第1ステージ キーワードは『仲間づくり』

保健講話が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/10 体育館で保健講話が行われました。

NTTドコモより講師をお招きして携帯電話の使い方についての話を伺いました。
西中生の携帯電話所持率は50%を超え、3年生では90%にも迫ります。
正しい使い方や、注意事項を丁寧に教えていただきました。
不正請求や出会い系サイトでのトラブルを紹介する再現ドラマに見入ったり、ダウンロードにかかる金額(一曲で5000円)に驚く姿が関心の高さを物語っていました

芸術鑑賞教室

画像1 画像1
11/5 市民文化センターで芸術鑑賞教室が行われました。

音楽・伝統芸能・演劇のローテーションで芸術鑑賞が行われています。
今年は「音楽」として和太鼓の演奏グループ「ようそろ」の演奏を鑑賞しました。
インフルエンザ予防のため、全員がマスクを着用しての鑑賞となりましたが。
「ようそろ」のメンバーの熱演と生徒たちの熱心な態度、体験に参加した生徒と全員での手拍子で大いに盛り上がり素晴らしい鑑賞教室となりました。

読書の秋

画像1 画像1
 11月の全校集会    11月4日
 秋も深まってきました。気温も少しずつ寒くなってきました。昨日は西地区コミュニティまつりで3年生のたくさんのボランティアが活躍してくれました。とてもうれしく思いました。さて、秋は○○の秋!といわれることが多いですね。たとえば収穫の秋、食欲の秋、読書の秋などです。何か行うのにちょうどよい気温なのでしょうね。来週から読書週間が始まります。みなさんな本を読んでいますか。私は読書はとても大切なものだと考えています。本の良さはまず第一に、テレビや映画と違い止まって考えることができること、すなわち想像力を働かせて自分のイメージをふくらませることができることです。二番目として他の人の気持ちを理解することができ、「こういうときにこういう気持ちになるんだ」と感性の幅を拡げることができることです。幼い子は自分だけしか考えられませんが、みんなぐらいの年齢になると他の人の心を推測できるようになります。三番目として広い知識と教養を得ることができることなどがあげられると思います。でももっとも重要なのは心です。心の豊かさを育むことができることだと思います。みんなは本を読んで泣いたことがありますか?喜んだり、泣いたり、笑ったり、怒ったりという経験をたくさん持つと人生が豊かになります。
今日持ってきた本は「お薦めの本」に書いた『異邦人』です。フランスのアルベール=カミュという作家が書きました。短い本ですが私の一生を変えた本だと思います。今でも、私の考え方の中心はここからスタートしています。
 主人公ムルソーは殺人事件を起こします。理由は「太陽がまぶしかったから」。逮捕され裁判にかけられ死刑の宣告を受けますが、その理由が母親の葬式の時に涙を流さず、女友達と映画を見に行ったということ。死刑の前に牧師がやってきます。「神に祈りなさい」と。しかしムルソーは「私はしっかりと生きてきた。あなたの人生より充実していた」と告げます。結果には原因があるといわれますが、説明できない場合だってある。不条理という言葉を考えたり、生きるってどういうことだろうかとそのころ考えてました。
 高校生の時に読んで衝撃を受け、原文(フランス語)で読もうと決めました。そのために大学では文学部の授業にもよく出席していました。大学のほかに日仏学院というフランス語の専門学校にも同時に通いました。その学校ではすべてフランス語なのでとても大変でした。そうして、やっと原文を読み切ることができました。
 図書室に行ったことありますか。西中の図書室はとてもよい環境になっていて、本が選びやすいですね。今、世の中にたくさんの本があふれています。だからよい本を巡り会うのが難しいかもしれません。そんなとき、図書委員会で薦めている本や、名作といわれる文庫本などから選ぶといいと思います。司書の先生に相談するのもいいと思います。ぜひこの秋、よい本をいっぱい読んでください。

全校集会

11/4 11月の全校集会が行われました。

男子ソフトテニス・陸上競技・技術家庭科作品展・ソフトボールの表彰伝達が行われました。
校長先生からは、「読書の秋」についてのお話がされました。
(校長室よりをご覧ください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

西地区コミュニティー祭 青空親子の集い

11/3 西地区コミュニティー祭 青空親子の集いが、裾野市役所駐車場にて開かれました。

富士山がきれいに見える気持よい空のもとで多くの方々が楽しんでいました。
西中からは3年生のボランティア53名と吹奏楽部の38名が参加しました。
各ブースでの手伝い・シャギリの演奏・吹奏楽演奏とそれぞれの持ち場でイベントの盛り上げに協力していました。
画像1 画像1

後期生徒総会

11/2 体育館にて後期生徒総会が行われました。

後期の生徒会役員は2年生が中心になります。
会場の前に座った生徒会3役や専門委員長の緊張した姿がこの会にかける意気込みを感じさせました。
本部、各委員会の活動方針について話し合いが終了した後に自由討議が行われました。
テーマは「不要物について」でした。
全校生徒に対して生徒会役員が「突撃インタビュー」をしたり、1年生から3年生まで積極的な発言飛び出して学校生活での意識が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

10/29 修学旅行から戻ってきた3年生が代休を経て登校しました。

危惧されたインフルエンザの流行もなく、元気に登校する姿に喜びを感じました。
たった、3日間の関西の旅でしたが、係りや委員会の用事で職員室にやってくる3年生の怪しげな「京ことば」が京都の「はんなり」した空気が漂わせています。

