12/20(月) 1年生・明日は合唱祭!

画像1 画像1
画像2 画像2
明日はいよいよ合唱祭。今までの頑張りを胸に、最後の最後まで一生懸命練習しています。どの学級も素敵な歌声を響かせてくださいね。

12/17(金)保健室だより・1年生「がんといのちの授業」

1年生は、教室にてオンラインでお話を聞きました。事前のがんのアンケートで、「がんはこわい病気」と思っている1年生が99%でした。がんの正しい知識を教えてもらい、「がんは身近な病気と分かった」「がん検診を受けたい」「早期発見・早期治療が大切」「生活習慣を見直したい」など、自分の健康に関することが書かれていました。自分のいのちを大切にし、今後の健康生活に生かしてほしいと思います。
#豊かな体験が人を育てる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 保健室だより・2・3年生「がんといのちの授業」2

がんといのちの授業のお話を聞いて、「私の体は家族がくれた大切なからだなのでしっかり守りたい。」「家族とがんについて話してみたい。」「いのちの大切さを感じました。」「身近な人ががんになったら支えていきたい。」などの感想が多く書かれていました。心に残ったことが多かったと感じています。今後の生活にぜひ生かしてもらいたいと思います。
#豊かな体験が人を育てる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金)保健室だより・2・3年生「がんといのちの授業」1

6時間目に、乳房健康研究会のピンクリボンアドバイザー中原先生を講師にお招きし、がんの体験談やがんの正しい知識、健康やいのちの大切さ、思いやり、支えあうことの大切さなどのお話を聞きました。お話の最後に、認定証の授与と副会長によるお礼の言葉がありました。とても貴重なお話を聞いて、自分の健康について考えることができました。
#豊かな体験が人を育てる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/17(金) 羅針<校長室から> 合唱祭を開催します

画像1 画像1
 昨日のメール配信にてご案内の通り、市内の感染状況が落ち着いた状態を維持していることなどから総合的に判断して、保護者参観人数の制限はなくして開催することにしました。
 とは言っても油断してはいけない状況に変わりがなく、この先の3年生が安心して進路選択に向き合うことができるよう、やはり今年も学年開催とし、保護者の皆さんにはお子さんの学級の参観+オンライン配信とさせていただきます。どうかご理解ください。

 ところで、以前生徒から「なぜ合唱をやるの?」と尋ねられたことがありました。私はいつも次のように答えています。

 生徒自身がそれぞれに歌う意欲を持たないとできないことなので、一人ひとりが主体的であることが必要です。また、全員の声を合わせてハーモニーを生み出す過程で協働的になることも必要。主体性と協働性のどちらも大切にして、みんなで練習を積み重ねるうちに、音楽の学習だけではなく、お互いを思いやる気持ちや聴いてくれる人への感謝など豊かな心の成長をも促す学びが身に付きます。つまり、合唱はアクティブラーニングそのもの。未来に生きていく力を養う絶好の機会なんです。

 今年の合唱祭で生徒がそんな姿を見せてくれるか、その日までの取り組みを含めてどんなことを感じ取ってくれるのかを楽しみにしています。

画像2 画像2

12/17(金) 1年生・校舎に感謝を込めて

 大和中では、年末に向けて大掃除を始めています。
普段掃除しないところも日にちを分けて清掃することで、年内に汚れを落としてきれいな校舎にしていきます。
「黙働」を徹底して分担しながらテキパキと動く姿に、成長を感じました。いつも掃除を頑張ってくれてありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16(木) 2年生・職業人との交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,キャリア教育として職業人との交流会を行いました。

例年は,職場体験学習を行っていましたが,本年度は働いている方々をお招きして,仕事のやりがいや苦労,仕事に就くために必要なことなどを話していただきました。なかには使用されている道具を見せていただいたり,使わせていただくなど貴重な体験となりました。

「仕事で難しいことは何ですか」という生徒の質問に,「人付き合いが難しいし,大切なことです。依頼者や従業員とのコミュニケーションをしっかりとれることがいい仕事につながる」という答えていただきました。

技術や知識だけでなく,挨拶やコミュニケーションということも大切だということに,生徒もうなずきながら聞いていました。

働く人から直接話を聞くことができる貴重な時間となりました。

講師の方々には,お忙しい中講演をしていただきありがとうございました

12/16(木) 3年生・最高学年にふさわしい合唱を!

