最新更新日:2024/04/19
本日:count up13
昨日:319
総数:737173
第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成21年度の離任式が行われました。
8名の先生方が西中学校を離れ、それぞれの職場へ移られます。

送別の言葉では、感極まって涙をこぼしてしまう生徒、先生も見られ
感動的な式となりました。

8名の先生方、お世話になりました。

西中桜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
うっとうしい天気が続きましたが、
それでも温かさを感じてか、今年も本校の桜が開花を始めました。

まだまだ2分咲きほどですが、陽が差せば一気に開花が進みそうです。
10日後に行われる入学式のことを考えると
それまでも持ってほしいなと思います。

毎年年度当初のお弁当は、舞い散る桜吹雪の下で
学級ごとに会食するのが本校の定番です。
できればそれまでもって欲しいですね。

ふと、桜の根元を見ると、ムスカリの群生が
満開でした。

今日・明日は、新年度に向けて、駐車場の整地工事です。
体育館開放や、部活動の引率で駐車場をご利用の方は
ご注意ください。

ご卒業おめでとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月19日〔金〕午前中
「平成21年度 第63回 卒業証書授与式」が滞りなく行われました。
欠席する生徒もなく、3年生全員が卒業式会場に集まることができました。

今年度の卒業生は117人。
本校の卒業生も8500人を越えました。

開式とともに暖かい日差しも差し込み、
最後まで好天に恵まれました。

卒業生の皆さん。
この3年間で大きく成長した自分を振り返り、
自信を持って新しい生活を元気よくスタートさせてください。

皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。

臨時生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館にて臨時生徒集会が開かれました。
22年度より委員会の数を増やす緊急提案が本部より出され説明が行われました。
「委員会活動の活性化」「全員一斉活動の時間づくり」という意義に対して全校生徒の賛成多数で可決されました。

新年度より西中学校は生徒全員で活動する生徒会への第一歩を踏み出しました。

バイキング給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業を間近にして、奉仕作業・お別れ遠足・ミニ西竜祭などの学年行事が行われています。
今日は、「バイキング給食」でした。普段の給食に加えて副食・デザートが盛りだくさんで生徒たちも興奮気味でした。
リッチな給食に満足げな笑顔が輝いていました。

好天に恵まれたお別れ遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業までのカウントダウンが始まった3年生が、先ほど、お別れ遠足から帰ってきました。

久々に素晴らしい天気となり、バスから降りた誰もが「とても楽しかった」と話してくれました。
今頃は、たくさんのお土産と、たくさんのお土産話しを家で広げていることでしょう。

来週はいよいよ卒業式です。

3年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式を来週に控え、今日は生徒による「3年生を送る会」が開かれました。

縦割りでの思い出を、卒業生への応援にまとめた一糸乱れぬ「カラー応援」。
この3年間をスライドで綴る「思い出写真館」。
在校生・卒業生双方による感謝の言葉。
3年生からの出し物。在校生によるお別れの群読。そして合唱。
最後は3年生カラー団長によるくす玉開きと
吹奏楽による見送りの演奏等々…
午後1:30から約2時間の会はあっという間に過ぎてしまいました。

3年生の皆さん。在校生の応援を胸に、中学校生活を振り返りながら、
新しい生活の始まりを大いに期待してください。

巨大壁画制作中!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「JA南駿」さんからのご依頼を受け、
先日オープンした「ふれあい市」の新しい建物の壁面に、
本校「美術部」の皆さんが、現在壁画を描いています。

昨日で下書きを終え、今日から塗料を使って輪郭を
描き始めました。

放課後、寒い中で描いていると、地域の方々が毎日のように
声をかけてくださるのでとっても励みになるそうです。

完成が待ち遠しいですね。


3月の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で3月の学年集会が行われました。

集会に先立って沼津商業高校同窓会裾野支部より3月7日に県大会へ出場する野球部に金一封の贈呈が行われました。
賞状の伝達では、サッカー部の南駿カップ優勝、美術・書写・アイディア工夫展での活躍が表彰されました。

