笑顔いっぱい ありがとうがいっぱい ほめほめシャワー

6年生3学級

6年生にとって小学校最後の給食でした。給食に関わるすべての皆さんに感謝していただきます。おいしい給食でした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日(火)の給食

卒業おめでとう献立

おかず A:とんかつ B:いかフライ
デザート C:ミルクレープ D:いちごゼリー E:チョコケーキ 
ブロッコリーのおかか和え 湯葉のすまし汁 わかめごはん
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日(月)の給食

献立
春野菜のペンネソテー ハンバーグのアップルソースかけ コンソメスープ

 冬の寒さに耐えた春野菜はちょっぴりほろ苦さがあります。この苦みは体の代謝を活発にする効果があります。外を散歩すると、つくしや菜の花が見られるようになってきましたね。
 今日の給食学級写真は6の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月15日(金)の給食

知ろう食べよう愛知の恵み献立
じゃこキャベツ 揚げ出し豆腐のみぞれあんかけ 石狩汁

 じゃこは春から秋にかけて愛知県での漁獲量が多くなります。水揚げしたらすぐに違う種類の魚を取り除き、塩ゆでにします。その後、お日様にあてて、よく干すことで味がグンとよくなり、見た目もきれいな白色になります。丸ごと食べられるのでカルシウムもたっぷりです。じゃこは成長期の子どもたちに継続して食べさせたいですね。
 今日の給食学級写真は6の2さんです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(木)の給食

献立
アスパラサラダ ミートソース きんとんパイ

 アスパラガスは春が旬の野菜です。 芽が出た直後に若い芽の部分を食べます。甘みがあって、柔らかいのが特徴です。大きくなりすぎると堅く、筋が残りますね。お店で買うときにどのくらいの大きさ、太さが良いのか、いつも迷っています。
 今日の給食学級写真は6の1さんです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)の給食

献立
春野菜の土佐酢あえ さばの銀紙焼き 肉じゃが

 「土佐酢あえ」は酢、しょうゆ、さとうで味付けした酢の物に、だし汁を加えて、うまみや香りをプラスしたものです。今日はわかめ、アスパラガス、コーンが土佐酢あえされています。とてもおいしかったですね。
 今日の給食学級写真は2の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火)の給食

献立
鶏肉とカシューナッツの炒め物 コーンと卵のスープ オレンジ

 給食は「赤:体をつくるもとになる食べ物」「黄:エネルギーのもとになる食べ物」「緑:体の調子を整える食べ物」の3つに分けられます。どの食材が何色の食べ物かわかりますか。今日の夕飯の食材はわかりますか。
 今日の給食学級写真は2の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月11日の給食

忘れない3.11東日本の郷土料理献立
おくずがげ すき昆布の煮つけ さんまの塩焼き ずんだもち

 「おくずがけ」は野菜にそうめんのような細い麺を入れた具だくさんの汁です。「ずんだもち」は枝豆に砂糖を合わせて作った「あんこ」をからめたおもちです。東日本大震災の時の様子やその後の復興の様子、未だ残る問題、これからの未来への希望などが報道されています。親子や地域で話す機会をつくってください。
 今日の給食学級写真は2の1さんです。お誕生日お祝い中の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月8日(金)の給食

献立
ビーフンと彩り野菜のサラダ 小籠包(ショーロンポー)わかめスープ

 ビーフンはお米からできた麺です。中国発祥で、台湾や東南アジアの諸国で日常的に食べられています。春雨と似ていますが、春雨はジャガイモデンプンから作られています。
 今日の給食学級写真は1の4さんです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

3月7日(木)の給食

献立
さくらえびのお好み揚げ 五目うどん 小松菜のねりごま和え りんご

 今が旬のさくらえびです。捕れる時期が限られているので「海の宝石」とも呼ばれています。静岡県が有名です。食べ物から季節を感じられるのが和食の大きな特徴です。食事から季節を感じる心を大切にしたいですね。
 今日の給食学級写真は1の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月6日(水)の給食

献立
あじの一夜干し 白菜の梅おかか和え けんちん汁

 日本人一人あたりのしょう油の消費量は6.5リットルだそうです。みなさんも多くの料理にしょう油をかけているのではないでしょうか。目玉焼きは、たこ焼きは、焼きそばはなど、各個人や家庭の好みでしょう油やそれ以外の調味料をつかいますね。
 今日の給食学級写真は1の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月5日(火)の給食

