最新更新日:2024/04/19
本日:count up100
昨日:114
総数:265410
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

8/26 学校の風景 5

避難訓練と防災学習 4

写真は、消火器訓練をする生徒の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校の風景 4

避難訓練と防災学習 3

写真は、煙避難体験を行う様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校の風景 3

避難訓練と防災学習 2

写真上:体育館で、防災についてのお話を聞く全校生徒の皆さん。
写真中、下:起震車にて地震の揺れを体験する様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校の風景 2

避難訓練と防災学習 1

 本日の5時間目に、火災による避難訓練を行いました。出火場所が第1理科室という想定だったため、西階段を使わずに東階段のみを使っての避難でしたが、皆さん慌てずに、真剣な態度で避難訓練に参加できました。
 本来学校で火災は起きてはならないのですが、何事も備えあれば憂いなしという言葉もあるように、様々なことに対応し、命を守る行動ができるように、日々学習を積み重ねて欲しいです。
 また、避難訓練の後は、消防署や市役所の危機管理課の皆さんにご協力をいただき、起震車体験、消火器訓練、煙避難体験を全員が実施しました。ここでは実際の被災状況を鑑み、地区ごとに体験を実施しました。
 有事の際には、中学生の力が地区を支えることとなると思います。地区のために活躍できる深良中学校の生徒であって欲しいと思います。

写真上:昇降口から避難場所に走って行く様子
写真中:避難場所(第2駐車場)に整列した全校生徒の皆さん。
写真下:消防署の方から、お話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 今日の授業風景 6

1年生 保健体育(保健分野) 「健康を維持するために」

 現代人の多くが、不規則な生活をしたり睡眠不足が続いたりしています。成長期にある中学生が、規則正しい生活をすることや健康を害する物質や行為について学習することは、健やかな成長にとってとても重要なことです。
 保健分野での学習は、テストのためだけでなく、日頃の生活習慣を整えるために役に立ちます。学習したことを実践できると良いと思います。

写真上、中:健康維持について真剣に授業に取り組む1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 今日の授業風景 5

1年生 数学 「文字の入った式を計算しよう」

 文字式の中に、文字が入ったものと入っていない項が存在する式を計算する、という授業を行いました。計算は同じ種類の項のみが計算できるので、落ち着いて行えば、間違えは少なくなります。
 数多くの練習をし、速くて正確な計算技能を身に付けてもらいたいと思います。

写真上、中:計算問題に取り組む1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書で、黒板とプロジェクターを併用して行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 今日の授業風景 4

3年生 美術 「自画像の彩色を考えよう」

 3年生の美術は、自画像の作成に入っています。今日は、手鏡で自分の顔を見ながら作品作りに取り組みました。まだまだ作成の始めの段階ですが、丁寧に作業に取り組んでいます。

写真上、中:作品作りを行う3年生の皆さん。
写真下:この授業の板書
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 今日の授業風景 3

3年生 国語 「学力調査に向けて…」

 本日の国語は、来週実施予定の学力調査の過去問題に取り組みました。学力調査の範囲は、中学1年生からここまでの学習になりますので、より入試に近い形になります。また、静岡県の中学3年生のほとんどが学力調査を受けるのも、大きな特徴です。
 夏休みを含めた自分の努力の成果を、しっかりと本番に出せるように、頑張ってもらいたいですね。

写真は、国語の過去問題に真剣に取り組む、3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 今日の授業風景 2

2年生 数学 「数学の問題に取り組もう」

 小グループのを作り、関わり合いながら問題に取り組みました。分からない問題は誰かが教えてくれるのを待つのではなく、自分から「教えて」「分からないから、教えて」「これ、どうやったらいいの」といった言葉が自然と出てくることがとても大切ですね。

写真は、関わり合いながら問題に取り組む様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 今日の授業風景 1

2年生 英語 「英会話を実践しよう」

 Shall I〜や、Would you〜、Will you〜といった、相手に何かを頼んだり伺ったりという英文をペアになって練習しました。
 実際にも使われることの多い英文なので、自然と口に出るように練習を重ねたいですね。

写真は、英会話のペア活動をする2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/26 学校の風景 1

校地内の植物

 昨夜の雨と落雷の影響で、今朝は電話が不通になると言ったご迷惑をおかけしてすみませんでした。本日は天候も回復し、熱い日差しが深良中学校に降り注いでいます。
 午後は、避難訓練を実施します。

写真は、校地内に咲く植物
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期 始業式

 皆さん、いよいよ2学期(83日間)が始まりました。また、今日から第3ステージも始まりました。第3ステージのテーマは「感動」です。様々な「感動」と出会えるように毎日を充実したものにしていきたいです。

 さて、夏休み中は、皆さんにとって「自分の時間」がたくさんあったことでしょう。ここで、「自分の時間」ということに視点を当てて考えてみたいと思います。皆さんは、夏休みに限らず、普段から「自分の時間」の中で、どのように生活しているでしょうか。

 夏休み中を思い浮かべてみましょう。
「部活や運動を頑張った」
「夏休みの課題だけでなく、学力を付けるために勉強を頑張った」
「教科の勉強だけでなく、自分のやりたいことをやった」
「好きな本や好きな漫画を好きなだけ読んだ」などなど・・・。
「自分の時間」というのは人のためというより、自分のために使うものであると言えるでしょう。自分の時間を使って、自分の人生をよりよいものにしていくため、毎日を自分にとって素晴らしいものにするために生活していくには、2つの「じりつ」がより重要になってくると思います。

 では、2つの「じりつ」とは何でしょう?

