最新更新日:2024/05/18
本日:count up3
昨日:129
総数:725154
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

スーパーバイザー訪問 研修3

授業後の全体研修会です。

教員もグループになって、研究授業の視点について意見交換を活発にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーバイザー訪問 研修2

中心授業 1年 数学 空間図形 立方体を切断してみると?
立方体を3点を通る平面で切断したときの断面と、その立体の展開図を夢中になって考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーバイザー訪問 研修

今日は、スーパーバイザーを迎えて研修を行いました。
富岡地区の小中の連携を兼ねて、小学校の先生にも参加していただきました。また、県内外の学校からの参加、高校からの参加もあり、研修会を盛り上げていただき、ありがとうございました。

1年 美術 絵画の技法

1年 道徳 家族の愛について考えました。
生徒は、最後に保護者からの手紙を大事そうに読んでいました。

2年 理科 モーターのしくみ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挑戦「ジグソー法」

「ジグソー法」を研修してきた先生が、本校の学び合いの授業に取り入れ、挑戦してみました。

3年 数学「√2が無理数であることを証明しよう」

1問いの把握
2エキスパート活動(問題を解く手がかりをいくつかに分けて、その内容を一人一人が追究と理解)
3ジグソー活動(それぞれのエキスパート活動の内容を一人一人が持ち寄り、問いを追究する)
4クロスストローク(各グループの答えが出たら、根拠とともに発表。微妙に違う根拠の説明が大切) 
5一人に戻る(問いに対して再び一人で解いてみる)

冬休み前の授業でしたが、真剣に問題に取り組み、よく集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修4

授業参観後は、研究協議をしました。

各グループで授業から学んだことを出し合い、深めていきました。
「自分だったら・・・」、それを考えることに授業参観する意味があります。

スーパーバイザーの先生からは、これからの授業づくり、学校づくりについて話をしていただきました。

他校の先生も熱心に協議に参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修3

中心授業は、2年生の家庭科でした。

おいしい酢飯についてです。

「料理」の元の意味は「物事を適当に処置する」「世話をする」という漢語です。「料」は「米」と「斗」を合わせた「計る」という意味を持ち、「理」は「おさめる」といった意味だそうです。

料理は理にかなっているということを、酢飯を作ることを通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修2

2年 保健体育 柔道 ひざ車に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修

今日は、スーパーバイザーをお招きして、授業参観とその後の研究協議を行いました。

2年 英語 クリスマスソングからのメッセージを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーバイザー訪問5

中心授業参観後は、全員で授業の質を向上させるための研修を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーバイザー訪問4

1年 国語 「ぬすびと面」
 何のために、文吉がもう一度、面を打ち直そうと思ったかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーバイザー訪問3

1年 社会 アフリカ
カカオ栽培から気候などの自然、歴史的背景まで資料から読み取ろうとしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーバイザー訪問2

3年 理科 「水溶液とイオン」
発展学習で食塩水の電気分解におけるイオンの動きを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーバイザー訪問

スーパーバイザーによる職員研修が行われました。

相模原市、静岡市、市内と合わせて7名の先生が本校の研修に参加していただきました。

3年 英語 後置修飾の応用について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 国語

昨日は、学びの森の先生が、職員研修のために来校されました。

1年 国語の授業を参観しました。リンクhttp://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?i...

研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 道徳 「手品師」を資料にして、自立の精神をねらいとしました。

職員研修5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
研究授業について、どんな場面で生徒の学びが深まったかを生徒の具体から研究協議しました。

今日の研修会には、市内、県外(京都)からの参加もあり、貴重な意見で研修を深めることができました。どうもありがとうございました。

職員研修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 「クリスマスの仕事」・・・この小説の魅力を紹介するためのサブタイトルを考えました。

職員研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 数学 連立方程式の活用  鶴亀算を連立方程式で解きました。

職員研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会 「よりよい未来に向けて」・・・ 日本人として国際的な役割を考えました

職員研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、スーパーバイザーを招いての授業研修会でした。
生徒1人1人の学びを保障するため、教員も日々研鑽です。

1年 英語 複数形
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/30 離任式
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145