献立
野菜たっぷり焼きそば キャロットサラダ ウインナー ココア牛乳のもと

 焼きそばが給食で出されたのは久しぶりです。子どもたちに人気の献立ながら、ここ数年提供されていませんでした。子どもたちは大喜びです。学校の焼きそばは配膳に差が出ないように短い麺を使用しています。中学生が食べられなかったのはとても残念ですね。反対に、小学校が卒業式の日の給食を小学生は食べられません。3月20日の献立は何かな?
 今日の給食学級写真は1の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月4日(月)の給食

献立
あおさ汁 ほうれん草のおひたし コロッケ かつおふりかけ

 「あおさ」はわかめなどと同じ海藻の一種です。生産量は三重県が1位です。食物繊維やビタミン、ミネラルなどが多く、佃煮として食べることが多いです。
 今日の給食学級写真は6の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月1日(金)の給食

桃の節句献立

さわらの照り焼き 菜花のごま和え すまし汁 三色団子

 今日の献立は「The 春」でした。「さわら」は漢字で「鰆 さかなへんに春」、「菜花」は春の花、「すまし汁」は三つ葉やかまぼこで色鮮やか、「三色団子」はヨモギと雪と桃の花をあらわしています。季節の行事に伝統的に食べられている料理をいただきました。
画像1 画像1

2月28日(木)の給食

献立
さばのおろしあんかけ 五色あえ(野菜サラダ) なめこのみそ汁

 さばなどの青魚はダイエット効果のあるEPA(エイコサペンタエン酸)や、脳の活性化に効果のあるDHA(ドコサヘキサエン酸)が豊富に含まれた食材と注目されています。煮る、焼く、揚げる、生のままなど、いろいろな料理で活躍しますね。サバ缶もいまだに品切れが続いています。
画像1 画像1

2月27日(水)の給食

献立
もやしのゆかり和え ゴボウ入りつくね 高野豆腐の卵とじ

 もやしは豆が暗いところで芽を出し、成長したものです。大豆もやし、緑豆もやし、ブラックまっぺ(けつるあずき)もやしなど、様々あります。健康食品のスプラウト(発芽野菜、新芽野菜)の1つです。安価でおなかもふくれ、栄養ある食品です。今日の給食は緑豆もやしの料理です。
 今日の給食学級写真は6の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火)の給食

献立
ヨーグルト 八宝菜 きゅうりのピリ辛和え 蒸し餃子

 健康のマスト食材はトマトとヨーグルト。多くの健康番組で紹介されていますね。ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加え、40度くらいの温度で5時間くらいたつとできます。ヨーグルトメーカーで自作する家庭も多いと聞きます。毎日食べると、明らかに体調や肌の調子がよくなるそうですよ。
 今日の給食学級写真は6の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(月)の給食

献立
冬野菜のポトフ ビーンズサラダ 白身魚のマリネ

 冬においしい野菜は大根、白菜、ネギ、かぶ、カリフラワー、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、レンコンなどがあります。冬野菜は体を温める効果があり、寒さから身を守るために糖分を増しています。冬も旬のものをいただくのが一番いいですね。
 今日の給食学級写真は5の3さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金)の給食

献立
愛知の大根葉ごはん 厚焼き卵 筑前煮 みぞれ汁

 大根の白いところ(根の部分)は汁物やサラダ、煮物など色々な料理になります。今日はすりおろした大根がたっぷり入ったみぞれ汁です。葉の部分はご飯に入れて、大根葉ご飯になっています。
 今日の給食学級写真は5の2さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月21日(木)の給食

献立
甘エビの唐揚げ 野菜塩ラーメン きゅうりの中華和え

 甘エビは身が柔らかく、とろけるような甘みがあるのが特徴です。お寿司でも人気の品です。今年は甘エビが豊富にとれたようです。今日の給食は唐揚げで調理されました。
 今日の給食学級写真は5の1さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立曽野小学校
〒482-0003
愛知県岩倉市曽野町井森1番地
TEL:0587-66-3214