最新更新日:2024/05/14
本日:count up81
昨日:102
総数:267443
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

6/17 今日の授業風景 4

2年生 保健体育(体育分野) 「ハードル走の記録をとろう」

 今までChromebookの画像を元に検証したり、友人からアドバイスをもらったりして、ハードルの跳び方について学習を続けてきました。本時はまとめとして、ハードル走の記録をとりました。
 焦らず自分の走りができることで、素晴らしい記録が出ますね。

写真は、ハードル走に取り組む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の授業風景 3

3年生 美術 「全体の構図を決めよう」

 3年生の美術では、自画像の制作に入りました。より丁寧に作品を作るために、全体のバランスを考えながら絵を描いていきます。最後まで集中して作品を完成させてもらいたいですね。

写真は、バランスを考えながら作品作りを行う様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 今日の授業風景 2

2年生 英語 「英語をしっかり発音してみよう」

 教科書の英文を先生と一緒に、読み込み、発音しました。
 英語は,日本語と同じ言語なので、コミュニケーション方法の1つです。きちんと発音し、相手に自分の意思を伝えることができれば、更なるコミュニケーションを取ることができますね。

写真は、声をしっかりと出して、英文を読む2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/17 今日の授業風景 1

1年生 理科 「セキツイ動物と無セキツイ動物について」

 動物の映像を使いながら、動物の分類の授業を行いました。様々な特徴をしっかり捉えることで、すべての動物を分類することができます。
 何事もルールを覚えて取り組むことが大切ですね。

写真は、映像を見ながら学習する1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 読み聞かせ3

 久し振りの読み聞かせでしたが、生徒の皆さんは、しっかりと耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 読み聞かせ2

 対面での読み聞かせに向けてのリモートでした。対面とリモートの併用が、今後も出てくる可能性のなかで行いました。それぞれの善し悪しを踏まえながら、学校とボランティアの皆様と協力して継続していけるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/17 読み聞かせ1

 永らく行うことができていなかった読み聞かせを再開しました。読み聞かせボランティアの皆様に来校していただき、リモートでの読み聞かせを試行してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 10

3年生 総合学習の時間

 SDGsの探究学習がスタートしました。
テーマ決めの1つとして、今日は学校の中の「いいね!」を探索しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 9

3年生 音楽 「4教科定期テストに向けて」

 1学期は、3年生だけ4教科のテストが実施されます(1,2年生は、2学期の始めに実施予定です)。
 3年生は、進路に向けて夏休みを有効に使うことでしょう。そのために、3年生だけ1学期に4教科テストを行います。

写真は、真剣に先生の話を聞く3年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 8

1年生 数学 「問題を確実に解きましょう 2」

写真上、中:先生や友人に質問しながら問題に取り組む1年生の皆さん。
写真下:この授業の板書(一部)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 7

1年生 数学 「問題を確実に解きましょう 1」

 テストが近いため、より多くの問題に取り組むことで、学習の定着を計る授業を行いました。
 生徒の皆さんは、先生に質問したり友人と一緒に考えたりしながら、真剣に問題に取り組んでいました。

写真は、先生に質問しながら問題に取り組む1年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 6

1年生 社会(地理分野) 「定期テストに向けて」

 いよいよ来週に、5教科定期テスト2が実施されます。今回のテストで、初めて1年生は定期テストを受けることになります。
 どのようにテスト学習に取り組むべきなのか、どういう学習をすれば自分の努力をテストで表現することができるのかなど、自分に合った勉強法を確立してほしいものです。

写真は、各自で学習に取り組む様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 5

3年生 社会(歴史分野) 「ベトナム戦争後の東アジアについて学習しよう」

 ベトナム戦争を通じて、東アジアを含む世界の国々の情勢はどのようになったのかを学習しました。歴史から多くのことを学び、未来の社会の担い手として懸命に日本を支えて欲しいと思います。

写真上:この授業の板書
写真中:真剣に学習をする3年生の皆さん。
写真下:授業で使用するプリント
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 4

2年生 国語 「漢字について学習しよう 2」

写真は、関わり合いながら学習を進める2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 今日の授業風景 3

2年生 国語 「漢字について学習しよう 1」

 新出漢字について、関わり合いながら学習を進めました。辞書を使って調べるとともに友人と協力することで、更なる知識の習得を目指した学習になりました。

写真は、関わり合いながら学習を進める2年生の皆さん。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 今日の授業風景 2

2年生 理科 「鉄と硫黄の化学反応を確かめよう 2」

写真は、実験を行う生徒の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/16 今日の授業風景 1

2年生 理科 「鉄と硫黄の化学反応を確かめよう 1」

 鉄粉と硫黄の粉をよく混ぜ、試験管に入れて加熱しました。出てくる気体や試験管に残ったものを調べ、どんな化学反応が起きたのかを確認しました。
 この実験では、一度反応が始まると、自ら発生した熱を利用して反応が進むので、生徒の皆さんからは驚きの声が上がっていました。

写真上:この授業の板書(一部)
写真中、下:実験を行う生徒の皆さん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 学校の風景

深良中学校の自然環境

その1
 朝、学校へ来ると、昇降口付近に何やら小さい生き物が、素早く走って行きました。何だろうと近寄ってみると、沢ガニでした。カメラを近くに寄せたら、威嚇されてしまいました。
その2、3
 2階の水道には、いつもきれいな花が飾られています。ちょっとしたことなのですが、身のまわりに花があると、心が癒やされるものです。

写真上:深良中学校に現れた沢ガニ
写真中、下:2階の水道に飾られている花瓶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/15 今日の授業風景 9

2年生 社会(地理分野) 「自然環境と経済の発展を両立させることについて 2」

写真は、Chromebookを活用しながら、学習を進める2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 今日の授業風景 8

2年生 社会(地理分野) 「自然環境と経済の発展を両立させることについて 1」

 九州地方の学習で、学んだことの1つに、『自然環境を大切にしながら人間社会の発展を実現することの大切さ』がありました。裾野市を含め、近隣市町でもこのような取組を実施しています。
 学んだことを自分自身のことに置き換えて、どんなことができるか、何が起きているのかについて学習する授業です。Chromebookを活用しながら、様々な課題に取り組むことができますね。

写真は、Chromebookを活用しながら、学習を進める2年生の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236