10/20(木) 最適なICT教室レイアウトの探究

 電子黒板が搬入された今日の授業後、ICTを効果的に活用すための教室基本レイアウトをどうしたらいいか...? について先生たちで模索が続きました。
 比較的大きな機材ですので、設置スペースを生み出すために教壇を一つはずしたり、全ての生徒席から視認できる電子黒板の位置や角度を確認したり...。先生も生徒もICT機器を使いやすく、ごちゃごちゃ感のないスマートな教室づくりを話し合いました。
 今日確認したレイアウトを電子黒板が入った教室のユニバーサルデザインとしてしばらく試行し、より快適な環境整備をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(木) 3年生・最後の体育祭に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 合唱祭の全体練習が今日から始まりました。3年生にとっては中学校生活最後の体育祭。強い日差しをあびながらの練習でしたが,集中して臨んでいました。今から体育祭当日が楽しみです。

10/20(木) 1年生 体育祭合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は初めての全校練習に臨んでいます。
目の前で最高学年が踊っている姿を見ながら、それに刺激を受けるように体育の授業で学んできたことをいかして今できることを一生懸命やっています。
 ソーラン節、群団種目の玉入れ、群団別リレーに学級対抗リレー、大縄跳びと種目別の練習もしました。
 本番に向けて、課題を一つ一つクリアしながら、学年を超えて切磋琢磨する素敵な姿がたくさん見られそうです。

10/20(木) 最高の秋空の下で...体育祭練習

 雲一つない秋空の下、体育祭に向けての練習が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(木) 授業のDX・電子黒板が10台入りました

 電子黒板が10台搬入され、2年生と理科室を中心に配置しました。
 実は約1か月前から電子黒板のデモンストレーション機1台を使って、どうしたらうまく使っていかれるかの研究をしてきました。その甲斐があって、搬入後すぐからChromebookと連携させた授業が始まりました。新たなツールを使った未来の教室像を創りながら、よりわかり、よりできるようになり、より使える授業づくりを加速させていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20(木) 進路だより・10/18(火) 進路だより・令和5年度愛知県専修学校高等課程生徒募集要項が公開されています

画像1 画像1
 愛知県の専修学校高等課程の生徒募集要項も発表されています。進路を考えている生徒・保護者のみなさんは確認をお願いします。
令和5年度 愛知県専修学校高等課程生徒募集要項

10/20(木) 2年生・体育祭に向けて、学年種目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、全体で学年種目の練習を行いました。
この競技は、棒の上にバランスボールを乗せて、2人1組で落とさないようにコーンを回って運ぶという種目です。この日は、まずは全員1回通りやってみよう!とのことで全員が順番に練習しました。予想以上に難しい?終わった後は、各クラスそれぞれ集まって作戦会議です。
「2人に身長差があると難しいなあ〜」「バランス感覚が大事だね!」
みんな楽しそうに、工夫しながら練習していました。

10/18(火) 進路だより・令和5年度入試に係る愛知県私立高等学校生徒募集要項が公開されました

画像1 画像1
 今日は愛知県の私立高校の生徒募集要項が発表されました。私立高校への進路を考えている生徒・保護者のみなさんは確認をお願いします。
令和5年度入試に係る愛知県私立高等学校生徒募集要項

10/19(水) 羅針<校長室だより>豊かな体験と出会わせる・学校外の教育力を活用して

 生徒が教師や保護者以外の人から学ぶ機会をつくることは、学びに新鮮な刺激を新しい見方・考え方を知り、学ぶことの楽しさを実感させるとことができる効果があります。
 先日のブログで紹介した中京テレビさんの力を借りたメディアリテラシー教室の計画もそうですが、昨日は3年生が一宮市選挙管理委員会の皆さんから実物の選挙機材をつかった模擬選挙の授業をしていただきました。1年生は来月、民間のキャリア教育プログラムを活用して、第一線で活躍する全国各地のの社会人とオンラインでつないだ進路学習を行います。
本校は、生徒に「豊かな体験と出会わせる」ことを大切にして、民間や地域の教育力・教育資源を活用したカリキュラムづくりを進めていきます。

■本年度の主な取り組み
4月 全校「制服着こなしセミナー」菅公学生服
5月 全校「スマホ・ケータイ安全教室」KDDI・名城大学の先生
   全校「消防音楽隊演奏会」一宮市消防音楽隊
6月 3年「上級学校ワークショップ」近隣高等学校の先生方
7月 1年「国際理解ワークショップ」あいち国際理解教育ステーション
   2年「就職ガイダンス」ハローワーク
9月 3年「普通救命講習」一宮消防署
   1年「自分のよさを考える」菅公学生服
   全校「がん教育講演会」
10月 3年「選挙出前トーク」一宮市選挙管理委員会
   2年「職業人に聞く会」地域の皆さん
11月 全校「健全育成講演会」三浦昂さん
   全校「人権の話をきく集会」一宮市人権擁護委員
   1年「働く人との交流会」(株)Blueberry
   2年「国際理解教育」本校の卒業生
12月 2年「メディアリテラシー学習」中京テレビ
3月 2年「上級学校ワークショップ」近隣高校、専門学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/19(水) 3年生・授業がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの穏やかな1日。3年生は落ち着いて授業に向かっています。3年3組は音楽の授業です。合唱祭が終わって,今日は歌唱テストを行いました。パートごとに5人ぐらいずつでクラス合唱曲モルダウをうたっていました。3年4組は英語です。2人1組で会話をする練習です。3年6組は社会の授業。国会について衆議院と参議院の違いなどを学習しました。

