最新更新日:2024/05/19
本日:count up441
昨日:129
総数:725592
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

壮行会のあと、振り返り集会1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壮行会後に1・2年生で行った振り返り集会は、自分の思いを自分の言葉で語るいい集会でした。
 
2年生からは1年生に対するねぎらいや感謝の言葉が自然と出てきました。また、1年生からは、「壮行会ってすごくいいものだ」「先輩の姿を見て、私たちもがんばらないとかっこ悪いと思った」「2年生が僕たちを本気にしてくれた」「来年の壮行会でお返しをします」などの頼もしい言葉が聞かれました。

 3年生から受け継いだ「壮行会」という一つの伝統を、2年生が立派にやり遂げ、そして1年生に受け継ぐことができた瞬間でした。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学です。文字式を立式し、標高が上がるときの温度変化から、海面と山との気温を比べました。

生徒同士の教え合いも活発で、100メートルごとの温度変化をイメージが伝わるように説明したり、計算の過程を丁寧に説明しあいました。

小さな虫がたくさんいて、集中が困難なのに、生徒も実習生も一生懸命でした。
「虫退治より、問題退治!」名言でした。

帰りの会で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のあるクラスの帰りの会では、新聞のスクラップを読み、その感想を発表します。
6/25は、10代の投書の欄を読み、ある生徒は「携帯やネット依存に注意を」について感想を発表をしました。身近なものについて同世代の主張は、各々の生徒にとっても使い方など考えることがあったようです。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各種大会等で優秀な成績を収めた36件、63人の表彰や紹介がありました。

(結果の詳細は省略します)
東部中体連陸上(県大会出場決定)、市内大会(男子ソフトテニス・女子ソフトテニス、男子卓球、男子バスケ、女子バスケ)、小山フレンドリーカップ(女子バレー 敢闘選手賞)、わたしの主張裾野市大会 

結果も素晴らしいですが、自己ベストを目指す一人一人の姿勢に価値があります。

壮行会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も最後の練習をしました。

1、2年生の応援に応える意気込みを期待しましょう。

壮行会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生合同の最後の全体練習でした。

真剣な応援が、選手に力を与えます。富岡中の良き伝統の継承です。

本番(6/27)が楽しみです。


教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業でした。2年国語「クリスマスの仕事」です。

蒸し暑い6時間目でしたが、実習生も生徒もがんばっていました。
「やっぱり神様はいるんだ。」とはどういうことか。それぞれの登場人物にとって起きた奇跡に気づき、人々の思いの関わり合いについて迫りました。

「トップアスリートに学ぶ」教育講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富岡中の先輩であり、全国高校駅伝で優勝、東日本実業団駅伝大会優勝の経験のある長距離選手、永田幸栄さんのお話を聞きました。

華やかな栄光の陰には、挫折もあり、そこから這い上がってきたことを、分かりやすく丁寧に話してくださいました。
いただいた色紙には、「笑顔で挑戦!」とありました。

自分の力を発揮するためには、自分を信じる力が必要であり、裏づけとなる地力をつけるために練習が大切になる。その練習がしたくてもできないときは、できることをやる。
落ち込みそうなときは、良いイメージになるものを振り返り、前向きな気持ちになるとのことでした。

それから、永田さんは、自分を支えてくれた人たちへの感謝の気持ちが、何よりも大切であることも話してくれました。

それぞれの生徒にとって、今日の話を聞いて何かを感じ、前向きに生きるヒントをもらったと思います。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
教育実習生の研究授業が昨日から行われています。
実習のまとめとして、緊張感が伝わってきました。生徒は授業によく集中し、落ち着いた雰囲気でした。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実習生の授業です。指導担当の先生も真剣です。

外で美術の授業です。電話ボックスを描いていました。

5時間目が終わって、6時間目は特別教室の授業です。
清掃の取り掛かりをよくするため、机を運んでいました。

来校者

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒の皆さん、授業中、驚かせてすみませんでした。
彼女はアメリカのユタ州から年度末の休みを利用して7月下旬まで、裾野市に滞在する学生です。

本人の希望で、富岡中を見学に来ました。それから、スポーツが好きなので、今後部活動の見学や参加もあるかもしれません。あったときは、しっかり挨拶をしましょう。ちょっとした国際交流になると思います。

廊下で会話テストをしていたサム先生、中断させて、すみませんでした。

授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年国語
漢字の成り立ちについて、楽しみながら考えていました。

1年美術
静物画を黙々と制作していました。

6/4(金)の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年「保健体育」
とても暑かったですが、考査も近く、生徒も教師も集中していました。

今日の授業3

画像1 画像1
画像2 画像2
3年数学
「平方根の大小」です。平方根の近似値を求めました。そこに行き着くまで考えるのが、数学の楽しさです。

2年保健体育
「バレーボール」です。パスをつなぎ、ラリーが続くためにチーム内での工夫が必要でした。「みんなでカバー!!」の声が聞こえました。

今日の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年数学
「正の数・負の数」です。平均点を出す問題を自分なりに解きました。仲間の声掛けが優しかったです。

3年美術
「風景画 身近な風景を切り取ろう」です。自分のイメージに合った方法で色塗りを行いました。

2年数学
「連立方程式」です。工夫して問題を解きます。仲間と先生のヒントは助かります。

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年理科
「マグネシウムによる還元」です。はじめに、マグネシウムの燃焼実験の確認をやりました。

3年英語
「世界遺産について表現しよう」です。経験や知っているものについて説明する文をつくり、仲間に伝えました。

3年国語
「握手(小説)/井上ひさし」です。ルロイ修道士の人柄と行動を、本文中から根拠を出して説明していました。


ツバメ(? )の救済

画像1 画像1
授業中ではありましたが、ツバメ(? )の雛が落ちてきました。心配した生徒が拾って職員に助けを求めに来ました。小さくて軽いけど、確かな命の重さを感じたのかもしれません。
人が触った雛に親鳥は近づきません。昼間は保護した職員室で雛は鳴き続けていました。結局、動物好きな職員が巣立ちまで育てることになり、家に持ち帰りました。近くで見ると、なかなか愛くるしいです。その後の話をまた聞きたいと思います。

授業中の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の美術です。自画像の制作です。デジカメで撮った自分の姿を見ながら描いていました。

2年生の音楽です。リコーダーの練習をしていました。

3年生の理科です。エネルギーの実験です。レール上で鉄球を物体に当てていました。



教育実習生

画像1 画像1 画像2 画像2
実習生の授業が始まりました。(写真は2年生の国語、1年生の社会)
適度な緊張感は、生徒にも伝わります。
一生懸命さも生徒に伝わります。
授業の1場面、1場面は、教師になるための、大切な1ページとなることでしょう。

土曜の朝に

画像1 画像1
土曜日(6/8)の早朝、「今日はPTAの資源回収、中体連の陸上があるね」
そう言って、今日も正門をきれいにしてくれた近所の方です。
いつも気にかけていただき、ありがとうございます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
4/1 振替日
4/4 新任式 入学式準備
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145