最新更新日:2024/05/15
本日:count up113
昨日:178
総数:501585
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

ものづくり体験の講師の先生から

画像1 画像1 画像2 画像2
先週13日に行われた「ものづくり体験」の講師の先生が、学校にお土産を残してくださいました。

紙細工と竹細工は校長室に、生け花は玄関に飾らせていただいています。
ありがとうございました。

わくわく道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
学校中の先生がシャッフルで教室に割り当てられる「わくわく道徳」です。

3年生の教室では、校長先生の授業が行われていました。
校長室に戻られた校長先生は、開口一番
「いやあ、さすが3年生は考えることが深いなあ」

授業では、絵本の内容から考えを深め、互いの考えを聞き合いました。
そのことによって、各自がこれまでもっていた価値観がそれぞれに高まっていきます。子どもたちの感想からも、多様な価値観が分かります。

・時間の大切さや命の大切さ温かさが改めて分かった。
・自分は自分の時間を上手に使っているだろうかと考えた。
・楽しい時間は早く過ぎ、つらいことはなかなか時間がたたないということを自分も感じたことがあった。
・友達はやはりいいものだなと感じた。
・友達のありがたみを自分もよく感じる。つながっているということはうれしい。
・時間をかけて話を聞いてもらえるのは幸せなことだ。
・つらいことや悲しいことがあっても乗り越えることができる。そしてそのとき自分は成長しているのだと思う。


思春期講座の感想

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもの学ぶ力は大人のそれを超えていました。
思春期講座(11月4日)の感想を抜粋して紹介します。
(どの子の感想も、内容をしっかり理解して自分の経験に引きつけて考えているものでした。)

・DVなんて大人のことだと思っていたけれど、中学生でもDVの前兆になるような行動や発言があって、もっと自分の意見をはっきりさせることが大切だと思った。(1年女子)
・暴力にはいろいろな暴力があり、なぐるや大声を出す、返事をしないなど身近なところで自分もそういうことをしていることがわかりました。(1年男子)
・中学生の恋人関係の中にある嫉妬や束縛というものからも、DVにつながっているなんて、初めて知りました。(2年男子)
・「男子はこうあるべき。」「女子はこうあるべき。」というイメージばかり持っていては駄目なんだなと思いました。自分でしっかり相手を見て、知っていかなければと思います。(2年女子)
・自分の知らず知らずの言動が、相手を不安定にさせたり、嫌な気持ちにさせたりしていないか、よく考える必要があると思った。(3年男子)
・相談を受ける人が、「あなたにも非があるんじゃないの?」と言ってはいけないこと、相手の言動をよく考えて理解しなければいけないことがわかりました。(3年女子)

保健だより

画像1 画像1
 日本の秋のシンボル、紅葉。
夏の間、葉にたっぷり含まれていた葉緑素が、日射しが弱まるとともに分解され、隠れていた赤や黄色が見えるようになるのだそうです。青々とした葉の中に、全然違う色が隠れているなんて不思議ですね。みなさんの内側にも、今は見えていない「素質」や「個性」が眠っているのかもしれません。

こんな書き出しで始まる「保健だより11月17日号」が、今日配付されました。
親子で読んでほしい内容満載です。ぜひ、感想をお寄せください。

中体連駅伝 県大会

画像1 画像1
男子女子ともに県大会出場という快挙でした。
結果は、男子15位、女子15位。
来年度につながる好成績でした。

3年生ありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の強風で、学校周辺道路に大量の枯葉が散乱してしまいました。
見た目も悪いし、何よりご近所迷惑になってしまう…

すると、昼休みに3年生が表れて、落ち葉を掃き集めて一輪車で運び、あっという間にきれいにしてくれました。
気持ちよく働けることって、一つの才能だと思います。
学校のためにありがとう。

徳育講座がありました!

画像1 画像1
本日、加藤学園の先生を招いて、徳育講座が行われました。
受験での面接を控えた3年生は真剣に聴き入っていました。
イスへの座り方や礼の仕方などを実技を交えて教えて頂き、
“涵養”という言葉から、受験までの日数じっくり時間をかけて身につけることが必要だということを学びました。

2年 職場体験2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日に引き続き、職場体験をしています。
少しずつなれてきて、ますますがんばっている姿がみられました。

ものづくり体験 2

初めての体験だという生徒も多かったようですが、仲間と協力しながらそれぞれの作品を仕上げることができました。(上から手芸・竹細工・華道、茶道)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ものづくり体験を行いました!

