最新更新日:2024/05/12
本日:count up71
昨日:259
総数:743561
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
いかと厚揚げのチリソース
ワンタンスープ
みかん

 さあ、一週間の始まりだ。私にとって月曜日の給食は、週の中でも特に重要だ。なぜなら月曜日の給食でテンションが上がれば、その一週間がノリノリで頑張れそうな気になれるからだ。
 さて、給食の時間だ。むむっ!?いかと厚揚げのチリソース?うーん、、、エビチリじゃないのか、、、。やはり、エビチリをガツンと食べて、テンションを上げたいところだったが仕方ない。食べてみるか。・・・むむむーーー!?う、、、うまい、、、!エビのプリプリ感こそ無いが、いか特有の歯ごたえと、それを纏ったチリソースが絶妙だ!『いかでもいいか!』・・・そんなつまらないギャグを思いつくくらい、じゅうぶんエビチリに匹敵している。
 次にワンタンスープをいただこう。黄金色のスープがまた食欲をそそる。チュルっとワンタンを口に入れ、黄金色のスープといっしょに流し込む。きっと私の体の中を、ウォータースライダーのごとくワンタンが流れていっているのがわかる。これもまたうまい!

 ふう、、、月曜日の給食という意味で、合格だ!なんといってもみかんまでついている!大みそかにこたつでみかんを山ほど食べながら紅白歌合戦を見ていたが、みかんは何個食べても飽きない。コンビニにあるゼリーの中でも、ついついみかんゼリーに手を伸ばしてしまう。もう三食みかんでもいいくらいだ。指がちょっと黄色っぽくなりながらも、今日も完食!ごちそうさまでした。いつもおいしい給食をありがとうございます。

1/29 オリーブ、コスモス組授業風景

作業と英語の様子です。英語では、クイズのスライドを作成していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生授業風景

技術と英語の様子です。技術では、木材を使ってそれぞれ作品を作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 3・1年生、授業風景

社会、英語の様子です。1年生社会では、アマゾンの森林について学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 1年生授業風景

数学と音楽の様子です。音楽では3年生を送る会に向けて合唱を行なっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 2年生授業風景

理科と国語の様子です。理科では問題演習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 3年生授業風景

数学、国語、理科の様子です。入試対策をしている授業もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 2年生授業風景

社会と数学の様子です。仲間と話し合いながら、課題を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日・明日の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。今日・明日の予定をご確認ください。

今日の給食

画像1 画像1
ごはん
牛乳
鮭の塩焼き
即席漬け
すいとん汁

 今日は『学校給食始まりの献立』だ。日本の学校給食は、1889年(明治22年)、山形県鶴岡町(現・鶴岡市)にある大督寺というお寺の中に建てられた私立忠愛小学校で始まったとされている。今日はその時代に思いを馳せながら食べるとしよう。

 白米。こんなたくさん食べることはなかったのかな、とか思いながら、一粒一粒の甘さをかみしめる。
 鮭の塩焼き。素朴な味だ。きっと昔は骨もあり、それを飲み込んでしまった小学生は、ご飯を丸飲みとかしてたのかな…。現代ではしっかり加工され、骨もない。皮もおいしく食べられる。
 即席漬け。うん、これも質素な味だ。でも、口の中に入れてかみしめると、塩気を感じ、ごはんが進む。
 すいとん汁。うんうん、これもまた、質素な味だ。すいとんの数を、当時の子どもたちは比べたりしたのだろうか。「せんせー!俺のは2つしか入ってないのに、あいつの4つも入ってる!」とか。うんうん、、、ほほえましい光景だ。

 ああ、、、どれも質素ながら、明治の平和な給食風景を思い浮かべることができて胸ががいっぱいだ、、。今日も完食!ごちそうさまでした。今日もおいしい給食をありがとうございます。

今日・来週の予定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おはようございます。今日と来週の予定をご確認ください。来週は(もう)2月に入ります。早いものですね!寒い日が続きますが、心を燃やして頑張りましょう!!

1/25 防災教育

防災教育の一環で、トヨタのミライの車などが来ていました。中がキャンピングカーのようになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 突発地震避難訓練

昼休みに突発の避難訓練がありました。どんなところにいても自分の命を守る行動がが求められます。指示に従い素早く移動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生、3年生授業風景

体育の様子です。3年生は担任の先生と卓球で試合をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生授業風景

英語と国語の様子です。国語では、主人公の気持ちを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1年生授業風景

数学と美術の様子です。美術では、次の作成の準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロールパン
いちごジャム
牛乳
鶏肉とくじらのオーロラソース和え
千切り野菜スープ
りんご

 今日の給食は「昭和の献立」だ。注目すべきはくじらだ。くじらを食べる機会なんてなかなかないので、朝から楽しみで仕方なかった。
 哺乳類最大(と言われている)であるくじら。対峙したら一瞬で飲み込まれてしまうだろうくじらを、人間が食すなんて、なんとも理不尽な感じもするが、一口いただきます。

・・・・くっちゃくっちゃくっちゃくっちゃ・・・・・・・・んんん!?なかなか飲み込めない!あごが痛くなってきた・・・。50カミカミくらいしてようやくのどを通すことができる。それにしてもあごが疲れた。昭和初期の人たちは、きっとこういうものを食べていたからあごが強く育ったのだと感じる。かむ力なんて、きっと現代人より数倍強いのではなかろうか。あごが疲れたから、ロールパンにうつろう。

 食べ方は人それぞれ。人として恥ずかしくない食べ方であれば、それでいいと私は思っている。突然ではあるが、私のロールパンの食べ方を紹介したい。
 1.まず半分にする。
 2.次に中をくりぬく。
 3.くりぬいた中身は、牛乳と一緒に食べる。
 4.くりぬかれた空洞上のコッペパンにジャムを注入する。
 5.つぶす。
 6.おいしく食べる。

 試してみてほしい。なかなか理にかなった食べ方だと自負している。今日も完食!ごちそうさまでした!いつもおいしい給食をありがとうございます。

1/25 3年生授業風景

社会と英語の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 3年、コスモス授業風景

理科、社会、コスモス組の様子です。コスモス組では、折り紙とグルーガン使って、お花を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2年授業風景

数学と国語の様子です。数学では、証明のまとめにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 交通安全教室(3年)
3/11 表彰集会
3/12 3年生を送る会
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010