 本年度の合唱祭本番までの練習期間は1週間,例年にない短期決戦となりますが,どの学級もこれまでの音楽の授業での練習の成果を発揮し,日に日に上達していくのが分かります。他の学級とよい意味で競い合い,最高学年にふさわしい合唱をしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(水) 1年生・1組2組の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1番上の画像は1年2組の5時間目。数学の授業で垂直2等分線を作図する学習でした。多くの生徒がコンパスを巧みに使ってノートに作図することができました。下2枚の画像は1年1組の5時間目,英語の授業です。現在完了形の表現を学習しました。先生の話をしっかり聞き,表記の仕方などを身につけました。

12/15(水) 3年生・3年経ったら…

 市役所行政課の方にお越しいただき,『選挙出前トーク』を開催しました。
 選挙のしくみを教えていただき,実際に模擬投票をしました。
 選挙の課題の一つに,若年層の投票率の低さが挙げられます。3年経って選挙権が与えられたら,ぜひ選挙に出かけてほしいと思います。
#豊かな体験が人を育てる
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(水) 保健室だより「食生活を考えよう」

12月の保健目標は「食生活を考えよう」です。食生活の乱れ、生活習慣病について考えていきます。
画像1 画像1

12/14(火) 3年生・合唱練習スタート!

 12/21(火)に開催する合唱祭に向けて,合唱練習が始まりました。修学旅行や体育祭などの行事,日々の行事で培った学級の団結力を大切にし,どの学級もがんばってほしいと思います。人を感動させる合唱祭にしよう!3年生
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14(火) 2年生・合唱クラス練習のスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の7時間目から,合唱のクラス練習が始まりました。どのクラスも練習に熱が入り,パート内で音程やテンポの確認に真剣に取り組んでいました。

本番まであと1週間です。みんなの力を合わせて,歌を磨きあってほしいです。

12/14(火)1年生・合唱祭リハーサルの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6限目総合から7限目の時間で来週に迫っている合唱祭のリハーサルを行いました。はじめての体育館での練習で、緊張もあったと思いますが、きれいな歌声を体育館いっぱいに響き渡らせていました。

12/14(火) 3年生・美術「篆刻(てんこく)のアイデアスケッチ」

書体の種類、大きさ、太さなどなどを、ネット上であれこれ情報を探し、調べあげ、自分のつくりたいデザインへとつなげていく。タブレットを検索ツールとして文房具感覚で使うことで全体の学びが進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14(火) 合唱祭を創る!

今年の合唱祭をどうやってつくりあげていくか。生徒も先生一緒に試行錯誤の連続です。生徒にとって大切な「見せ場」、そして一つの「節目」になるように...
画像1 画像1

12/13(月) KYT(危険予知トレーニング)で交通事故ゼロへ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 モジュールの時間を活用してKYTを実施しました。KYTとは、「危険(K)」「予知(Y)」「トレーニング(T)」の頭文字で、交通状況に応じた正しい観察と危険予知能力を高め、交通事故を防止しようとするものです。危険を未然に防ぐための手立てとして様々なところで実践されています。 
 今回は、自転車運転中の「駐車車両を避けて走行するとき」を想定して行いました。生徒は、いろいろな状況を考えながら、身を守るための対策を考えることで、交通安全への意識を高めることができました。1年の中で最も事故が多いといわれている12月を安全に過ごすためにも、今後の生活の中で、KYTの経験を生かしていってほしいと思います。

12/13(月) 2学期末個人懇談会 ありがとうございました

 先週の木曜日からの個人懇談会。お忙しい中、そして寒風が厳しくなってきた中を足を運んでいただきありがとうございました。
 懇談の場で確認したこと、共有したことを明日からの学校生活に必ず生かしていきます。今後ともご支援・ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(月)「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業」報告会

 10/21に開催されたサッカー国際審判員の佐藤隆治さんの「自分の夢は自分で決める〜困難な状況だからこそ〜」と題しての講演会。実は、大和中学校が今年度の愛知県「オリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業」の推進校に選ばれ、その一環として開催したものです。
 今日はその報告会が行われ、本校をはじめとして愛知県内で行われたさまざまな学校の事業の報告がありました。大会を通じた取り組みの価値や効果を再認識させられるとともに、多文化や多様性の理解にむけての実践が次々と報告され、たいへんよい刺激をいただいてきました。これからの大中生の未来に生きる力になるようフィードバックしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(月) 1年生・寒さに負けず走り続けてます!

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の体育の授業では長距離を行っています。寒い時期に長い距離をたくさん走り、体も温めながら体力もつけています。今日は男女とも、1周ごとのラップタイムを意識した練習をしました。高い目標をもって、次の記録会は自己ベストのタイムが出るといいですね。頑張ろう1年生!!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31