京都の秋を満喫した3年生の楽しげな気持ちが感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行速報

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/27 26日の修学旅行の写真が届きました。

台風の影響でしょうか、あいにくの雨模様ですが奈良公園の散策の様子が楽しそうです。
10/27日は京都市内の班別研修です。

水際での感染予防

10/23 3年生の修学旅行を2日後に控えてインフルエンザの感染予防が行われています。

16日からのマスク着用に加えて今週は昇降口でのアルコール消毒を行っています。登校してきた生徒は、アルコールで消毒をして校内に入ります。学校内ではマスクを着用し、一日5回の手洗いを呼びかけています。保健委員会では手洗いの方法をわらべ唄風に「亀さん」「バイクのハンドル」などわかりやすい表現実施できるように掲示・呼びかけをしています。
感染の拡大はまだまだ心配ですが、学校一丸となって感染防止に取り組んでいます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ようこそ!卒業生

10/19 総合学習「進路研究」の一環として西中の卒業生で各界で活躍する方をお招きしてお話を伺いました。
日頃は聴くことのできない専門職の方のお話を伺うことができ、貴重な体験をすることができました。
講義終了後に講師の先生方と記念写真を撮りましたが「やさしい先輩」の顔がとても素敵です。

※1年生は福祉講演会が実施されました。1年部ページをご覧ください。

今回ご協力いただいた方々(ご勤務先のみ 順不同)
西幼稚園
美容室クラーロ・アン
大庭内科・消化器科クリニック
平岩弁護士事務所
裾野市体育協会
三井物産
筑波大学大学院
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ対策を始めました

10/16 昨日から体調不良で早退する生徒が増えてきました。

そこで部活動の中止と全校生徒のマスク着用を開始しました。
職員と生徒が校内で全員マスクをしている姿はちょっと異様ですが、この対策で拡大が防げればと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年集会

10/15 学習室で学年集会が行われました。

後期の学年目標「進化」が発表され、新しい学年代表から挨拶がされました。
各学級委員長より「学級づくりの目標」が宣言されその後に先生方からお話がありました。

耳の痛い話も少しありましたが、2年生がこれから進むべき道を具体的に示してくれる解りやすいお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学年集会

10/15 挌技場で学年集会が行われました。

後期の学年代表・学級役員の決意表明や先生からのお話が中心でした。
大きな声であいさつをする姿が気持ちよい集会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

実力テスト「勉強の秋 スタート」

10/14 実力テストが実施されました。

1年生にとっては、4月からの学習内容をすべて確認するちょっと辛いテストです。
今までに勉強してきた成果をこの秋の学習に生かす材料にして欲しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

実力テスト「中学校生活折り返し」

10/14 実力テストが実施されました。

2年生はちょうど、中学校生活を半分終えたところです。このテストの結果を前半の努力の成果と受け止めて、後半の学習に生かしてほしいと思います。
第4ステージの目標は「探究」です。探求すべき学習テーマが見つかると良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

実力テスト「自分との闘い」

10/14 実力テストが実施されました。

西竜祭の記憶も冷めやらぬこの時期に進路決定の参考ともなる実力テストに3年生が全力を尽くしました。
クラスの絆・カラーの絆を培った経験を元に自分の力を発揮して欲しいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

自転車点検が行われました

10/13 環境委員会の生徒が自転車通学者の自転車の点検を行いました。
安全の確認のために年間数回行われますが、学年の先生も参加して入念に行いました。
これからも事故ゼロの記録を伸ばしていきたいと思います。

自転車点検は2.3年生も明日、行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2

後期が始まりました

10/13 5日間の休みを終えて、後期の授業が始まりました。

始業式に先立ち、陸上競技と男子ソフトテニスの表彰が行われました。

始業式では、校長先生から歴史上の出来事を例にひきながら人に頼らず協力して学級・学校を高めようというお話をしていただきました。
その後、各学年代表の後期への決意表明が行われました。

後期の生徒会、学級役員の辞令伝達も行われ順調なスタートを切ることができました。
画像1 画像1

前期が終了しました

10/7 今日をもって前期の日程が終了しました。
午後に修了式が行われ、10月の表彰の伝達が行われました。

修了式では、校長先生から西竜祭での上級生の活躍、下級生の成長について深く感銘を受けたというお話をしていただきました。
続いて各学年の代表よりの前期の振り返りが行われました。
リーダーとして活動する中で成長の手ごたえが感じられた喜び、病に倒れた友人の生きざまに気持ちを新たにしたこと、行事を通じて仲間のつながりが深まったことなどが率直に語られて全校生徒から大きな拍手が湧き上がっていました。

5日間の連休が明けた13日より後期が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西竜祭 文化の部が行われました

10/3 西竜祭文化の部が行われました。9/19の体育の部、終了から縦割りカラー・学級合唱の練習に力を入れてきました。
どの合唱も甲乙つけがたく、審査を担当した先生方の頭を悩ますほどの完成度でした。

裁判劇・私の主張・英語スピーチ・選択英語・選択音楽・吹奏楽の発表も見ごたえがありました。

文化の部の優勝は「青色」、準優勝は「黄色」
総合優勝は「青色」準優勝は「緑色」となりました。

素晴らしい笑顔をたくさん見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 学年集会 3年生を送る会
3/10 公立高校追検査
3/15 公立高校合格発表
裾野市立西中学校
〒410-1118
静岡県裾野市佐野450番地
TEL:055-992-0157
FAX:055-992-2010