11/30(水) 2年男子体育「バスケットボール」タイムシフトカメラで自分の動きを知る

 今日はレイアップシュートの技能習得を目指す授業でした。屋運にはモニターがセットされ、chromebookのカメラでとらえたシュートする姿が6秒遅れで再生されるようになっています。生徒は、
シュートする→自分の動き見て知る→動きを自己評価する→次のシュートで修正する
の繰り返さの中で自ら学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24(木) 3年生・トライアル&エラーで思考力を鍛える

3年生の技術科の授業はブロック型のビジュアルプログラミングの学習。イメージを形や動きして表現をします。でも「これでOK」と思ってプログラムを実行すると、思ってもみない反応にびっくり。そこでまた原因を考え修正します。トライアル&エラーを繰り返しながらプログラミング的思考=順序だててものごとを組み立てていく力を鍛えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/16(水) 1年生・美術「じっくり見ると見えてくる」

 自分の手をじっくりと見つめ,形や質感などの特徴を捉えて粘土で立体で表現する授業。今日はその骨組みの完成を目指していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14(月) 3年生・体育「持久走」

 3年生が持久走の授業に入りました。運動不足気味の3年生にとってはちょっとつらい単元かもしれませんが、だからこそ、体力向上の大切な機会として頑張ってほしいと思います。
 去年までは紙のカードに記録していた周回ごとの記録を、今回から端末入力に切り替えました。運動場での積極活用は初になりますが、自分のパフォーマンスを即座に見える化できることで、よりふりかえりしやすくなりました。単元を通じて効果的な活用を模索していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1(火) 磨き合う学び・自己の考えを広げ深める

 話し合いを通じて磨き合う授業。
 それは、今まで自分の知らなかった考えを周りの人から取り入れ、「なるほど、そういう考えもあるのか!」というように自分の考えを広げられる授業。「だったら、これはどうかな?」というように他者の意見を聴くことで考えが深まる授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31