最新更新日:2024/05/02
本日:count up82
昨日:57
総数:722395
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

生徒会活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年度末が近づき、令和5年度の前期生徒会役員選挙が近づいてきました。今日は、選挙管理委員が立候補者等を集めて、選挙活動の説明会が行われました。隣の部屋では、3年生を送る会の計画について生徒同士で話し合っています。頼もしさを感じます。(画像が暗くてごめんなさい)

学び方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習スタイルは様々ですが、個人の学び方が重視されています。富岡中では、一人一人の学習を保障することから、「自分で取り組む」「疑問に思ったり困ったときには、仲間に助けを求められる」ことを大事にしています。4人組をベースに、聴き合える関係のある学習にチャレンジしています。(写真は、上から1年生、2年生、3年生です)

1年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
岩石の学習をしている1年生。鉱物の様子を顕微鏡で見たら、どんなふうに見えるかの説明を聞いています。今日は特別講師の先生も授業に入っていただいています。「これ、顕微鏡だよ」「へえ〜」代表の生徒がのぞき込んでレポーター役になっています。

学習の形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の社会では、映像を見ながら学習をしていました。フェアトレードの内容です。海外では消費国への輸出のために安い価格で取引をさせられ、そのために貧困や自然破壊などが進む現状があります。公平な取引をすることで、お互いが幸せになる、世の中のしくみを知ることは大切なことですね。特別支援学級の数学、自分で学ぶ、仲間から学ぶのは同じです。2年生の英語、机を付けて、いつでも仲間に尋ねられる状態ですが、自分で学習を進めています。

公開授業 2年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームを2回ずつ行ったら、再びチームで振り返りの作戦タイムです。スペースをどう使ったらいいか、お互いに意見を出し合って動きの修正をします。思ったとおりに体は動かないけど、それが面白さでもあります。時々、作戦どおりにうまくいった時の喜びも伝わってきます。

公開授業 2年生保健体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目に公開授業による職員研修を行いました。2年生の保健体育サッカーです。前回までに学習した動きをグループで確認して、自分たちの目標を立ててゲームに入ります。

第3回PTA資源回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
立春の朝、第3回PTA資源回収が行われました。PTA厚生部の皆さんと担当の部活動の生徒たちが参加して、保護者や地域の方々が協力してくれたアルミ缶、段ボール、新聞・雑誌の回収をしました。手際よく作業が進み、1時間半の活動はあっという間に終了しました。御協力をしてくださった皆さま、ありがとうございます。

立志式 座談会風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級で行われた座談会は、保護者も交えて和やかな雰囲気の中で行われました。互いに考えていることを伝え合い、自分とは異なる立場の考えに触れることは新鮮な体験です。御協力してくださった保護者の方々、ありがとうございました。

立志式 学年の部・座談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の立志式、午後は学年の部です。各学級の代表者2名の発表、そして一人一人の「杖言葉」をスクリーンで見合いました。代表者の発表は、「夢」についてや「なりたい大人の姿」「これから心がけていくこと」などを堂々と述べていました。その後、教室に戻り保護者も交えたテーマに沿った座談会を催しました。この立志式を通して、自分の夢や大人について、将来のことを考える機会になったことは、大きな意義があったと思います。

立志式 杖言葉の発表・保護者の言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分を支える杖言葉を発表し終えたら、保護者の言葉を受け取りました。あらかじめ生徒の原稿を読んだ保護者が、手紙にして書いてくださったものです。かみしめるように手紙を読む姿が印象的でした。

立志式 杖言葉の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の立志式は、午前中は各学級で杖言葉の発表が行われました。昨年から準備してきた自分の思いを一人一人発表します。参観日を兼ねているので、たくさんの保護者の方が来校してくださいました。

選挙管理委員の活動

画像1 画像1
 3月の選挙に向けて、選挙管理委員会の打ち合わせをしています。令和5年度前期の本部役員の選挙となります。少しずつ次年度に向けて動き出しました。意欲をもって立候補し、どんなことに取り組みたいか、1・2年生でしっかりと考えていってほしいと思います。
 今日は、県内私立高校受験日の一日目です。3年生の多くが受検に臨んでいます。今までの努力が発揮されることを願っています。頑張れ!3年生

明日は私立高校受検

画像1 画像1
画像2 画像2
明日から暦は2月です。そして、県内私立高校の入試でもあります。今日は、体育館に集まった3年生が、校長先生や学年主任の先生の話を聞いて、明日に備える心構えと注意を確認しました。

1・2年生 合同で作業開始です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多くの3年生が、2月1日(水)、2日(木)に県内私立高校を受験します。体調を万全にして当日を迎えてほしいと願います。1、2年生は、体育館に集まって合同の作業です。3月の行事に向けての準備のようです。2月はもうすぐです。進級や卒業に向けて、一日一日を大切に心の整頓をしていきましょう。

新入生説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後から新入生説明会が開かれました。はじめに、校舎内の見学と授業参観を行いました。顔見知りに笑顔がこぼれます。「待ってるよ」「何部に入るか決めた?」そんな声も飛び交っていました。

明日は入学説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の体育館では、明日の入学説明会の会場準備が進められていました。コロナ禍のソーシャルディスタンスを確保するために市松模様に座席を配置しました。昨年度は、保護者のみの会でしたが、明日は6年生も参加します。お待ちしています。

再生紙の寄贈

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の企業(住友理工株式会社)から、再生紙の寄贈をしていただきました。地域貢献の一環としての取組とのことですが、学校としても大変助かります。素敵なプレゼントをありがとうございます。

第3回学校運営協議会

画像1 画像1
授業参観を終えて、第3回学校運営協議会を開催しました。今年度の振り返りやアンケート結果などの報告があり、その後は各委員から部活動や青嶺祭、定期テストのことなどについて様々な意見がありました。今回いただいた意見を参考にして、次回は来年度の学校の姿を提案・協議することになります。

授業参観(学校運営協議会委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営協議会委員の方々の授業参観、最後は1年生の教室です。来月の発表会に向けたリハーサルを行っています。発表を通して、どこを直したらいいか改善点を確認しています。発表が楽しみですね。

授業参観(学校運営協議会委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校運営協議会委員の方々と体育館に向かいます。3年生が私立高校受検についての説明をしています。いよいよ来週に受検を控え、今日は各自に受検票も渡します。きっと現実的になってきたことと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 新任式、始業式、入学式準備
4/6 入学式、2・3年生は代休日
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145