10/19(水)1年生・技術「構想図を書こう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科の授業では、木工作品の製作をするために「構想図」を書いています。1学期に書き方を学習したキャビネット図や等角図を使って書いています。生活の中で役立つ棚、物を整理するラックなど、自分の作りたいものを製作していく予定です。

10/19(水) 心に寄り添うメッセージ

合唱祭から体育祭へ...。生徒の心に寄り添いながら、見せ場で鍛えていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/18(火) 進路だより・来春の県立高校・特別支援学校の入学者募集計画が公開されました

画像1 画像1
 入試日程が早まったことで昨年度より早い時期の発表になりました。今朝の新聞発表で知った方も少なくないと思います。公立高校への進路を考えている生徒・保護者のみなさんは確認をお願いします。
令和5年度愛知県立高等学校生徒募集計画について
令和5年度愛知県公立高等学校入学者の募集について
令和5年度愛知県立特別支援学校幼稚部及び高等部入学者募集計画について
 また、今日は公立高校の入学者選抜の実施についての説明会が開かれましたので、本校からも出席して説明を受けてきました。早速に要点を整理して、来週の進路説明会にて保護者のみなさんにお伝えできるよう準備に入りました。

10/18(火)2年生・納得!銅板の取り扱い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の技術の授業では、照明を作っています。銅板を触りすぎるといけないことの理由を聞いて、「確かに!」という声があがっていました。危険が伴う作業も、子どもたちはしっかりとルールを守って作業をしています。

10/17(月) 3年ぶりのPTAスポーツ大会を開催

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年ぶりのスポーツ大会。開始30分前には続々と参加者が集合し、自主的にドッヂビーのパス練習が開始されました。生徒の下校後、全職員も参加。学年ごとのチームに分かれて総当たり戦、ドッヂビー3試合が行われました。参加者のユーモアと白熱した戦いに、笑顔と拍手が溢れていました。終わってみれば、全チーム仲良く1勝1敗に。得失点差で、1年生チームが優勝しました。
 その後、各チームに分かれて、参加保護者と職員の懇談会が行われ、日頃は聞くことのできない話題で盛り上がり、こちらも終始和やかな雰囲気でPTAの親睦を深めることができました。

10/17(月) 3年生・今日も元気に「いただきます!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食の準備風景と給食の時間の様子です。さすが3年生ということもあり手際よく準備を進めることができました。中学校での給食の時間も残り半年を切ってしまいました。マナーよくクラスのみんなと楽しい時間が過ごせるといいと思います。

10/17(月) 2年生・体育「体育祭のダンスを考えよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育の授業では、体育祭で披露するダンスの創作部分をグループに分かれて考えていました。
 Chromebookを見ながら、動きを確認したり、試しに踊ってみたりし、意見を交換しながらダンスを考える姿が見られました。
 どのようなダンスに仕上がるのかが楽しみになるくらい、一生懸命取り組んでいました。
 

10/17(月) 職員室のDX・体育祭の出場選手の集約は共同編集で作成

 先週末に各学級で体育祭に出場する種目決めが行われました。以前だと各学級で紙に書き込んだ選手一覧表を、後から先生が再入力して名簿作成していました。が、今回は話し合って決めまったところから、担当の生徒や担任の先生が教室にある端末をつかってクラウド上の集約シートに直接入力していました。しかも、全学年学級が1枚のシートを共同編集するカタチで集約しえいるので、入力が終わればほぼ完成です。
 こうしたちょっとしたDXの工夫と、その積み重ねから引き続き業務改革を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17(月) 授業のDX・Web上での学習支援サービスを活用して

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一宮市内の小中学校にはWeb上で使える学習支援サービスが導入されていて、生徒一人一人のGoogle IDを使って利用することができるようになっています。本校でも各教科の学習内容や進度に応じた活用方法を探究しているところです。
 例えば数学では、毎時間の授業の初めに端末上でのドリル学習に利用しています。生徒は自分で難易度を選び、自分の力に合った問題に取り組みます。画面に出題された問題をノートや画面上で答えを導き出して解答します。そしてその積み重ねが進むと、各自の結果から生徒一人ひとりに向けてAI型ドリルから自動構成された問題が出題されるようになっていきます。
 生徒が自ら学ぶためのツールの一つとして、また学習の定着を図るためのツールとして、引き続き効果的な活用方法を探究していきます。

10/14(金) 2年生・体育祭に向けて選手決め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の6限目に,体育祭の出場種目決めを行いました。合唱祭が終えたばかりですが,今度は体育祭に向けて,クラス・群団一丸となって,取り組んでいきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31