。
職員室前に、地域の名札とともに置いてあります。
台風のために、配布次期が少し遅れました。
PTA環境整備委員会の方は、地域に運んで下さい。
よろしくお願いします。

野外教室2日目

画像1 画像1
帰着式が終わり、親子で下校です。心配した天候は大きく活動を妨げることなく、実りある野外教室なりました。ありがとうございました。

野外教室2日目

画像1 画像1
愛岐大橋を渡り、愛知県に入りました。まもなく高雄小です。

野外教室2日目

画像1 画像1
バスは関インターを降り、高雄小へ向かっています。

野外教室2日目

画像1 画像1
郡上八幡を出発しました。
高雄小へ向かいます。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
郡上八幡オリエンテーリングは終わりに近づいてきました。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
お団子おいしいよ。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
郡上八幡で有名な宗祇水です。

野外教室2日目

画像1 画像1
郡上八幡は山内一豊と千代が有名です。

無題

画像1 画像1
郡上八幡城です。さて、ここで質問。窓から顔を出している5年生は何人でしょうか。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
閉村式。自然園とお別れです。お世話になったスタッフのみなさん、ありがとうございました。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
バードコールが完成しました。きれいな音色です。届けられないのが残念です。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
こけだまづくり。
採取したコケを付けて完成です。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
こけだまづくり。土の玉を割り、草木の根を入れます。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
バードコールづくり。色塗り中。まもなく完成です。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
こけだまづくり。現在コケを採取しています。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
バードコールづくりです。木に穴をあけます。かわいい絵も描きます。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
こけだまづくりの説明を聞いています。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴です。

野外教室2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
クリーン活動展開中。来た時よりも美しく。がんばります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322