最新更新日:2024/05/15
本日:count up83
昨日:178
総数:501555
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

実験実技テスト

画像1 画像1
理科の実験実技の力を測るテストです。

並列回路か直列回路の実験装置を作り、電流計・電圧計をつないで、測定します。

一人でやるのは難しいのですが、皆なかなかの力を発揮していました。


球技大会表彰式

全校集会のあとに、先日行われた球技大会の表彰式を行いました。
二種目をあわせた結果、
1位 D組   2位 C組
でした。代表者に、学年主任から賞状が渡され、健闘が讃えられました。
画像1 画像1

全校集会の感想(1年生)

◆先生として、運動機能を失ったのに、口で絵を描いて、自分の思いを伝えようとしたことはすごいと思った。結婚相手の人も絵の具を混ぜるなど、星野さんを支えていて偉いと思った。生きるということは、難しいことだと思います。僕も、星野さんのように、何があってもあきらめず生きていきたいと思いました。

◆自分は「生きる」ということは、あまり考えたことはありません。ですが、この話を聞いて、どんなに体が動かなくても生きたいという思いが強いと、絵まで描けるようになるということがわかりました。
 もし、自分がこんな状態になったら、自分は生きることをあきらめるかもしれません。星野さんはとても強い人だということがわかりました。星野さんを見習いたいと思います。

◆僕は健康で、そんなけがも負っていないのに、やらなければならないことがあってもやらずに、よく怒られることがあります。自分は星野さんに比べれば、「生きることの意味」や「生命の尊さ」についての考えが浅いと思いました。これからは、自分の未来に向けて、努力していこうと思いました。

◆僕は校長先生からこの話を聞いて、ものすごく生きる理由を考えることができました。何か苦しいことがあったとき、「自殺」を考えるのではなく、自分に希望を持てばいいのです。いわゆるポジティブに考えることが大切だと思いました。

校長先生のお話【全校集会】

画像1 画像1
画像2 画像2
「生きる」ということについての話をします。

この詩画集を知っていますか?
作者は、星野富弘さんという方です。星野さんは、中学校の体育の教員でしたが、部活動の指導中に宙返りに失敗してマットに頭から落ち、首から下が動かなくなってしまいました。
入院していた9年間の間、生きていても仕方がないと、何度も何度も死ぬことを考えたそうです。しかし、「人は生きているのではなく、生かされているのです。」「生きるというのは、権利ではなく義務です。」という作家三浦綾子さんのメッセージにはっとさせられたそうです。

星野さんはのちにあるインタビューでこんなことを答えています。
「事故のときはすべてを失った思いでした。でも、今は得したと思っています。けがを通して、自分が弱く、心の貧しいに人間であることがよくわかりました。そんな自分でも、周囲が支えてくれ、絵や文を描くまでになったのです。生きることに感謝できるようになりました。」

皆さんも一度、星野さんの本を見てください。また、これを機会に、生きることの意味と生命の尊さについて考えてほしいと思います。

奉仕作業 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらは、美化委員会。

大量の落ち葉をせっせと運んでいました。

奉仕作業

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の木枯らしで、通学路の路側帯が、落ち葉で埋まってしまいました。

出動したのは、美化委員会と1年生有志です。

この写真は1年生です。
冷たい北風の中をありがとう!

冬の寒さの中で

画像1 画像1
校庭の木々が紅葉し、次々に葉を落としていきます。
ちょっぴりさみしい冬景色の中、パンジーがロータリーを彩っています。

園芸委員会の皆さんが、寒風吹きすさぶ中で活動してくれました。
ありがとう!