明日の公立高校の入学試験を前に校長先生より「どのような人間が立派なのか」という意味深いお話をしていただきました。

3月の全校集会

画像1 画像1
どんな人間が立派か? 3月2日

 3月になりました。いよいよ今年度も終わりが近づいてきました。3年生は明日から公立高校の受験です。緊張していると思いますが全力を出し切れるよう頑張ってください。昨日、校長室で仕事をしていたら、すばらしい歌声が耳に入ってきました。思わず見に行くと、3年生が廊下で真剣に卒業に向けての歌の練習をしていました。その真剣な姿を見てジーンとしてしまいました。よく頑張っていますね。1,2年生もよく頑張っていますね。部活動での活躍や美術展、書道等のたくさんの表彰があり、ビデオでとって昼の放送で流すほどですね。西中全体がよく努力していると思います。
 さて、来月からみなさんは次の学年に進みます。3年生は卒業となります。そこで今日は、みんなが将来どんな大人になりたいか考えてもらいたいと思います。
 今から150年くらい前、日本でいうと江戸時代が終わる頃、ドイツにニーチェという哲学者がいました。今,NHKの大河ドラマで放送している坂本龍馬が活躍していた頃の人です。その人の『ツァラトゥストラはかく語りき』という本に人間の“三様の変化”という話しが出てきます。人間の在り方について語った話です。
 最初は人間はラクダであるといいます。周りを恐れ、数多くの重いものを理由もわからず背負います。そしてひざまずいて、自分の愚かさにも気づきません。
 次の段階はライオンです。新しい創造を目ざして自由をわがものにし、あらゆることに対して反抗します。それは奪いとることであり、他の動物を見下すように威張ります。
 しかし、ライオンさえ行なうことができなかった最後の段階はなんだと思いますか。それは赤ん坊だそうです。「えー!」と思いますよね。でも赤ん坊は純粋です。赤ん坊は全てを受け入れます。他の人を疑うことなく信じます。そして、そのとき心は全ての人にやさしくなれます。それが一番人間として強いことだそうです。
 日本のことわざにもこういうのがあります。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」稲の実がいっぱい実ると稲穂は頭を下げます。人間も同じこと。立派な人ほど頭が低い、つまり威張っていないということです。わかりますか?そんな人間になれたらいいなと私は思っています。
 ライオンのようにツッパル時期も大切ですが、更に進歩した赤ん坊の境地も大切です。 ちょっと難しかったかもしれませんが、いろいろな本を読みながら考えてみてください。


三年生を送る会の準備 進行中

画像1 画像1 画像2 画像2
3月9日に予定されている「三年生を送る会」の1,2年生合同練習が行われました。
朝、帰りの短い時間、昼休みなどを使って練習をしてきたことをお互いに披露しあって改善点のアドバイスを交換しました。

どのカラーも息の合った動きと大きな声で練習の成果が十分に発揮されていたと思います。あとわずかな時間ですが、さらに磨きをかけて本番を迎えられるように頑張って欲しいです。

春はすぐそこ

画像1 画像1 画像2 画像2
校長室の入り口には、
いつも季節を感じさせる草花等が
飾られています。

先週、ここで「ふきのとう」が花となりましたが、
今日からは「お雛様」にバトンタッチです。

もちろん、鉢植えの蕗(フキ)を持参したのも、
この、陶器のお雛様を作ったのも校長です。

季節感のある学校生活って
大切ですね。

雪が降りました。

2/18 深夜から雪が降り始め、学校の周りも白くなっていました。

この天気では、朝練もできません。
中庭では、元気な少年少女が早速「雪合戦」「雪だるま作り」を始めました。

風邪をひかないように気をつけてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

最後の定期テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、今年度最後の定期テストでした。

3年生にとっては中学校生活最後の定期テストということで
何人かに感想を聞いてみました。

Mさん「いつもとなにも変わりませんでした。」
Aさん「………。」
Uさん「今回は簡単だったような気がしたけど、
    意外と簡単なところでミスをしてしまったことに
    あとで気付きました。」

まだまだ入試を控えている人もたくさんいます。
全力が出し切れるよう頑張ってください。

ようこそ!新入生体験入学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、この4月から本校に入学する予定の6年生の皆さんが
午後から「体験入学」にやってきました。

