最新更新日:2024/05/20
本日:count up241
昨日:489
総数:725881
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

3年 英語 「記事に対する3人の意見」

 AIの進化は、目覚ましいものがあります。AIの進化について、記事が出され、それについて3人が意見を述べています。まずは、本文を読み込んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 数学 「1次関数」

 来週の木曜日は、中間テストになります。つけたい力を確かなものにするために、問題演習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽 「COSMOS」

 合唱コンクールに向けて、音楽の先生にアドバイスをいただける音楽の時間はとても貴重です。楽しみながらも、力を合わせ頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAあいさつ運動

 本日は、PTAあいさつ運動でした。写真におさめることができませんでしたが、ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
 ボランティアで子どもたちの登校を見守ってくださる地域の方々もいらっしゃいます。富中の通学路は、交通量が多いので、本当に助かっています。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)の予定

今日はA日課6時間です。部活動はあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱練習

 昨日の中間発表会をいかし、改めて練習に臨みます。楽しみながら、課題の解決に向け、力を合わせていました。今日は体育館で練習しているクラスの合唱を、たっぷりと味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科 「植物の体のつくりとはたらき」

 蒸散がどこで行われているか調べます。葉の表にワセリンを塗ったもの、裏にワセリンを塗ったもの、両方に塗ったもの、塗らなかったものと、葉について、4つの異なる条件を用意します。試験管、水の量、日当たり等は同じになるようにします。どのような結果になるでしょうか? ワセリンとは、リップなどに使われる油だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の給食

今日の給食は

 丸形パン 牛乳 豆腐ハンバーグ ハヤシソース
 パンプキンポタージュ          でした。

今日はかぼちゃのポタージュです。かぼちゃが日本にやってきたのは、今から450年くらい前です。ポルトガルと貿易を始めるときに、記念の贈り物としておくられたと言われています。かぼちゃは育てるのにあまり手がかからず、いっぺんにたくさんとれて、しかも長い間、保存することができます。そのため、昔は米や野菜がとれず、食べ物がなかったときによく食べられたことがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 美術 「空間に光を創ろう」

 素材に光をあて、素材から出てくる光で空間を彩ります。紙、風船、粘土、ペットボトルなど、素材を何にするか、形をどうするか、作り出される光の空間を予想しながら考えています。おもしろそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 数学 「1次関数」

 1次関数の学習で、どれだけ力が付いたか確認です。問題演習にそれぞれでチャレンジしています。みんな、頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木)の予定

 今日はA日課6時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

また、明日!

 今日は、部活動なしの日です。いつもより少し早く下校です。テストまで1週間ちょっとなので、帰ったら、勉強でしょうか…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ト ミ オ カ」 復活

 先週に引き続き、昨日も保護者の方がボランティアで、南校舎南側、部室棟の斜面の植え込みをきれいにしてくださいました。つつじの「トミオカ」も再び、読めるようになりました。ぜひ、グラウンド周辺を通るときは、ご覧になってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱 中間発表会

まだ、練習を始めたばかりのような気もしますが、本日は中間発表会です。1年生は1時間目、2年生は4時間目、3年生は5時間目に実施しました。本番と同様、体育館で行いました。互いの発表に刺激を受けあっています。今日、感じた課題を、ぜひ、本番までに克服するとともに、それぞれのクラスの持ち味をより一層、生かしてほしいです。写真は3年生の様子でず。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 生揚げと豚肉のみそ炒め すいとん汁 でした。

すいとんは、小麦粉でつくった団子を汁で煮込んだ料理で、地域によってさまざまな呼び名があります。具の味付けにきまりはなく、団子の形もスプーンですくって入れたり、手でちぎったり、丸めたりといろいろです。肉や魚介類、季節の野菜などを入れて、具だくさんにすると、栄養のバランスがとれ、朝ごはんなどにもぴったりです。第二次世界大戦の食糧不足の時には、米のかわりに食べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 家庭科 「ミシン」

 ミシンの操作にチャレンジです。今日は、まだ、実施には縫わず、糸なしで機械を動かしてみます。直線や曲線、うずまきなど、様々な課題が用意されていて、進んで様々な課題にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「100年後の水を守る」

 本文に登場する3つの図表。果たしてどのような役割や効果があるのでしょう? 課題を解決していくためには、本文と向き合っていくことが必要です。深い読み取りがすすめられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語 「和歌の世界」

 古今和歌集、新古今和歌集、万葉集と3つの和歌集を本文を読み取り、比較してきました。今日は、それぞれについて、本文から発展し、さらに調べていきます。各自が自分のペースで課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 数学 「式の計算」

 学習のまとめになります。項と係数、一次式どうしの加法・減法・乗法・除法など、いろいろな計算について挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の合唱練習

 昨日、今日と朝活動の時間に合唱練習が可能です。短い時間も有効に生かし、練習に励んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 生徒会選挙
3/7 専門委員会
第4回学校運営協議会
3/8 3年生を送る会
その他
3/5 県内公立高校入試
3/6 県内公立高校入試
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145