最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:159
総数:708644
今週は6年生の修学旅行があります。たくさんのことを学んできてくださいね♪

5月30日 高木剪定2

画像1 画像1 画像2 画像2
高木剪定の1日目が終わりました。
東側のくすのきがすっきりさわやかという姿になりました。
切った枝を運ぶパッカー車も3台分運んだのですが、まだ足りず、運動場に残されました。明日にまた運ぶそうです。
いままで台風など強風の日や直後には、くすのきの太い枝が折れて落ちてくるということがありましたが、その危険もなくなりました。


5月28日 朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
朝礼で、校長先生から修学旅行での6年生の印象を話されました。
1つめは、6年生がみんななかよく活動していたこと。
2つめは、事前学習をしっかりやっていたし、むこうでもがんばっていろいろメモをしていたこと。
3つめは、「トン、ツー、ピタ」をたくさんの子ができていたこと。
これからの生活でも生かしてほしいとのお話でした。

体育委員会から、今日は、行進の説明がありました。
ひざや腕の上げ方、音楽に合わせるタイミングなどを覚えました。

修学旅行2日目

高雄小学校修学旅行、無事終了しました。
実り多い旅でした。
ありがとうございました。


修学旅行2日目

画像1 画像1
バスは今名二環道路を楠jctに向かって走っています。
学校到着は、20〜30分ほど遅れそうです。


修学旅行2日目

画像1 画像1
法隆寺を出発しました。世界遺産を堪能しました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
最後に記念撮影をして法隆寺とお別れです。これから学校へ向かいます。
全員元気です。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
夢殿を見学しています。

修学旅行2日目

画像1 画像1
法隆寺でハイポーズ。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺を見学しています。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
法隆寺を見学しています。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
法隆寺に着きました。見学前に昼食です。メニューは、お寿司とうどんです。

修学旅行2日目

画像1 画像1
大仏?榊先生と鹿の2ショットです。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
東大寺の活動が終わりました。
これから法隆寺に向かいます。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
鹿せんべいをあげます。楽しんでいる子。怖がっている子。いろいろいますが、鹿は無表情です。

修学旅行2日目

画像1 画像1
大仏殿でハイポーズ。これから班別行動です。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2
記念撮影です。これから大仏殿に入ります。

修学旅行2日目

画像1 画像1
大仏館の社長さんにお礼を言って東大寺に向け出発です。
雨がポツポツしてきました。

修学旅行2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。2日目の朝をむかえました。元気に朝食です。
今朝の天気は、くもりです。なんとかもってくれないかと願っています。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2
部屋長会です。今日を振り返ります。
健康観察では、全員大丈夫でした。ご安心ください。
明日に備え、10時消灯です。
明日もこども達の様子お伝えします。
それでは、おやすみなさい。

修学旅行1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おみやげ屋さんはおお賑わいです。今晩は、とても多くの学校がいて混雑しています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行 6年修了式・卒業式場準備
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322