3/28(月) 節度ある春休みに...

画像1 画像1
 まん延防止等重点措置が解除されたものの、市内感染者数は毎日増減を繰り返しています。春休みに入り、また暖かくなってきて開放的になりがちな今だからこそ、引き続き感染症対策には万全を期し、節度ある行動を心掛けて、元気に新学期を迎えられるようにしてください。
 なお、春休み中も本人または同居の家族について、感染や濃厚接触の疑いが生じた場合は学校への連絡をお願いします。
画像2 画像2

3/7(月)保健室だより 委員会(今年度最終日)

令和3年度の委員会活動の最終日でした。1年間の活動を振り返り、来年度に向けて改善点を話し合いました。目のトレーニングの啓発の仕方など今後の活動について、積極的に意見を出し合いました。感染症予防のため思うように活動できませんでしたが、みんなの健康のために、しっかり活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(金)保健室だより 1・2年「いのちの学習」

1・2年生で「いのちの学習」を行いました。1年生は「思春期における性意識と行動」、2年生は「思春期の男女交際」について、みんなで、ジャムボードを利用して意見交換を行い、考えました。「相手の気持ちになって考える」「責任ある行動をとれるようになりたい」「SNSはうまく使っていきたい」「身の回りの危険性を考え、自分を大切にしたい」など、多くの意見や感想を持つことができました。心と体が大きく成長するときです。相手も自分も大切にできる大人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18(金) セルフディフェンス力を鍛える

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨夜の雪が残ったり溶けた跡が凍結したりしていつも以上に注意が必要な登校になりました。「滑って危なかったー」というつぶやきも聞かれましたが事故・怪我無く登校できたようです。
 自分の命は自分で守る。そのための力を「セルフディフェンス力」とよんで指導してきています。今朝の登校も、この力を鍛えるために自然が与えてくれた機会だととらえ、その経験の積み重ねを生きる力に変えていけるよう支え導いていきます。

2/16(水) 春が近づいてきています

今朝は日差しがあるものの風が冷たく感じる朝でした。1.2年生は今日から学年末テスト。学校ごよみでは、この節目を越えるといよいよ春...といったところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4(金) 1年生・寒さに負けず...

画像1 画像1
画像2 画像2
持久走に頑張る1年生!!!

2/3(木) 節分の日の給食

画像1 画像1
 今日は節分。給食にはいり大豆が付き、すまし汁の中には鬼の顔が...。給食の献立の中にもみんなに四季の移り変わりを感じてもらおうとの工夫があらわれていました。

2/2(水) 保健室だより「目の健康トレーニング週間展開中!」

画像1 画像1
 水晶体のピント調節に関わるのが毛様体筋です。パソコンやスマホなど近くばかり見ている人は、この筋肉が凝り固まっていることが多々あります。
視力低下を感じる人は、毛様体筋の凝りをほぐしましょう。また、パソコンやスマホを使う時間は1時間に10分ほどの休憩をはさんで、目を休める、目のストレッチ、視野拡大トレーニング、マッサージなどを行うと効果的です。
※詳しくは保健だより1月特別号へ

重要 1/26(水) 一層の警戒、対策を....

画像1 画像1
市内の児童生徒の感染状況も悪化しています。学校では、ペアワークやグループワーク、密集したりや対面や接触したりする運動の自粛など、授業や部活動において感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動についての対策を一段進めました。一層の警戒をお願いします。 


1/24(月) 保健室だより「目の健康トレーニング」に、取り組もう!

