最新更新日:2024/04/26
本日:count up112
昨日:283
総数:720921
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

3年 英語 「0ur School Trip」

 修学旅行に関する内容のようです。ペアになって、本文を読むことにチャレンジしていました。早く終わった人は、各自で練習をして、さらにうまく読めるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熱中症に注意

 昨日は、全国的にかなり暑い一日となりました。裾野市も真夏日まではいきませんでしたが、気温が上昇しました。まだ、からだが暑さに慣れていません。今日も暑くなりそうなので、十分に注意をしていきたいです。学校では、夏服の人が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽 「アルトリコーダー」

 喜びの歌の演奏に挑戦です。姿勢や指の動きに注意して頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 数学 「正の数 負の数」

 加法と除法が混じった計算に挑戦です。加法に直して計算するとわかりやすいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 「人間は他の星に住むことができるのか」

 本文を読み取り、月、金星、水星、火星に人間が移り住むことができるのかについて、筆者の判断と根拠を表にまとめました。その上で、本文に登場しなかった惑星について、筆者と同じように調べ、まとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2B 英語 「Haginからのアドバイス」

 Writingの学習では、動詞にingをつけて「〜すること」となる表現について学習しました。好きなことや食べることなど、基本の文をうまく活用して、「〜すること」の表現を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 「日清・日露戦争と近代産業」

 製糸工場で働く工女の生活ぶりから、労働条件が悪い様子を読み取りました。どうしてこのようなことが起きたのかを考えました。日本の産業革命のもたらした社会の変化を、プラス面とマイナス面の両面からとらえることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(水)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 揚げ出し豆腐 みぞれあん 親子煮 でした。

今日の主菜は、揚げ出し豆腐です。豆腐に衣をつけて揚げたものです。豆腐は古くから日本で親しまれてきた食品です。豆腐は大豆から作られています。「畑の肉」と呼ばれるほど、体をつくるもとになるタンパク質をたくさん含んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 音楽 「打楽器のための小品」

 リズム打ちを仲間と協力して楽しみます。1から6までのリズムがあります。音の重ね方や音色の違いを組み合わせて生まれるおもしろさを味わいます。まずは、いろいろなリズムを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 美術 「自分のマーク」

 アイデアや配色が決定した人から、下書きの下書きに入ります。定規やコンパスを用いて描いていきます。字は太めで、デザイン的に仕上げていきます。皆さん、おもしろいアイデアを持っていて驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さに注意

 今日も晴れて、強い日差しが降り注ぎそうです。昼間は季節先取りの暑さになる見込みです。急に暑くなってきたので、体調には気を付けていきたいです。今日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月16日(火)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、

須山うどん  牛乳  かつおフライ
うどん汁  キャベツの酢醤油あえ
静岡県産みかんタルト

今日は、カツオについて紹介します。
日本ではとても古くから食べられており、かつお節の原材料としても利用されてきました。旬は年に2回あり、春〜初夏にとれるものを「初がつお」、秋にとれるものを「戻りがつお」と呼びます。漁獲量日本一は静岡県で、全国の30%ほどを占めています。
 今日は、ふるさと給食の日です。須山うどんや、和え物に裾野市産のたまねぎを使いました。裾野市の食べ物を味わって食べてくださいね。

モアレ検査

 予防医学協会の方が来校し、モアレ検査をしてくださいました。この検査のおかげで、脊柱の疾病や異常を早期に発見することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 国語 「俳句作り」

 1年生が俳句作りに挑戦です。季節を表す言葉を使い、五・七・五を基本で考えます。伝統的な日本の表現を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科 「物体の運動」

 斜面の角度を変えると、台車の運動は、どのように変化するか、実験しました。記録テープの長さを測り、結果をまとめていきます。結果を分析し、各自で考察を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 美術 「構図に思いをのせて」

 構図を工夫して自分に関する絵を描きます。どんな場面にしたいか、表現したいことは何か、どのような構図にするかを考え、簡単なスケッチから始めます。美術室からの富士山、とてもきれいでした。(写真ではうまく写らなかったのですが…)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 技術 「さまざまな生物育成の技術」

 2年生が作物の栽培をスタートしました。苗を植えたり種を蒔いたりして、それぞれの計画に従い、栽培を行っています。今日はJAの方を講師に招き、作物の栽培に関するアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪化粧

 昨日の雨で、富士山には冠雪が見られます。降り積もった雪で、とてもきれいです。今日は、昨日とは一変してかなり気温が高くなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 理科 「物質の成り立ち」

 水の電気分解に関する実験を行いました。電圧を上げると、発生する気体は多くなります。水素と酸素の発生の様子も、多少、異なりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(月)の給食

今日の給食は

 ご飯 牛乳 豚キムチ丼 豆腐のねぎ塩スープ
 リンゴヨーグルト         でした。

キムチは、韓国の漬物のことです。白菜のキムチが代表的ですが、このほかにも大根やきゅうり、青菜類が材料として使われます。塩、とうがらし、にんにくなどと、コチュジャンという韓国のとうがらしみそを使って味付けします。今日の豚キムチは、豚肉と野菜に白菜キムチを加えて炒めたものです。少し辛いかもしれませんが、味わってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/12 帰りの会終了14:55
6/13 帰りの会終了15:40
6/14 1学期期末テスト
帰りの会終了13:55
6/15 1学期期末テスト
帰りの会終了14:40
6/16 帰りの会終了15:55
3年生進路学習会
PTA関係
6/15 PTAあいさつ運動(3年)
部活動関係
6/12 部活なし
6/13 部活なし
6/15 部活なし
6/16 部活開始16:00
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145