最新更新日:2024/05/18
本日:count up58
昨日:238
総数:725080
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

学年研修(2年部)

2年 国語 走れメロス

生徒は、メロスとセリヌンティウスの殴り方の違いを考えることを通して、状況を思い描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年研修(1年部)

1年女子 保健体育 バスケットボール

生徒は、マンツーマンディフェンスを理解し、できるようになるように取り組みました。

学年研修として、学年部の職員が授業参観をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員研修(スーパーバイザー訪問)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(1/28)は、今年度5回目となるスーパーバイザーによる校内研修でした。

本校が進めている「学びの共同体」の授業は、生徒同士の関わりを大切にしながら、学習課題に取り組むものです。生徒が主体的に学ぶことによって、単なる知識や技能の習得や向上にとどまらず、コミュニケーションなどの社会的能力、経験を含めた汎用的能力の育成が図られています。(文部科学省が提唱するアクティブ・ラーニングと同じものです)

落ち着いた雰囲気の中でじっくりと授業を行う楽しさを生徒が実感しています。

県内外から7人のお客様を迎え、本校の研修に参加していただきました。


中心授業は 1年 国語 「少年の日の思い出」
生徒は本文を読み直すことを通して、主人公の行為にある心情を考えました。

今日の授業5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 音楽 「ふるさと」のアカペラをアンサンブルで挑戦しました。

音程の確認、歌うタイミング、曲のイメージなどを生徒は考えて、より良いものを目指しました。

今日の授業4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 数学 円周角の定理の活用

円の接線に関する問題を楽しみながら解きました。
この学級は公開授業の機会が多いですが、いつもと変わらぬ優しい雰囲気の中、じっくりと考える生徒の姿が印象的でした。 

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会 市場経済での価格のしくみを考えました

旅行のチラシにある価格は、なぜ時期によって違うのでしょうか。需要と供給のグラフで説明することは容易ではありません。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、職員研修があり、県内外からのお客様が来校し、授業参観とその後の協議に参加しました。

学校は誰のために?それは子どものために。私たち教職員は子どもたちの「生きる力」を育むため、学び合いを中心に据えた授業づくりを行っています。

本校の生徒アンケートによると、一斉授業よりも友達同士の聞き合いの中で学んだ内容の方がわかるとの回答が一斉授業を圧倒しています。それは生徒が主体的に授業に臨むためです。
自分が一生懸命に取り組んだことの積み重ねは、必ず自己の成長につながります。

今日の授業での子どもたちの様子のいくつかの場面を紹介します。

1年 理科 光の性質 おわんの中に入れたコインが、水を入れると見えてくる現象を考えました。

駿東地区教科等指導リーダー授業研究(中学社会)2

生徒の頭が自然に接近して、聴き合いが進みます。

ホワイトボードは、自分の考えをお互いに出し合い、比較検討するツールです。だから、みんなで書きます。

生徒が主体的に取り組む授業は、生徒の記憶に残ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回のスーパーバイザー訪問は、富岡地区の4校交流を兼ねた研修です。九州からも参加がありました。ありがとうございました。

本校は、学びの共同体という学習スタイルを進める中で、理想の学校づくりを目指しています。生徒が夢中になって学べる学校、誰もが居場所感のある学校、双方向の人間関係を醸成する学校、今日は教師も研修を通して学びあいました。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 理科 電極の化学変化 
化学電池の仕組みについて考えました。1時間考え続け、終わった後も、もやもやを解決したくて理科室にとどまり、自分の考えを発表しました。

学年研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年ごと授業研究を行いました。

3年生 理科 電流が流れる水溶液
いろいろな水溶液に電流が流れるか調べました。流れる水溶液についてその理由を考えました。

職員研修5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後は研究授業をもとに、教員が互いに学びあいました。

職員研修4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 数学 和算に挑戦

室町時代の碁石の遊びを連立方程式で解くことを結びつけ、考えました。互いに聞き合うようすがたくさん見られました。

職員研修3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年 社会 日本の高度経済成長

   高度経済成長が達成できた背景を視点を変えながら考えました。

職員研修2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 国語 サーカスの馬  馬と僕の共通点を僕の視点から読み取りました。

職員研修1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はスーパーバイザーを招いて、授業参観と事後の研修を行いました。

1年 社会 文明のおこり  生徒は文明がおきたところの共通点を資料から考えました。

エピペン研修

アレルギーによる激しい反応(アナフィラキシー)に対応するため、エピペンの研修を学校医を講師に招いて行いました。
画像1 画像1

2年学年研修〜2CD女子保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技「走り幅跳び」

両脚を前方に振り出し「抜き」を意識した着地を練習してきました。今日は50m走の記録から換算した幅跳びの記録に挑戦しました。

3年学年研修〜3D数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の授業は「平方根の計算」です。
√2+√3=√5は果たして正しいのか
みんなで知恵を絞ります。

ピア・サポートの取組

本校が推進しているピア・サポートについて、養護教諭がまとめ、日本教育会で発表しました。
リンクは次のとおりです。
http://www.nihonkyouikukai.or.jp/25jisen/25Ctom...

心の居場所づくりは、子どもに限らず誰にとっても必要なことです。心が安定してこそ、全ての頑張りが成果につながります。本校では、引き続き、家庭・地域と連携しながら生徒の健全な育成に努めます。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式練習 学級総括活動 卒業式準備 弁当
3/20 H26第68回卒業証書授与式 H26修了式 弁当
3/21 <春分の日>
3/23 公立再募集面接等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145