1/31(月) 3年生・よろしくお願いします!

画像1 画像1
 今日から3日間,公立高校の受検校決定に向けて「進路懇談会」を行います。短い時間ではありますが,よろしくお願いします。

1/31(月) 羅針<校長室より>学校評価保護者アンケートの集計結果がまとまりました

画像1 画像1
 先日,保護者の皆様にご協力いただきました学校評価保護者アンケートの集計結果をまとまりましたので1/28(金)にメール配信にてお知らせしました。ご多用の中をアンケートへのご協力ありがとうございました。
 本年度は,コロナ禍にあっての丸2年目の学校運営となりました。コロナ1年目までの経験を生かして、できるだけいつも通りの学校運営ができるようにと工夫し、努めてまいりましたが、公開等を制限せざるを得なかったことも少なくなく、学校の、そして生徒の生の姿を十分に参観していただけなかったことを申し訳なく思っております。
 そんな中で実施したアンケートでしたが、温かい評価をいただいた項目と期待を含んだ厳しい評価をいただいた項目がありました。私ども教職員はこの結果を真摯に受け止め,本年度の取り組みを見直し,3月末まで改善に注力し来年度の計画づくりを進めます。引き続き絶えず課題と解決策を模索し,より信頼される学校となるよう,一致協力して教育活動の改善・向上に努めていきます。
 今後とも引き続き,皆様のご支援ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

≫「学校評価保護者アンケートの集計結果」は次からご覧になれます。
 トップページ>学校案内>学校評価

1/31(月)1年生・授業の様子

本日5時間目の1年生授業の様子です。
各教室では、先生の質問をしっかり聞き、質問に答えたり逆に疑問に思ったことを質問したりする姿が見られました。
武道場では、男子が跳び箱の実技テストに向けて、最後の練習を行っていました。黙々と何度も練習する姿に感心しました。
コロナ対策で制限がかかる中、頑張る1年生の皆さんの姿にエネルギーをもらっています。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/28(金)2年生・3年生を送る会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から,3年生を送る会に向けての準備が始まりました。各担当ごとに分かれて,さっそく作業をしました。

会場装飾や,出し物がどんなものになるのか,お楽しみに!

1/27(木) 進路・公立願書下書き

画像1 画像1
 昨日,公立高校の願書下書きを行いました。職員で記入ミスがないか点検するとともに,来週の進路懇談会で受検校の最終確認をして,清書を行います。
画像2 画像2

重要 1/26(水) 一層の警戒、対策を....

画像1 画像1
市内の児童生徒の感染状況も悪化しています。学校では、ペアワークやグループワーク、密集したりや対面や接触したりする運動の自粛など、授業や部活動において感染症対策を講じてもなお感染のリスクが高い学習活動についての対策を一段進めました。一層の警戒をお願いします。 


1/26(水) 2年生・進路学習 未来のキャリア・プランニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「20歳のときには,何をしているだろう」
未来の自分をイメージすることから始まり,今日の授業では,未来のキャリア・プランニングをしました。
「15歳のときには・・・」「22歳のときには・・・」
と自分のイメージする未来を年表にしました。

これからの進路学習で,自分のやりたいことを実現するために必要なことを考えていきます。

1/26(水) 1年生・2時間目の各クラス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の2時間目の様子です。1枚目,1年6組は音楽室で音楽の授業に取り組んでいます。順番にアルトリコーダーの演奏テストをしている中で,他の生徒はここまでの学習のまとめをプリントに書き込みました。2枚目,1年2組は数学の授業です。空間図形が平面,曲面のどちらで構成されているかについて学びました。3枚目,1年1組は国語の授業です。「少年の日の思い出」の題材で,良心という言葉について話し合っている場面です。感染対策のため,どの授業も対面になるような形を避けての学習です。

1/26(水) 1年生キャリア教育・オンラインで社会とつながる

画像1 画像1
 2学期に「職業について調べてみよう」の学習をしてきた1年生。その発展的な学びの機会として(株)Blueberryのオンラインイベントを活用し、様々な職種の大人とオンラインで結んで、話を聞いたりインタビューしたりする学習「働く人との交流会」を昨日行いました。

 今回の講師は9名で3つの部屋に分かれ、生徒も希望に応じて部屋を選択して参加しました。

■Aルーム
アナウンサー、宇宙開発者、人事ファシリテーター

■Bルーム>
整理収納アドバイザー、ITコンサルタント、パティシエ

■Cルーム
映像クリエーター、自動車保険アテンダント、アンダーライター

 講師の先生は日本各地から参加してもらっていて、普段は会えない社会の第一線で活躍している社会人。その皆さんとオンラインだからこそつなぐことができた新しい授業展開へのチャレンジでした。
 GIGAスクール構想のおかげで、物理的な距離にかかわらずコミュニケーションを取ることが可能となりました。生徒に社会のつながりや変化する社会で起きていることを生で伝え、自分の生き方を考える教育に発展させていきます。#StuDX"生徒と社会がつながる"
画像2 画像2

