昭和22年(1947年)度

全連小結成の胎動
全国都市小学校長会議を通して

全連小の主な活動

(21年度)   
   昭和20年度 県小学校長会結成
(福岡・長崎)
11. 第1回京阪神3都市小学校長会開催
昭和21年度都府県小学校長会結成
(東京・神奈川・新潟・京都・鳥取)
(22年度)   
4.1 国民学校は「小学校」と改称する
 このころ 各道府県で「小学校長会」の結成が企画され、結成準備委員会が持たれ、県小学校長会・県小中校長会の結成が進む
10. 6〜8 第1回全国都市小学校長会議を開催(京都市)
東京都の代議員が「全国小学校長会」の結成を提案、結成の方向は賛同するも、時期尚早の意見も出て留保される
11. 東北地区7県校長会結成準備会
(仙台市 上杉山通小)
3. 4〜5 第1回六大都市小学校長会結成名古屋大会
(名古屋市 教育館)
全連小の結成等についても協議
  2年度 県小学校長会結成
(宮城・山形・茨城・栃木・群馬・ 長野・岐阜・静岡・愛知・三重・宮崎)
63制教育の出発
22年版 学習指導要領 試案発表

国の主な動き

(21年度)   
・ 1.31 吉田内閣、高橋誠一郎文相
・ 2. 5 文、「新学制実施方針」を発表
・ 3.20 文、「学習指導要領一般編」発表
・ 3.31 「教育基本法、学校教育法」公布
(22年度)   
・ 4. 1 63制実施,「新制中学」発足
・ 4. 5 「労働基準法」公布
・ 4.11 小学校に「ローマ字教育」開始
GHQ、「教育制度の刷新」指令
・ 5.23 「日本国憲法」施行
・ 6. 1 「学校教育法施行規則」公布
・ 7.18 片山内閣、森戸辰男文相
・ 8.23 GHQ、追放教員11万名を発表
・ 9. 2 社会科授業開始
・ 9.11 文、「教科書検定制度」発表
・10. 6 文、「教育漢字881字」発表
・10.21 「国家公務員法」公布
・11.11 視学制度廃止、指導主事設置
・12.12 「児童福祉法」公布
・12.20 文、「学習指導要領国語篇」
・ 2.16 文、教育漢字・音訓範囲を告示