最新更新日:2024/05/18
本日:count up81
昨日:238
総数:725103
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 数学 表面積の問題を解いています。

1年 英語 学力考査について生徒からの質問に答えていました。

1年 理科 水圧に関する学習課題について取り組んでいました。

挨拶運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活委員会は毎朝、昇降口や門で挨拶運動をしています。
厳しい寒さが続きますが、爽やかな挨拶を心掛けています。先生も笑顔で声を掛けます。

柳端橋開通式(吹奏楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(1/31土)は、新しい柳端橋の開通式です。

吹奏楽部は渡り初めでマーチを演奏しました。
時折、雨も降りましたが無事にできました。見に来ていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

土曜の朝

今日(1/31土)も、多くの部が活動しています。午前、体育館では、男子バスケと男子バレーが練習していました。

男子バスケ・・・部長を中心に動きを考えながら行っていました。

男子バレー・・・スパイク練習の最中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年定着度テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、学力の定着を目指して、家庭学習教材を活用していますが、教員による毎日の点検活動はなく、定期的に単元ごとのテストで定着のようすを確認します。

写真は、今日のテストの様子です。

学年研修(2年部)

2年 国語 走れメロス

生徒は、メロスとセリヌンティウスの殴り方の違いを考えることを通して、状況を思い描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年研修(1年部)

1年女子 保健体育 バスケットボール

生徒は、マンツーマンディフェンスを理解し、できるようになるように取り組みました。

学年研修として、学年部の職員が授業参観をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピア・サポート(昼休み)

今日の昼休みは、ピア・サポートの活動がありました。
ピア・サポートルームでは、集まったピア・サポーターたちが、この活動の振り返りをしました。
その声から
・自分から友達に声を掛けることができるようになった。
・友達の話をしっかり聞けるようになった。
・みんなをまとめる力がついたと思う。
・いじめが減ったと思う。
・人の前で話をすることが良い経験となった。
                    など
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の富中

今朝の冷え込みは厳しく、明日は雪の心配もあります。

さて、写真は、2年生の廊下です。
先日の立志式で、生徒が今までを振り返り、これからの生き方を考えた「ことば」を色紙で示しました。その色紙を掲示していました。生徒の作品を眺め微笑む担任が印象的でした。

次の写真は3年生の廊下です。
面接練習を行っている様子が伺えます。本番まであと少し、自分の考えを整理して述べられるようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

図書館ボランティア

画像1 画像1
年間を通して、図書館ボランティアの皆さんに、本のカバー張りをしていただいております。多くの時間を割いて協力していただき、ありがとうございます。

「良い本がたくさんあるので、生徒に読んでもらえることを楽しみにしている。」とのことでした。
画像2 画像2

職員研修(スーパーバイザー訪問)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年 理科 水圧

1年 美術 モダンテクニック

3年 音楽 リコーダー演奏「少年時代」

職員研修(スーパーバイザー訪問)2

県内外(京都、三重、神奈川、掛川、静岡)から今回の研修に参加された先生から、生徒を見ての感想を少し紹介します。

・子どもたちが作り出す空気がとても良かったです。どの子も生き生きとしていて、柔かくとげとげした生徒は一人もいなかったように感じました。
・たくさんの生徒が自分の納得のいくまで考えたい、友達の意見を聞きたいという感じがしました。
・ピア・サポートについて説明してくれた生徒がいました。見知らぬ先生に対して、きちんと敬意を示し、わかりやすく説明しようとしてくれているのが伝わりました。
・明るい表情で人の話を落ち着いて聞くことができる生徒たちに驚きました。これで1年生!! 2、3年生の学びの深まりが思われます。温かさは、授業の中での人間関係のつながりが生んでいるものと思います。
・(学ぼうとする姿勢が)1年生から3年生へ、しっかりステップアップしていました。3年生の教室で給食を食べましたが、一人一人の子どもたちのつながりが素敵でした。子どもたちの温かさを感じます。
・良い環境で学校生活を送っていることがわかりました。「良い環境」というのは、生徒と先生方の協力で出来上がっていることを実感できました。
・素朴で、どの生徒の表情も明るく、一生懸命に授業に取り組む姿勢が伺えました。挨拶もさわやかで気持ちがよかったです。学びの姿勢ができていると感じました。

遠方からの参加にもかかわらず、熱心に事後研修にも参加いただき、ありがとうございました。アンケートに書いていただいた感想や意見を、これからの学校づくりにも生かしてまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

職員研修(スーパーバイザー訪問)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日(1/28)は、今年度5回目となるスーパーバイザーによる校内研修でした。

本校が進めている「学びの共同体」の授業は、生徒同士の関わりを大切にしながら、学習課題に取り組むものです。生徒が主体的に学ぶことによって、単なる知識や技能の習得や向上にとどまらず、コミュニケーションなどの社会的能力、経験を含めた汎用的能力の育成が図られています。(文部科学省が提唱するアクティブ・ラーニングと同じものです)

落ち着いた雰囲気の中でじっくりと授業を行う楽しさを生徒が実感しています。

県内外から7人のお客様を迎え、本校の研修に参加していただきました。


中心授業は 1年 国語 「少年の日の思い出」
生徒は本文を読み直すことを通して、主人公の行為にある心情を考えました。

心に残るメッセージ

ある教室で見つけました。

誰かのために力になれたら、それはすごいことだ。
画像1 画像1

掃除の時間 いろいろ2

掃除を頑張っている人の後姿がかっこよく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間 いろいろ

一生懸命にやっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動 B組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は各学年B組が昇降口で挨拶運動を行いました。

気持ちの良い あいさつPLUS ONEはできたでしょうか。

1B
2B
3B

今朝の富士山

雨が上がり、白い裾野を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の富中2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、修学旅行のプレゼンを業者の方にしていただきました。これから、具体的な準備が始まります。

1年生は、先日行われた総合の発表会を欠席した生徒が、学年の前で行いました。人数が多く、少し緊張したかもしれませんが良い経験となります。

手作りカバー

用務員さんは、裁縫が得意でいろいろなものを作ってくれます。応接室の放送機器のカバー、職員用ヘルメットのカバー、トイレの暖簾等。

そして、今回はPC室の大型プリンターのカバーを作ってくれました。

見えないところでも、学校を支えてくれています。
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
3/19 卒業式練習 学級総括活動 卒業式準備 弁当
3/20 H26第68回卒業証書授与式 H26修了式 弁当
3/21 <春分の日>
3/23 公立再募集面接等
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145