11月13日(木)専門家の先生方をお招きし、ものづくり体験が行われました。集中してお話を聞き、それぞれの体験に取り組むことができました。(上からお菓子作り・砂絵・紙細工)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より2年生は職場体験を行っています。
東地区を中心とした多くの事業所にご協力いただき、実りある体験になるよう、がんばっています。

進路学習

画像1 画像1
 11月13日(木)の午前中に、三島北高校・裾野高校・加藤学園高校・知徳高校の先生方をお招きして、3年生を対象に進路学習を行いました。高校の生活や入試に向けた取り組みについてなど、生徒たちの質問を交えながら講義をしていただきました。

市町対抗駅伝壮行会

画像1 画像1
12月6日(土)に実施される市町対抗駅伝に、東中からも3選手がエントリーされています。
その壮行会が、市生涯学習センターで行われました。

幼稚園実習(家庭科:2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の学習では、「幼児への理解を深めること」「子どもが育つ環境としての家族と家庭の役割に気付くこと」を目指しています。
幼児との触れ合い体験活動を通してこれらを学ぶことが求められています。

東中では、いずみ幼稚園で実習しながら、幼児の実態を知り、家庭の役割についても考えています。

家庭教育学級「認知症講座」

画像1 画像1
「ついつい、さっきいったでしょと、怒ってしまいます。」
「介護サービスのことを知りたい。」
「ストレスの発散は?」

認知症を患う人を支える家族の人の悩みに応える情報満載の講座でした。

時を同じくして、東京で、認知症の国際会議が開かれています。
世界で3600万人の認知症患者がいるとの報道がされていました。

美化委員会の自主的な活動

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭の木が葉を落とし、学校の周りの道路に散らばっていました。
そこで動いたのが、美化委員会です。

たくさんの落ち葉が散り、学校の近所にお住まいの方も毎日のように掃除をしてくださっています。ご迷惑をおかけしてすみません。ありがとうございます。

東地区コミュニティ祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日に行われたコミュニティ祭りで、福祉部が紙芝居、福祉部・美術部が小麦まんじゅう販売を行いました。

PTA会長さんといっしょに(*^^)v!

思春期講座

画像1 画像1
画像2 画像2
思春期講座の演題は「『イメージ』にとらわれない〜一人一人がたからもの〜」、
講師は奥山和弘先生でした。

DV(ドメスティックバイオレンス)と聞いて、殴る蹴るなどの恐ろしい暴力が頭に浮かんだ人もいたことでしょう。でも、それだけが暴力ではありません。
相手を支配するもの、相手の主体性を奪うものは、すべて「暴力」なのです。
また、「支配」と言っても、怖がらせる形をとるとは限りません。喜ぶ顔を見せたり同情を引いたりすることによって相手を支配することも、DVに含まれます。相手をコントロールするような接し方には、要注意。(尽くそう、守ってあげよう)と、思わせられてしまっているのかもしれない…という視点を持つことは大切なことです。

人は皆、独立した存在です。お互いにそれを尊重することは、当然のことであると、生徒たちは、この講座で学びました。

男らしい女らしいというイメージにしばられていませんか?
あなた自身は、本当はどうしたいのですか?
あなたの思いは、大切にされていますか?



第1回1年生文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上部の練習、空手、ピアノ連弾、一輪車、箱入り娘、バク転、ダンス…。
子どもたちが、特技を次々に披露していきます。

生徒集会

画像1 画像1
2年生生徒会執行委員によるスタンツによって、後期に目指していくことを説明するための生徒集会でした。

訴えたいことを全校生徒に伝えること、皆に納得してもらうことは、とても難しいことです。
しかし、人の心を動かさなければ、学校は変わっていきません。
そのために表現を工夫する姿は、さすが、全校生徒から選ばれた生徒会執行委員です。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 公立高校入試    生徒会役員選挙
3/6 ※スポーツ等成績優秀者表彰式16:00市役所
3/9 部活動なし   学習の日  中央委員会
3/10 学年集会  県公立高校追検査 ※「未来のパパママスクール」3年9:30
3/11 3送会練習(仮) 専門委員会(後期の反省)  3年生校外行事

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410