 一つは、「自分で律する、自律」です。つまり、自分の気持ちをコントロールして、自分の決めたルールに従って、自分のことを自分でやっていくことです。夏休みの「自分の時間」にも「自律」しながら生活してきたのではないでしょうか。何となく、だらだらと過ごす時間も必要かもしれませんが、「自律」して何かに向かって取り組んだことの方が、よりよいものだったのではないでしょうか。2学期以降の自分の学校生活、家庭生活において「自律」した「自分の時間」を増やしていってみましょう。

 もう一つは、「自分で立つ、自立」です。「自立」にも様々な自立があると思いますが、まずは生活面での「自立」です。家族の一員として、手伝いや身の回りのことをきちんとやることが、「自分の時間」をより有効なものに変えてくれるでしょう。それと、精神面での「自立」です。自分でできることを人に頼るばかりではなく、自分から挑戦し、自分で解決する場面に敢えて臨んでほしいです。自分だけでは難しいこともありますし、人に頼ることはもちろん大切ですが、周りとの関わり方を見極めていく経験も必要です。「自分の時間」の中で、たくさん悩み、自分の力で解決していく経験が、「自分の時間」の質を上げてくれると思います。

 最後に、「自分の時間」を「自分たちの時間」と置き換え、考え、行動してみてください。自分たちの時間をよりよいもの、中学校生活の思い出となるものとするために、みんなで「自律・自立」しながら、2学期の学校生活を送っていきましょう。



8/25 授業風景3

 3年生の社会です。ワークシートを使って、「人権と日本国憲法」について見通しをもって学習を進められるようにしています。「大日本帝国憲法と日本国憲法」「基本的人権の尊重」「国民主権」などのキーワードを基に調べ学習をして、自分の考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 授業風景2

 1年生の社会です。世界三大宗教について学習しました。開祖や信仰する神や教典などについて、動画を交えて授業を進めていました。3つの宗教を比較して、似ている点や異なる点について考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 授業風景1

 2年生の英語です。「Shall」や「Would」、「Will]などを使ったやりとりの仕方について学習しました。お店での会話場面を設定して、ペアで練習もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/25 学校の風景

朝の校地内にて…

 今朝は昨日と比べ、少し気温が低い感じがします。それでも夏の終わりに向けて、深良中学校の豊かな自然を見ることができました。
 本日も、授業は午前中です。生徒の皆さんには、感染対策に十分注意しながら午後の生活を過ごしてもらいたいと思います。明日はお弁当持参で、午後から避難訓練を実施の予定です。

写真上:メタセコイヤの幹に止まるセミ
写真中:ゴーヤの花の蜜を吸いにきたチョウ
写真下:夏の日差しで大きくなったザクロの実
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 学校の風景 6

2学期始業式 3

 校長先生のお話の後、各学年の代表生徒から2学期の意気込みを発表してもらいました。どの生徒もしっかりと自分の考えを全校生徒に話すことができました。

写真は、各学年の代表生徒が意気込みを発表する様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 学校の風景 5

2学期始業式 2

写真は、自分の教室で始業式に参加する生徒の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

8/24 学校の風景 4

2学期始業式 1

 新型コロナウイルスの感染を防ぐために、オンラインによる2学期始業式を実施しました。図書室で校長先生の話を配信し、生徒の皆さんは各教室にてお話を聞くことができました。
 今日は朝から気温が高いのと、昨日の雨により湿度が高いため、外はうだるような暑さですが、生徒の皆さんは空調がしっかり効いた教室で話を聞くことができたので、体調不良などが出ることもなく、安心して会を進行することができました。

写真上:お話をする校長先生
写真中、下:自分の教室にて話を聞く生徒の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/24 学校の風景 3

2学期始めの登校の様子 2

 昇降口では、各学年主任の先生が、健康チェックカードの有無を確認しながら、生徒の皆さんを迎えました。このあと、朝の会を行ってからオンラインによる2学期始業式です。

写真は、昇降口を入る生徒の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 給食スタート 生徒協議会 第4回PTA理事会
8/30 専門委員会
8/31 学年集会 蒼葉学習会
9/2 3年生第1回学力調査 1・2年生4教科テスト
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236