12/28(火) 羅針:笑顔 輝け 大中 2021/2022

画像1 画像1
 今日は官公庁の御用納であり、本校も今日が「仕事納め」になりました。

 令和3年。

 今年も感染の波が三度あり、その度に日程変更や制限することを余儀なくされました。しかし、生徒にとっては一生一度の中学校生活であり、その学びをしっかり保障すること、そして先輩の姿を見て後輩が学び大中生としての心をつないでいくことを大切にしてここまで来ています。これは保護者・地域の皆さんの力添えがあってのことです。心から感謝しております。

 令和4年。

 Withコロナ時代といってもまだまだ先行きが不透明ですが、ここまで培ったノウハウを最大限生かして、どんな状況下にあっても「笑顔 輝け 大中」をしっかり体現できるよう職員一同しっかり努力してまいります。応援よろしくお願いします。

※ 本校のWebページは、明日から記事の更新を休止し、再開は1/4(火)になります。

12/29(水)〜1/3(月)の期間の新型コロナウイルス感染症にかかる連絡先について

 年末年始の期間【12月29日(水)〜1月3日(月)の期間】について、お子さまに、新型コロナウイルス感染が判明した場合、下記の連絡先に速やかにご連絡いただきますようお願いいたします。

【連 絡 先】一宮市役所 学校教育課 
【電話番号】0586-85-7073     
【時  間】9:00から10:30の間
      (この時間内のみ職員で対応します)

12/28(水) 年内最終日

今日も昨日に引き続き寒い1日でしたが、女子バレーが西小学校で、吹奏楽、男子バスケ、剣道が校内で活動しました。
冬休みの部活動は今日が年内最終日になります。活動再開するまで、年末年始を元気で、健康に過ごしてください。再開を楽しみにしています。
画像1 画像1

12/27(月) 雪の一日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝から雪の降る1日でした。外の部活動は中止になりましたが、室内ではいくつかの部活動が寒さに負けず活動しました。明日も部活動が予定されているところは、雪が残ることが予想されますので、気をつけて登下校してください。

12/24(金) 「アンサンブルコンテスト・混成七重奏」【ブラスバンド部】

名古屋文理大学文化フォーラムで西尾張地区大会が開催され、大和中から2チームが参加しました。午前は木管楽器を中心とした混成七重奏で、いつも以上にきれいなハーモニーを披露してくれました。結果は「銀賞」。練習の成果が発揮できてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24(金) 「アンサンブルコンテスト・金管八重奏」【ブラスバンド部】

午後の参加チームは、5種類の金管楽器を8本で編成する「金管八重奏」です。力強いサウンドを披露してくれました。結果は「銅賞」でしたが、響くハーモニーの感覚を経験できていたと思います。
 早朝の練習やお弁当、送迎などご協力ありがとうございました。ホールいっぱいに大和の音を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/24(金)  練習試合(バスケットボール部女子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、稲沢西中学校と練習試合をしました。自分たちでオフェンスの動きを確認するなど、勝つためにどうするとよいのか考えながらバスケをすることができました。また、ディフェンスの守り方がわかったり、シュートを打てるようになったり、1対1ができるようになったりとできることがだんだんと増えてきました。一人一人の成長がとても嬉しく感じます。
 次の大会は2月5日、6日とあります。大会に向けて練習に励みましょう。

12/23(木) 健全育成会・一斉街頭啓発活動

 一宮市では,地域の実情に即した街頭啓発活動を市内全域で一斉に展開することにより啓発効果を高め,地域ぐるみの運動として市民の一人一人にまで青少年健全育成と非行防止意識の浸透を図ることを目的とし,啓発場所でのチラシ・マスクの配布による呼び掛け,コンビニ店等商業施設への健全育成ポスターの掲出依頼を含めた一斉街頭啓発を実施することとしています。
 大和中学校区でも,中学校区内の啓発場所で,役員・推進委員が活動を行いました。寒い中,ありがとうございました。冬休みの間,小中学生が事件事故に巻き込まれず,安全に過ごすことを願っています。地域の方の見守りをよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

12/23(木) 3年生・成長を感じた2学期

 合唱祭でのすばらしい歌声が,今も心の中に響いています。体育祭や合唱祭で,大中の顔として活躍する姿を見て,この3年間での大きな成長が感じられた2学期でした。
 卒業に向けて,この勢いをさらに加速させる3学期にしましょう!
(画像は,上から1年生,2年生,3年生のときのものです)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/23(木) 1年生・行事を通して成長した2学期でした!

