最新更新日:2024/05/18
本日:count up45
昨日:98
総数:526336
交通事故に気を付けて登校しましょう。

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月1日(金)、卒業まで1週間に迫り、生徒会による「3年生を送る会」が開催されました。
 生徒会長のあいさつにはじまり、吹奏楽部による演奏でした。「マイケルジャクソンメドレー」で、3年生のメンバーにとったら思い出の曲だったようですね。
 そして『カンフーパンダ2』の映画鑑賞がありました。
 そして3年生の先生方による「3年間のキセキ」のスライド上映でした。3年間の想い出がいっぱいで、涙腺がゆるんでしまいませんでしたか?
 最後に、3年生を代表して竹林亜佳音さんのあいさつがありました。
 各クラブの色紙渡しも、いろんな想い出や感謝が込められていましたね。
 あと1週間、精一杯先輩のつとめを果たしてください。

3年生 球技大会(2)

 2月25日(月)、3年生の球技大会第2弾です。
 ドッジボール(女子)は、
 ・優勝 3年C組 ・準優勝 3年A組 ・3位 3年B組・D組・E組(3チーム)
でした。
 最後のクラス対抗、寒い中でも熱く熱くなり半袖がチラホラと。
 さて、クラスの団結の証「賞状」も、何日飾れるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 球技大会

 2月25日(月)、3年生の球技大会が開催されました。
 寒さがぶり返した日でしたが、天候にも恵まれ、男子はグラウンドでサッカー、女子は体育館でソフトドッジボールをしました。
 各クラス別・男女別で総当たり戦の結果、
 サッカー(男子)は、
 ・優勝  3年A組 ・準優勝 3年D組 ・3位 3年G組
でした。
 ちょっと大きな写真で取り上げてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月22日(金)午後、3年生が奉仕作業に取り組みました。
 卒業まであと15日。3年間学んだ校舎の内外をきれいにしてくれました。それに、図書室の配置換えも。
 どんな場所が思い出に残っているでしょうか。やっぱり教室かな?それとも、仲間と汗を流したグラウンド?体育館?
 月曜日は、最後の球技大会です。
 残り少ない中学校生活を楽しみ、クラスメイトに感謝の気持ちを示してみよう。

1年生 百人一首大会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(火)5・6限、今回は1年生が百人一首大会を開催しました。
 総合体育館の武道場の畳を使って開催です。
 1グループ6〜7人が、33グループで競い合いました。
 詠み手は、平安時代?から現れたような齋藤先生!登場したときの歓声は少なかったような・・・。
 やっぱり札が少なくなるにつれて白熱してきましたね。半袖姿も登場!
 結果は、優勝 1年E組でした。一人あたりの平均獲得枚数が17.1枚でした。
 2位が1年F組、3位が1年B組でした。
 個人は、優勝 島田佳和さん(1B)で60枚でした。来年は、先輩のように70枚以上をめざそう。
 テレビゲームや携帯ゲームでない遊びもいいもんでしょう。
 さあ、1年生も、次はスポーツ大会をめざして。

2年生 百人一首大会開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月15日(火)5・6限、2年生が百人一首大会を開催しました。
 総合体育館の武道場の畳を使って開催しました。
 1グループ5〜6人が、競い合いました。
 詠み手は先生で、交代で詠み上げました。上の句を詠み上げただけで、札のとれる生徒も数人いました。札が少なくなるにつれて白熱してきてましたね。
 去年より、とれた札は増えたかな?
 結果は、優勝 2年F組でした。一人あたりの平均獲得枚数が19.9枚でした。
 2位が2年C組、3位が2年D組でした。
 個人は、優勝 三田阿里紗さん(2D)で78枚でした。三田さんは、2年連続ですね。
 かるた・すごろく・コマ回し・たこ揚げ・福笑い・・・など、「デジタル」ではない「アナログ」の遊びもやってるかな?
 さあ、次はスポーツ大会をめざして。

人権講演会(南修治さん)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月10日(木)、岐阜からシンガーソングライターの南修治さんに来ていただき、トーク&コンサート「ありのままがすばらしい」を開催しました。
 南さん自身の体験も交え、『君のままですばらしい』『わかってほしい』『一番弱いところに』など歌のタイトルそのままのメッセージを子どもたちに伝えていただきました。
 子どもたちも、いろんなことを感じてくれたようです。終わってから、南さんに伝えたいことを、たくさん書いてくれました。
 「南さんのメッセージで、自分に自信がもてた」「人権を考えることは、自分を大切にすること」「挑戦する。あきらめない。」など・・・。
 それぞれの心の琴線に触れたたくさんの子たちがいたことを確信しました。
 ご参加いただいた保護者のみなさまも、ありがとうございました。