まずは授業見学。
初めて学ぶ技術・家庭科は、木材加工の授業です。

それから体育館に移動後、中学校生活の様子について
先生方からお話をいただきました。

そして最後は学用品の販売と部活動見学。

僅か半日ではありましたが、「百聞は一見にしかず」というように
どの児童も自分の目で中学の様子を確かめていました。

まだまだ不安もあるかと思いますが、
どの先生方も話していたとおり、西中はとても良い学校です。
どうか新入生の皆さん、安心して入学してくださいね。

2月の全校集会

画像1 画像1
言葉の大切さ 2月3日

2月になりました。一年で一番寒い月といわれています。体に気をつけ、がんばってほしいと思います。3年生は入試が間近に迫ってきました。今日の集会には一番早く体育館に来ていました。「気合いが入っているな」と、とても頼もしく感じました。
 さて、みんなはテレビドラマで「相棒」というのを知っていますか?私はドラマはあまり見ないのですが「相棒」はかかさず見ます。とても面白いですね。あの中で主人公の右京さんが「はい」という言葉をよく使いますね。自分の納得いかないときの返事で今までの日本語には無い使い方です。このように今までにない日本語が多くなってきました。「ヤバイ」という言葉もそうですね。本来だと危険というような良くないような時に使いましたが、最近では「すごい!」というような意味にも使われます。例えば「このラーメンやばいね!」でおいしいという意味なんですね。みんなはどっちで使いますか?このように言葉は使い方が難しいですね。しかし、自分の気持ちを伝えるものが言葉です。だからこそ大切にしたいですね。
 言葉は自分が伝えたいことを「意味する物」として発せられるのですが、それを相手が受け取るときの「意味される物」と違ってきてしまうことがあります。そんなことから誤解が生じて、もめる元になったりすることがあります。昔見た映画でこんなラストシーンがありました。恋人同士の男女が別れるシーンで年上の彼女は「さよなら」と行って手を振ります。純情な男の子も「さよなら」といって手を振ります。しかし、女性のさよならは「もうお別れね」という意味。男性のさよならは「また明日ね」という意味。男の子は相手の「意味する物」が理解できず、笑顔で帰って行きます。
 「メラビアンの法則」というのがあります。7:38:55の法則とも言うそうです。自分の気持ちを伝えるのに大切な要素は7が言葉、38が声の調子、55が表情なんだそうです。ですから体全体で自分の気持ちを伝えることが大切のようです。3年生は面接試験の時、このことを頭の隅に入れておくといいですね。
さて、言葉意外にも自分の行為の「意味する物」が正確に伝わらないと、このように「意味された物」が違って伝わることもありますね。ちょっとしたユーモアにも相手が「いやだな」と思うことがあります。相手の表情を見て気持ちを察することも大切です。そんな心配りをしたいですね。寒い時期はストレスがたまりやすいといいます。お互いいたわる気持ちを持って生活しましょう。

朝霧に浸りながら…、夕陽を浴びながら…、

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、雨の後で暖かかったせいか、
ここ西中学校も、一面、朝霧に覆われていました。

そんな中、中庭でマーチングの基礎練習をするのは
本校、吹奏楽部の皆さんです。

そして、ほぼ夕方には快晴となった空の下、
石脇グラウンドでは、全力で走る陸上競技部やサッカー部
の皆さんが、夕陽を浴びて輝いていました。

明日も、多くの部活で練習や練習試合が行われます。
皆さん、頑張ってくださいね。

2年生 進路説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の受検を目前にして2年の生徒と保護者の皆様を対象とした説明会を開催いたしました。

3年主任より、現3年生への指導をたどりながら「進路指導」は生き方指導であって「進学指導」とは異なることを話してもらいました。
学年の担当より生活・学習について、学年主任より今後のスケジュールと心構えについて話がありました。

進路決定までの具体的な話を張りつめた空気の中で真剣に聞く姿に頼もしさを感じました。

進路希望調査はご家庭でじっくり話し合って期日までにご提出ください。

組み合わせ決定!県中学選抜野球

3月6日から行われる「第40回県中学選抜野球大会」
(県野球連盟、静岡新聞社・静岡放送主催)の
組み合わせ抽選会が、1月25日〔月〕に
静岡新聞放送会館にて行われ、
県内32校が参加しました。

抽選の結果、
対戦校は、浜松市立「天竜中学校」
試合日時は、3/7〔日〕11:00〜
会場は、浜岡球場
となりました。

この抽選会の様子は、1月26日付けのニュースとして、
静岡新聞社のウェブページに写真入りで
紹介されています。

詳細は、ネットで検索するか、次の順に探してみてください。
「静岡新聞のトップページ」→「静岡スポーツ」→
「組み合わせ決まる県中学選抜野球」」
対戦表もダウンロードできます。

でも、記事を見るとあまりの強運にびっくりしますよ!

大会当日は、実力も運も最大限に発揮して頑張ってください!
心から応援しています。

文化財防火訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央公園の文化財「植松家」の前で防火訓練が実施されました。
教育委員会、消防本部の協力で放水訓練・消火器使用訓練・煙体験をしました。
放水銃を使っての訓練では思いもかけない高い水圧に驚いて二人がかりで支えあう姿に見学の生徒も驚いていました。
消火器の訓練では、消防本部の方より「噴射の時間が短いこと」「掃くように消火剤を散布すること」を教えていただき体験に活かしました。
煙体験ハウスの中はかなり濃い煙で思わず悲鳴を上げる生徒もいましたが、低い姿勢が何よりも大切であることを知ることができました。

貴重な体験ができた一日でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式 始業式
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010