 朝のモジュールの時間に、「目の健康トレーニング」について保健委員から紹介があり、みんなで取り組みました。スマホやケータイなどの電子機器を見たあとだけでなく、勉強したときの目の疲れにも、疲労回復に効果があります。トレーニングの仕方は、本日配布した、「保健だより1月特別号」に掲載してあります。自宅でも学校でも、どこでも短時間で簡単にできます。意識して、毎日取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金)保健室だより「目の健康トレーニング」保健委員の活躍

来週1月24日(月)〜2月4日(金)に、「目の健康トレーニング週間」を行います。保健委員が作成したアンケートによると、スマホやタブレット、パソコンなど使用する時間が増えています。また、視力が低下する人も増えています。
そこで、眼筋ストレッチや視野拡大トレーニング、眼筋マッサージを保健委員が紹介します。これらのトレーニングは、続けることによって、視力低下を防いだり、眼筋疲労を回復させたりします。
今日は、来週からの活動について臨時保健委員会を開きました。みなさんの健康のために来週から、がんばって活動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19(水) 真冬に朝

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日は雪の朝。今朝は氷点下に冷え込んだ極寒の朝。寒さの底が続きますが元気に挨拶して登校する生徒たちです。

1/14(金) 雪の朝の登校

ここ数年、積雪がある中の登校は不思議となかったので、ちょっぴり嬉しそうな表情の子もいました(^_^) みんな事故・怪我なく登校できて一安心です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/7(金)保健室だより「学校内や登下校に不審者に出会ったら・・・」

第3回の避難訓練として、全学年で、学校内や登下校に不審者に対峙したとき、適切に対応が取れるようにKYTによる訓練を行いました。場面絵を見て、自分の身を守る方法を考え、危機意識を高めていました。今は、日没の早い冬です。大切ないのちを守る行動がとれるよう、防犯ブザーを持ったり、人気のない道を一人で歩かないようにしたりするなど、日頃から防犯意識を持つことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/29(水)〜1/3(月)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

 年末年始の期間【12月29日(水)〜1月3日(月)の期間】について、お子さまに、新型コロナウイルス感染が判明した場合、下記の連絡先に速やかにご連絡いただきますようお願いいたします。

【連 絡 先】一宮市役所 学校教育課 
【電話番号】0586-85-7073     
【時  間】9:00から10:30の間
      (この時間内のみ職員で対応します)

12/15(水) 保健室だより「食生活を考えよう」

12月の保健目標は「食生活を考えよう」です。食生活の乱れ、生活習慣病について考えていきます。
画像1 画像1

12/13(月) KYT(危険予知トレーニング)で交通事故ゼロへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モジュールの時間を活用してKYTを実施しました。KYTとは、「危険(K)」「予知(Y)」「トレーニング(T)」の頭文字で、交通状況に応じた正しい観察と危険予知能力を高め、交通事故を防止しようとするものです。危険を未然に防ぐための手立てとして様々なところで実践されています。 
 今回は、自転車運転中の「駐車車両を避けて走行するとき」を想定して行いました。生徒は、いろいろな状況を考えながら、身を守るための対策を考えることで、交通安全への意識を高めることができました。1年の中で最も事故が多いといわれている12月を安全に過ごすためにも、今後の生活の中で、KYTの経験を生かしていってほしいと思います。

12/6(月) 保健室だより・換気チェックなどの保健委員会活動

今後の保健委員会活動についてみなさんの意見をまとめ、換気について、 目の健康調査について、ビジョントレーニングについて、取り組んでいくことにしました。まずは明日から金曜日まで、各クラスで「換気チェック」を行います。放課に窓を全部開けて換気がされているか確認します。換気は大切な感染症予防です。保健委員が率先して健康生活を実践していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3(金) 3年生・体育「ペース配分して長く走る!」

ほぼ無風&快晴の空のもとで3年生の体育は長距離走の授業。ペース配分して走ることを追究して記録に挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25(木)保健室だより・シェイクアウト訓練

本日、シェイクアウト訓練を行いました。今回は、急に地震の揺れがあったときを想定し、生徒の皆さんに訓練の予定を伝えませんでした。ST中で下校の準備などしていましたが「シェイクアウト」の放送が入ったら、主体的に静かに迅速に対応することができました。大中生一人一人が命を守る行動ができているすばらしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31