着任式

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月8日(火)、冬休み明け、授業が再開しました。
 そこでまず、全校集会で谷口有里先生の着任式を行いました。数学でお世話になります。
 みなさん、学校に来たとたん冬休みモードからは切り替わっていると思いますが・・・。松井先生からも話があったように、「巳年」を自分自身を一歩前進させる「脱皮」の年にしてください。

2012年の締めくくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月21日(金)、今回は、表彰の後、離任式がありました。
 4年間みなさんに数学を教えていただいた永田先生が、12月いっぱいで辞められることになりました。挨拶の中で、人生にはいくつかの分かれ道があることを話されました。一つ目が中学校卒業の時、その後もいくつかあって、今日がまた自分にとっての分かれ道だと。みんなもその時その時を大切に過ごしてほしい、と。
 永田先生、ありがとうございました。
 その後、全校集会で、校長先生と生徒指導の担当から話をしてもらいました。
 校長先生から、今年の漢字「金」についての話がありました。そして、明和中生で想う漢字は「躍」であると。「躍動」し、「躍進」し、「飛躍」し、と「躍動」した年でした。
 松井先生からは、今年のことは今年の内に、そしてすっきりと新しい年を迎えよう、そのためには病気や事故にも気をつけようと、話がありました。
 この休み、勉強や部活動はもちろんですが、家の掃除など家族の一員としての役割もしっかり果たしましょう。
 そして、1月8日(火)には、全員そろった笑顔が見られるように・・・。

3年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(月)5・6限目、3年生が薬物乱用防止教室を開催しました。
 三重県警察生活安全部少年課の大原さんと松阪警察署防犯活動アドバイザーの小逵さんに来ていただきました。
 まず、小逵さんから、DVD「なぜ、いけないか?きみはそれを知っている」を見せていただき、万引きやネット被害のことを学びました。
 その後、大原さんから、「脱法」「違法」ドラッグの怖さなど、「知る」ことの大切さを学びました。
 みなさんも、「知る」ことにより、責任ある社会の一員として真剣に考えよう。
 明和町保護司会の方々にもお越しいただきました。
 底冷えのする寒さの中、みなさんありがとうございました。

授業参観 開催

 11月28日(水)、1〜3限目を保護者のみなさんに公開し、授業参観としました。
 この時間のお好きな時に来ていただき、子どもたちの様子を自由に見ていただきました。
 1年生の参観者が多く、全員で176人の方に参観していただきました。
 子どもたちは、学校と家庭、どちらも生き生きとしているでしょうか?保護者の方からは、「自分たちの頃にくらべて、授業が楽しくなっていますね」という声もいただきました。先生方が、「わかる授業」のために工夫しているところも見ていただけるとありがたいですね。
 また、ご家庭でも授業のことを話題にしていただければ、嬉しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

点検 ありがとう

画像1 画像1
 11月16日(金)12時から、1年生の自転車点検をしていただきました。
 とまとーずの交通安全教室に合わせ、明和町・松阪市の自転車組合4人の方に来ていただき、点検していただきました。
 ブレーキ・タイヤ(空気)・チェーン・ライトなどなど。チェックされた箇所は、整備しておきましょう。
 みなさん、丁寧に使っていますか?

大切なこと、届けてますか?届いてますか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(金)6限目、3年生は学年集会で進路の話を聞きました。
 文化祭も近づいていますが、3年生は進路決定の時期も近づいています。
 これまで3回の進路説明会で、保護者の方も聞いていただいていると思いますが、お子さんを通じてのプリントも届いているでしょうか?
 学年だより・進路だよりなどで、大切なお知らせがたくさん出ています。
 今日のプリントでも、願書や推薦書などの締め切り日も連絡されました。
 勉強をして実力をつけるのは3年生のみなさんですが、願書や受験料などいろんな面でサポートしてもらうのが保護者の皆さんです。
 大切な連絡はきちんと伝え、保護者の皆さんは学校からの連絡がないかお子さんに聞いてみてください。

合唱練習も佳境に!