裾野市のルール

「道具に振り回されず、適切に使いこなす人に育てたい」

裾野市PTAより次のようなルールが示され、お手元に届いているかと思います。

「我が家のルール」について話し合ってくださいね。
画像1 画像1

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
事前の計画、準備から、当日の運営まで、学年委員ががんばってくれました。

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
球技大会は、バスケットボールと、ドッジボールの二種目で行いました。
男子の力強いスローイングは圧巻でした。女子はボールを2球使い、スピーディーな展開でした。

球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は球技大会を行いました。
組み合わせは、礼儀徹底キャンペーンの結果で決められました。
どのクラスも、全力でプレーしています。
写真は、バスケットボールの模様です。

税の標語 全国入選

画像1 画像1
夏休みの課題で取り組んだ税金についての標語が入選に選ばれ、、全国間税会総連合会より表彰されました。

「消費税 日本の未来の 夢貯金」

こんなふうに使われて、日本の未来が明るくなりますように。

角度は30度〜あいさつキャンペーン

画像1 画像1
生徒会あいさつキャンペーンの一環として、今朝の生徒集会で、お辞儀の角度について生徒会役員からのプレゼンテーションがありました。

新アイテム「30度ものさし」が登場しました。

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者や地域の方が、中学生に本を読み聞かせてくれる―これは、東中が誇る地域の教育力です。
今日も、各教室に、読み聞かせの声が静かに響いていました。

「中学生に考えさせたいいい本があったので、持ってきました。」
「いつもよく聞いてくれて、やりがいがあります。」

ボランティアの皆さま、ありがとうございます。
これからもよろしくお願い申し上げます。

進路説明会

画像1 画像1
進路説明会には、多くの保護者のご出席をいただきました。
分かりにくい点や不安なことがありましたら、いつでも遠慮なく担任まで声を掛けてください。

受験を迎えるまで、あと2カ月余りになりました。

礼儀作法入門

画像1 画像1
画像2 画像2
正しい礼の仕方とは?椅子に座る姿勢は?
どこに出ても恥ずかしくない制服の着方は?
ドアの開け方は?
職員室で仕事をしている先生に用事があったらどうする?

すべて実演&練習で教わりました。

学校一元気な一年生が、今度は学校一礼儀正しくなるかな?
礼儀正しい二年生にかなうかな?


柔道の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が、武道場で、柔道の授業を行っていました。
今日は、「前回り受け身」の学習です。
体をどのように回転させればいいのか、自分たちの姿や模範演技を見ながら練習していました。

普段の体育の授業でも、規律のある動きをしている1年生ですが、武道場では、いつもに増して引き締まったきびきびとした態度で、練習に取り組んでいました。
真剣に、でもとても楽しそうに学習していました。

東地区防災会議

画像1 画像1
画像2 画像2
11月20日(木)夜、東地区コミュニティにて、東地区防災会議が行われました。
東地区の広域避難場所は東小ですが、場合によっては、向田小、東中も避難所になります。

各地区の区長さんや自主防災会長さんや交番、消防分団、市役所、保育園幼稚園小中学校の関係者他が集まって、「地域の人は地域で守る」を合言葉に、情報共有や話し合いを行いました。

先生、さっき花を生けていた人って…

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が下校しようとする頃、Kさんがいつものように花を生けに来てくださいました。
生徒たちはその姿を見かけて、様子を見ていたようです。
うれしそうでした。

花って、人を笑顔にしますね(*^_^*)

Kさん、いつもありがとうございます。

学校に役立つものを作る

画像1 画像1
東雲学級の技術・家庭科の授業で製作した本棚です。
パソコン室の整理のために、置き場所の広さを調べ、棚に入れるものの大きさを考えてから、木材を採寸して組み立てたそうです。

「仕上げにニスを塗りました!」
と誇らしげに報告してくれました。

大切に使わせてもらいますね。
ありがとう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 公立高校入試    生徒会役員選挙
3/6 ※スポーツ等成績優秀者表彰式16:00市役所
3/9 部活動なし   学習の日  中央委員会
3/10 学年集会  県公立高校追検査 ※「未来のパパママスクール」3年9:30
3/11 3送会練習(仮) 専門委員会(後期の反省)  3年生校外行事

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410