1/25(火) 1年生・働く人との交流会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日6時間目に、働く人との交流会がZOOMで行われました。さまざまな職業についている社会人講師の先生たちと、仕事の内容、キャリア、やりがい、大変だったことなどたくさんの話を聞くことができました。

1/25(火) 3年生・進路決定に向けて一つずつ

画像1 画像1
 「進路希望調査」をもとに,担任と面談をして公立の受検校の確認をしています。また,入試に向けて面接練習もしています。
 進路決定に向けて,一つずつ確実に進んでいます。明日は私立高校・専修学校の推薦入試,受験するみなさんの健闘を祈っています!
画像2 画像2

1/25(火) 1月の読み聞かせを行いました。

コロナ禍ではありますが,「生徒の学びを可能な限り止めない」のもと,心の教育の一つである読み聞かせがスマイルの方々によって行われました。3年生にとっては,最後のひと時となりました。今後は,読み聞かせをする側になることを願っています。
画像1 画像1

1/24(月) 保健室だより「目の健康トレーニング」に、取り組もう!

 朝のモジュールの時間に、「目の健康トレーニング」について保健委員から紹介があり、みんなで取り組みました。スマホやケータイなどの電子機器を見たあとだけでなく、勉強したときの目の疲れにも、疲労回復に効果があります。トレーニングの仕方は、本日配布した、「保健だより1月特別号」に掲載してあります。自宅でも学校でも、どこでも短時間で簡単にできます。意識して、毎日取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月) 1年生・今までの学習を振り返ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
5科の授業では、先週受験したiテストが返却されていました。テストを受ける前は範囲の広さに不安を感じている生徒も少なくありませんでした。そんな中、不安なところを質問したり、テスト前に一生懸命学習に取り組んだりする姿がみられました。返却後も、授業での解説や解きなおしの時間があり、iテストを受けたことで、1年生での学習を振り返る良い機会となりました。

1/24(月) よいものに触れることは、学びの原動力になる

美術室の背面掲示などが整備され、素敵な作品ギャラリーになっています。自ら学ぶためには目指すものが何かを見ること、知ること、感じることが大事。よいものに触れることは、自ら学びを進める原動力になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24(月) 図書委員がとっておきの秘薬を処方します!

『何を飲んだらいいのかわからない』そんな症状の方は、自分にあった効能の袋をカウンターにお持ちください。図書館でまっています!(^^)!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/21(金) 「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

    愛知県に「まん延防止等重点措置」が適用されました。引きつづき、コロナ感染症対策の徹底を再度図っていきます。またご家庭でも、以下の点に特にご協力お願いします。

■家族も含めた毎日の健康観察を実施するようお願いします。同居の家族等に発熱などの風邪症状が見られる場合も、お子様の登校を控えるようにしてください。
■お子様の同居家族等が濃厚接触者に特定された場合、検査で当該家族の陰性が判明するまでは、お子様の登校を控えるようにしてください。
■お子様に発熱等の風邪症状があり、すぐに治まった場合(例:夜に発熱し、翌朝解熱)でも、念のため1日程度、登校を控え受診するようお願いします。
■同居家族や生徒本人が濃厚接触者、PCR検査等を受ける場合は、できるだけ速やかに、学校、または教育委員会へ連絡してください。

R4.0121「まん延防止等重点措置」下の新型コロナウイルス感染症への対応について(お願い)

1/21(金) 未来の学校のカタチを考える!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「100周年『夢フォーラム』」というイベントが開催され、大和中からは1・2年生の代表生徒がオンライン会議に参加しました。「私が えがく 『20年後の学校』」をテーマに、一宮市内の他の中学校の生徒たちと意見交換をしました。
 大和中は「AI・ICT」について話し合うグループに参加し、AIによる学習サポートを受けられる未来や1人1人のアバターが登校するようになるといった未来まで、幅広い話し合いが行われました。ただ、どんなに技術が進歩しようとも、「学校に通いたい。」や「友達とのふれあい・つながりは大切にしたい。」という気持ちを、どの中学校の生徒たちも持っていました。
 自分たちの考えを伝え、相手の考えに疑問を持ち、多様な意見に触れて、自分の考え方を広げることのできる貴重な機会となりました。

1/21(金) 進路・公立の受検校決定に向けて

画像1 画像1
 本日,学年評定をお知らせしました。この土日に親子で十分な話し合いをしていただき,進路希望調査を提出していただきたいと思います。よろしくお願いします。

1/21(金) 「ピア・サポート 上手な断り方」

画像1 画像1
画像2 画像2
ピア・サポートの活動として,上手な断り方の取り組みをしました。
これは,アサーションと呼ばれる,対人コミュニケーションスキルの一つで, 話す側,聞く側それぞれがお互いを尊重して,率直に自己表現を行なうためのコミュニケーションスキルです。

依頼を断るときに,自分の断りたい気持ちだけでなく,相手のことも考えた断り方を体験しました。

上手な断り方のポイント
1 断ることへの謝罪 2 その理由 3 はっきりと断る 4 代案を伝える

このポイントを意識して,ペアで交流しながら,断り方を体験しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31