画像1 画像1
 今日で2学期が終わり、明日から冬休みが始まります。担任の先生から渡された通知表をヒントに、2学期の学習を振り返り、冬休み中にしっかりと復習できるとよいと思います。また、規則正しい生活を心がけ、病気や怪我の無いように過ごしてください。
 さて、2学期は体育祭・合唱祭を通して、学級・学年の団結力を高めることができたと思います。各クラスで目標を定め、達成するために話し合い、実践していく姿に、大きな成長を感じました。ひたむきにソーラン節の練習を頑張る様子や意見を出し合いながら前向きに合唱練習に取り組む姿に先生たちは心を動かされました。
 3学期はいよいよ1年間の総まとめの学期となります。授業と部活に一生懸命取り組み、みんなで成長を実感できる3学期にしていきましょう。
画像2 画像2

12/23(木) 2年生・盛りだくさんの2学期を振り返って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月 chromebookを使った授業が始まる
10月 自然教室で足助の自然を満喫する。
11月 体育祭で3学年が一堂に会する。
12月 職業人との交流会で,プロの話に感動する。
    合唱祭で心ひとつに歌を披露する。

毎月大きな行事があり,盛りだくさんの2学期でした。
そして,いつの間にか中学校生活の“真ん中”を過ぎ,後半に入りました。
これまでは,行事や学校生活での先輩の姿を見てきました。
3学期からは,いよいよこの学年が中学校の中心となり,黄色学年の“真”の力を発揮するときです。

3学期は,3年生0学期とも言われます。3年生に向けた心の準備とともに,学校行事で活躍できる学期としていきたいと思っています。
2年生の成長と活躍を,ご期待ください。

12/23(木) ICTでよりよい式や集会を創っていきます

画像1 画像1
 今日の始業式では、導入された大型モニターを2台設置し、ライブカメラとつないで屋内運動場後方の生徒にも見やすくわかりやすい姿を届けることをめざしてテスト運用しました。
 今後は、生徒が集会型の授業を行うときの資料提示が簡単にできるようにしたり、卒業式などで参加者の共有感をより高めることに活用したりしたいと期待しています。
 テレビで用いられているようなすごいことはできませんが、せっかく導入されたICT機器の使い方を工夫して、生徒にとってより分かりやすく、より豊かな学校生活になるよう研究していきます。

#StuDX #ICT環境のアップデート
画像2 画像2

12/23(木) 羅針<校長室より> 2学期終業式にあたって

●終業式の式辞からの抜粋です

 今日で2学期が終わります。
 9月末に緊急事態宣言が明けて、後半、合唱祭だけでなく、体育祭、自然教室、修学旅行などいくつもの行事をつくってきました。また、授業ではタブレットPCが導入され、新しい授業の進め方に挑戦していますね。さらには、コロナになってからできなかった、その道のプロのみなさんに来校して先生になってもらって、直接教えてもらったり、体験させてもらったりする学習も再開しました。2学期中にいくつもあった「節目」や「見せ場」。それらを通じてコロナ禍の中にあっても「自ら学び・互いに磨き合う学び」を加速してきました。この経験が、年明けの3学期、令和4年の自分を大きく後押しする原動力になるはずです。

 そして明日からは冬休み。クリスマスに始まり、年末年始と続きますが、それぞれに「こんな冬休みにしよう」という思いをもって大切な時間を過ごしてください。特に3年生は、進路決定に向けての大切な時間になりますね。
 オミクロン株の市中感染が確認されたという心配なニュースも聞こえてきています。引き続き節度ある行動をし、健康に十分留意して、有意義な冬休みにしてください。3学期の始業式に全員そろって元気にリスタートできることを心から願っています。

12/22(水) 冬至の部活動

画像1 画像1
合唱祭が終わって部活動再開した今日は冬至。グランドで活動する生徒の影も長く伸びています。短い時間も元気に活動する1.2年生です。
画像2 画像2

12/22(水) 3年生・後輩に向けて

画像1 画像1
 昨日の合唱祭で優秀賞(山縣杯),優良賞を獲った6組と5組が,2年生に向けて合唱を披露しました。3年生らしい合唱をすることができ,後輩たちに合唱にかける思いを届けることができたと思います。
画像2 画像2

