最新更新日:2024/05/19
本日:count up463
昨日:129
総数:725614
「自力で力強く生き抜く生徒」 〜主体性と共生に力を入れた教育を進めます〜

壮行会のあと、振り返り集会1、2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壮行会後に1・2年生で行った振り返り集会は、自分の思いを自分の言葉で語るいい集会でした。
 
2年生からは1年生に対するねぎらいや感謝の言葉が自然と出てきました。また、1年生からは、「壮行会ってすごくいいものだ」「先輩の姿を見て、私たちもがんばらないとかっこ悪いと思った」「2年生が僕たちを本気にしてくれた」「来年の壮行会でお返しをします」などの頼もしい言葉が聞かれました。

 3年生から受け継いだ「壮行会」という一つの伝統を、2年生が立派にやり遂げ、そして1年生に受け継ぐことができた瞬間でした。

壮行会9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本気の応援、思いをつなぐ

壮行会8

画像1 画像1
画像2 画像2
オール富岡中

壮行会7

画像1 画像1
画像2 画像2
一生懸命は何かを変える。己の成長です。

壮行会6

画像1 画像1
画像2 画像2
部員の数に関係なく、仲間との絆は強いものです

壮行会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部の決意が続きます。
外部所属の生徒も富中生としてのプライドを持って試合に臨みます。

壮行会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
決意とともに感謝の気持ちが伝わってきました。

壮行会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部の決意、続きます。

壮行会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各部の決意でした。

壮行会

画像1 画像1
画像2 画像2
富岡中の校訓は「自力」です。自らの力を高め、発揮するためには、多くの人の支えがあります。今日はオール富中として一人一人の支えあいを感じました。生徒それぞれの思いを大切にした壮行会でした。日頃の各部のありようが伝わってきました。富岡中の素晴らしい伝統を大切にしたいものです。

教育実習生 研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の数学です。文字式を立式し、標高が上がるときの温度変化から、海面と山との気温を比べました。

生徒同士の教え合いも活発で、100メートルごとの温度変化をイメージが伝わるように説明したり、計算の過程を丁寧に説明しあいました。

小さな虫がたくさんいて、集中が困難なのに、生徒も実習生も一生懸命でした。
「虫退治より、問題退治!」名言でした。

帰りの会で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生のあるクラスの帰りの会では、新聞のスクラップを読み、その感想を発表します。
6/25は、10代の投書の欄を読み、ある生徒は「携帯やネット依存に注意を」について感想を発表をしました。身近なものについて同世代の主張は、各々の生徒にとっても使い方など考えることがあったようです。

PTA高校参観視察研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6/25(火)、PTA3年部企画の高校参観視察研修が行われ、56人が参加しました。

今回は、三島北高等学校、日大三島高等学校、沼津工業高等専門学校を視察しました。

協力していただきました三校には、改めて感謝申し上げます。

視察先では、積極的に質問する保護者の姿が見られました。






表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各種大会等で優秀な成績を収めた36件、63人の表彰や紹介がありました。

(結果の詳細は省略します)
東部中体連陸上(県大会出場決定)、市内大会(男子ソフトテニス・女子ソフトテニス、男子卓球、男子バスケ、女子バスケ)、小山フレンドリーカップ(女子バレー 敢闘選手賞)、わたしの主張裾野市大会 

結果も素晴らしいですが、自己ベストを目指す一人一人の姿勢に価値があります。

壮行会に向けて2

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も最後の練習をしました。

1、2年生の応援に応える意気込みを期待しましょう。

壮行会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1、2年生合同の最後の全体練習でした。

真剣な応援が、選手に力を与えます。富岡中の良き伝統の継承です。

本番(6/27)が楽しみです。


第2回PTA運営委員会(6/21金)

画像1 画像1
画像2 画像2
第2回PTA運営委員会が行われました。委員の皆様、ご参会いただきましてありがとうございました。

今回の委員会
・会長挨拶
 小学生のときは、照れて挨拶できなかった子どもが、中学生になり気持ちの良い挨拶ができるようになった話がありました。

・校長挨拶
 最近の学校の様子を紹介しました。(職員研修、教育実習、出席等生徒のあらわれ)

・協議事項については、各部から提案があり、夏休みから青嶺祭にかけてのことが主な内容でした。関係者には、改めてお知らせします。

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教育実習生の研究授業でした。2年国語「クリスマスの仕事」です。

蒸し暑い6時間目でしたが、実習生も生徒もがんばっていました。
「やっぱり神様はいるんだ。」とはどういうことか。それぞれの登場人物にとって起きた奇跡に気づき、人々の思いの関わり合いについて迫りました。

第2回スーパーバイザー訪問(6/20) 4

画像1 画像1
教師も学び合いを大切にします。富一小、富二小、千福小からも研修に参加していただき、ありがとうございました。

事後研修では、スーパーバイザーから、能力の差に関係なく、全ての生徒が平等に授業に参加することが大切であることの指導を改めて受けました。

また、教え合う活動で、教える側のメリットにも触れました。
・教科によって特性に違いがあるものの、ただ正解を出すのではなく過程を大切にすることでその教科の力が向上する。
・学んだことを人に説明することによって、記憶の定着が何倍もアップする。
・教えることを通して、人の気持ちのわかるリーダーとしての資質が向上する。 など

第2回スーパーバイザー訪問(6/20) 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中心授業は、1年体育「バレーボール スパイクを打とう」でした。

1年生は、男女共修です。オリンピック選手と同じフォームを意識して、アヒルから真上にジャンプを基本に、班ごと取り組みました。

教師の大きな声などありません。教師の静かで短い説明によく集中していました。

練習中の仲間の声掛けが、よく聞こえてきました。

けじめのある無駄のない動き、それを見守り、見届ける授業でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事予定
3/2 朝礼
3/3 朝礼 H26前期生徒会選挙
H27前期生徒会選挙
3/4 学年部会
1・2年三者相談 公立高入試  生徒集会
3/5 生徒集会 1・2年三者進路相談 公立高等学校入学者選抜試験
1・2年三者相談 公立高入試
3/6 1・2年三者進路相談 公立高等学校入学者選抜試験
1・2年三者相談
3/7 1・2年三者進路相談
裾野市立富岡中学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿579
TEL:055-997-0069
FAX:055-997-0145