 10月31日(水)、いよいよ11月が迫ってきました。そして、文化祭が迫ってきました。
 この日の5限目は、どの学年も、学年合唱の練習でした。
 1年生は中学校の体育館で、3年生は総合体育館で。そして、2年生はグラウンドで!これも恒例になってきたかな?
 学年合唱曲は、
 1年生 「マイバラード」
 2年生 「名づけられた葉」
 3年生 「COSMOS」
です。
 みなさん、本番の迫力ある学年全員での合唱も楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 第3回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月18日(木)午後、第3回の進路説明会を明和町総合体育館で開催しました。
 社会見学が終わり、文化祭に向けて取り組んでいるところですが、頭を切り換えて、進路のことですね。
 今回は公立高校の普通科について6校の先生に来ていただき、学校の特色などを説明していただきました。
 保護者の方も118人出席していただき、熱心に聴いていただきました。
 この3回で、私立・公立の全ての学校の説明を聞きました。いよいよ現実のものになってきましたね。親子で話し合う機会を、これまで以上にもってください。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月16日(火)6限目、避難訓練を実施しました。
 2009年11月に設置されました「緊急地震速報システム」をテスト発報してグラウンドに避難しました。
 明和消防署からも来ていただき、消火器の訓練もしました。実技をしてくれたのは、「いきいき体験」で消防署に行った2年生のみなさんです。
 「おあしす」覚えましたか?
 今年は、グラウンドへの避難に加えて、津波対策も実施しました。津波に備えて、校舎の2階以上に避難しました。
 ちなみに、町の調査の結果、明和中学校の海抜(屋上)は、19.6mです。
 この機会に、家族でも避難場所等確認しておきましょう。

後期始業式・表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月9日(火)、三日間の休みをはさんで後期がスタートしました!
 後期は、2年生が「いきいき体験学習」、3年生が「社会見学」で始まりますね!
 始業式は、校長先生から3つのことを話していただきました。みんなは何の秋を感じるか、また文化祭などもふまえ、「一人」+「一人」が「二人」だけではないそれ以上の力を発揮する団結力を見せようと。続けて、生徒指導の方から、新たなスタートを切る心構えを話してもらいました。
 その後、新人大会を中心に表彰式を行いました。
 これから、もっとレベルアップをはかり、鍛えていきましょう。

前期終業式

画像1 画像1
 10月5日(金)、前期の最終日となり前期終業式を行いました。
 校長先生からは、各学年ごとに呼びかけてもらい、それぞれの時期で自覚して取り組むべきことを伝えていただきました。
 みんな、がんばり時を見極めて取り組もう。
 そして、生徒指導の方からも、「美」の語源の話があり、みんなの心に訴えてもらいました。
 まだ、この休みに新人大会が残っています。「美しい」と思える「取組の過程」を大切にした結果を残そう。
 3日間の休みですが、交通事故に気をつけて、有意義に過ごしましょう。

3年生 第2回進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月25日(火)午後、第2回の進路説明会を明和町総合体育館で開催しました。
 今回は公立高校の普通科以外の学科について8校の先生に来ていただき、学校の特色などを説明していただきました。
 保護者の方も100人出席していただき、熱心に聴いていただきました。
 前期期末試験が終わり、またまた気を引き締めなければならない高校のこと、そしてこの後は前期末の三者懇談会となります。これからが大変ですね。
 6月の時より、さらに具体的に親子で話し合っていただきますようお願いします。

9月がスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月3日(月)、夏休みも終わり、9月がスタートしました。
 1・2限授業のあと、全校集会を開きました。
 校長先生から、オリンピックのことも含め話してもらいました。うきうきしてこの日を迎えた人は少なかったかもわかりませんが、みんな大きな事故もなくスタートできました。
 そして、7・8月に行われました中体連の地区大会・県大会・東海大会を中心に表彰も行いました。代表して、女子柔道部・女子剣道部・ソフトボール部・男子バレー部・男子バスケットボール部・サッカー部が表彰を受けました。男子バレー部の3人は12月の全国大会の県選抜メンバーに選ばれました。
 さぁ、1・2年生のみなさん、バトンタッチですよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業式
3/12 後期選抜試験
1年生 球技大会
明和町立明和中学校
〒515-0333
住所:三重県多気郡明和町大字坂本1237-1
TEL:0596-52-5075
FAX:0596-52-5098