12/22(水) 羅針<校長室から> 先輩から後輩へ合唱祭を”つなぐ”

 今年の合唱祭は2日間日程で実施しました。

 1日目の昨日は学年開催。
 いつものコンテストスタイルを通じて、合唱を自分たちで磨き合ってつくっていく経験を積ませることがねらいでした。
 コロナ禍にあって、時間的、環境的な制限がある中でも、生徒が日々成長したり、年々成長したりした姿がみてとれ、「やってよかった」と思える一日になりました。合唱祭を自ら創りあげた生徒、導いた先生方の努力を心から讃えたいと思います。

 そして2日目の今日。
 これこそ合唱祭の本当の価値を生徒にわかってほしいと考えて創り出した時間。それは、3年生が2年生へ、2年生が1年生へ、先輩としてのプライドをもって合唱を披露する時間です。
 上級生がつくりだすハーモニーの美しさ、合唱祭に臨む姿勢や熱意を一つ下の後輩に直接歌声で伝える。3年間続けることでこんなに成長できるだという事実とその大切さを知り、自分たちが目指すものが何かを生徒が自ら感じ取ってほしいと仕掛けた時間です。

 先輩の姿を見て後輩は学び成長していく。そこが中学校教育の最大の良さであり、成長を加速させる原動力だと思っています。
 今日の合唱祭を”つなぐ”仕掛けが、1・2年生のこれからの歩みを後押しするものになることを心から期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/22(水) 1年生・2学期最後の授業日

1年生の数学は現在,「平面図形」の単元を学習しています。ここまで図形の基礎事項,回転移動,対象移動などの移動,そして,コンパスと直線定規を使った作図の学習をしてきました。ここからは円,扇形の学習に入ります。様々な角度から図形についての見識を深めてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 合唱祭の結果について

合唱祭の結果をお知らせします。

<3年生>
山縣杯 6組「友〜旅立ちの時〜」
優良賞 5組「結-ゆい-」
佳良賞 4組「虹」

<2年生>
優秀賞 2組「HEIWAの鐘」
優良賞 1組「旅立ちの時〜Asian Dream Song〜」
佳良賞 4組「明日へ」

<1年生>
優秀賞 7組「地球星歌 〜笑顔のために〜」
優良賞 1組「変わらないもの」
佳良賞 3組「花は咲く」
    6組「心の中にきらめいて」


どの学年、どの学級も、大変すばらしい合唱でした。
短い期間の練習ではありましたが、本当によく頑張ったと思います。
足を運んでくださった保護者の皆様、動画配信を見てくださった保護者の皆様、合唱祭に向けて生徒の背中を押してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 1年生・合唱祭(1組)

1年1組の皆さんへ

学級の目標「恥ずかしさを捨てて、全力で、気持ちを込めて歌う」が実践できましたね。
特に「気持ちを込めて歌う」は、
歌詞の一音一音に思いをのせて、ビンビン伝わりました。
今までで一番素敵な合唱でしたよ。
本番にそれができるっていうのは、本当に成長しましたね。

先生は、本番どういう結果であれ、この合唱祭は、大成功であった。
と感じています。
それは、日々の練習で、休み時間にも関わらず、
自分たちで考えて合唱の準備を行っていたからです。
机や椅子を運んで合唱形態を作ったり、新聞紙を机の上に引いていたり、
キーボードを準備していたりと、先生に声を掛けられることなく、
皆で協力して行っていました。(片付けも同様)
先生が、授業から戻って1組の教室に来ると、合唱する準備がもう整っていました。
合唱以上にこいういう「準備」や「片付け」を協力して行う皆さんの姿にいつも感心させられていました。

日頃から「準備」と「反省」の重要性を皆さんに伝えています。
「準備」に関しては上記した通り、大変素晴らしかったです。
さあ、次は、さらに良い集団へと成長するために「反省」しましょう。
この合唱祭で得た経験を、学校生活・日常生活に生かなければ意味がありません。
皆さんならできるはずです。
今後の生活、期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21(火) 1年生・合唱祭(2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1週間という期間でしたが、練習するたびに上手になっていきましたね。「涙をこえて」の明るい曲調が、2組の明るさと合っていてとても元気をもらえる合唱でした。特に最後の「ラララ〜」の部分の盛り上がりは、聴いている人を明るい気分にすることができていたと思います。本当によくがんばりました!歌詞にもあるように、みんなに「輝く明日」が待っていますように!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31