最新更新日:2024/05/15
本日:count up36
昨日:139
総数:501647
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

ものづくり体験 竹細工

画像1 画像1
画像2 画像2
竹で作る竹鉄砲や竹細工です。慣れない手つきで切り出しナイフを使って竹を削っています。

ものづくり体験 砂絵

画像1 画像1
画像2 画像2
左官業の方が使うコテで絵を描きました。それぞれ型紙を用いて思い思いの色の砂を使って描いています。

ものづくり体験 ビーズ細工

画像1 画像1
画像2 画像2
アクセサリーを作るビーズ細工です。丁寧に細かい作業に取り組んでいました。

ものづくり体験 ネーチャークラフト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然の木の枝や木の実を使って作品を作るネーチャークラフト。それぞれに自分のイメージを形にしました。真剣ですね。

ものづくり体験 草木染め

画像1 画像1
画像2 画像2
Tシャツを植物で染める草木染めです。きれいな藍色に染まります。

ものづくり体験 そば打ち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そば打ちにチャレンジしたグループです。できあがったそばは、火おこしをして釜ゆでにしました。

ものづくり体験 お菓子作り

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、総合的な学習の活動で「ものづくり体験」をしました。7つの講座を開設してそれぞれにゲストティーチャーに来ていただき一日体験をしました。写真はお菓子作りの様子です。

サイエンスパートナーシップ 理科授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイエンスパートナーシップによる理科の授業が行われました。前回は2年生対象の地震や天気の授業でしたが、今回は人工授精です。実際にカエルに卵を産ませて、シャーレの中で受精をさせます。今回の講師は、慶應義塾大学湘南キャンパスから准教授の先生と学生4人に来ていただきました。

学校保健委員会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
杉山先生からは「良い眠りのために」をテーマにお話がありました。メラトニンという体内時計の働きをする物質の話。「寝る前にはお風呂や音楽でリラックス」「ケータイ・スマホの光やうたた寝はメラトニンを失ってしまうこと」「寝ている途中に目が覚めても、目覚まし時計は見ないこと」「朝、太陽の光を浴びると良いこと」などすぐに役立つ話がたくさんありました。また、鈴木先生からは「口呼吸を直し鼻呼吸に」という話がありました。みんなでやった「あいうべ体操」口呼吸をしていると、顔の変形や虫歯、歯の変色、疲労度が増えることなどを学びました。身近な健康づくりに取り組んで、元気な毎日を送りたいですね。おうちの方にも教えてあげましょう。

学校保健委員会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の6時間目は学校保健委員会がありました。学校医の杉山先生、学校歯科医の鈴木先生をお招きして健康について考えました。校長先生は「心身一如」という言葉を紹介し、心の健康状態と体はつながっているという話をされました。続いて、保健委員から東中生にとったアンケート結果の報告がありました。睡眠時間や虫歯の治癒率などの実態を伝えてくれました。

授業参観ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あいにくの雨模様となってしまいましたが、授業参観に多数おいでいただきありがとうございました。また、1年生の学級懇談会、2年生の学年懇談会、3年生の進路説明会とそれぞれへのご出席もありがとうございます。また、ご意見をお寄せください。

表彰集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期最初の表彰集会は、さすがに1,2年生の活躍が増えてきました。しかしながら3年生も文化面での入賞などがあり、得意分野を伸ばして頑張っている人たちが増えています。

チャレンジスクール

画像1 画像1
放課後の学習の日として、毎週月曜日と水曜日はチャレンジスクールを開講しています。今日は課題未提出者の学習もあったので人数は少なめでしたが、欠席してしまったところや分からなくなってしまったところの復習に訪れていました。11月、12月もなるべく時間をとって開講しますので、ぜひ活用をしてください。部活動のある日でも、顧問の先生に断れば大丈夫です。積極的に学習に取り組みましょう。

小麦まんじゅう 試作会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向田小学校で、三校連携の小麦まんじゅう試作会がありました。これは、11月17日に催される東地区コミュニティ祭りに出品するためです。小麦やあんこの量や蒸す時間などを確認しておいしくできあがりました。それでは、当日をお楽しみに(^_^)/~

数学の授業公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目に3年生の数学の授業公開がありました。駿東地区の数学主任の先生方が集まって、授業参観をして、その後数学の授業について話し合いを持ちました。相似について、自分の考えをそれぞれが持って取り組んでいました。

生け花コーナー

画像1 画像1
そろそろ花が枯れかかってきたなぁと思っていたら、新しい花を卒業生の金指さんが生けにきてくれました。カンガルーポ、ケイトウ、クジャクソウ、レザーファンです。いつもありがとうございます。

市内連合音楽会

画像1 画像1
3年生が参加した市内連合音楽会では、代表クラスの3Bと学年合唱を披露しました。講師の先生からは専門的なアドバイスもいただきましたが、東中の歌声を響かせることができましたねと、音楽の勝呂先生が言っていました。立派に歌いましたね。写真は、3年B組の晴れやかな表情です。

サイエンスパートナーシップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サイエンスパートナーシッププログラムとして、2年生の理科の授業に、静岡地方気象台から4名の方が講師として来てくださいました。地震の仕組みや津波などのことをわかりやすく教えてくれました。

ふるさと給食の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、ふるさと給食の日ということで、給食センターから栄養士さんが訪問してお話をしてくださいました。

後期第1回生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期生徒会役員が企画・運営する、第1回生徒集会が行われました。「活気」をテーマに掲げて寸劇も交えながらユーモアとまじめさを前面に出して、全校生徒に訴えました。その後は、木曜日に連合音楽会に参加する3年生の学年合唱がありました。朝だというのにさすがに気合いの入った歌声を響かせました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 学年集会
3/13 3年生を送る会
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410