最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:42
総数:264566
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

3月18日 5の1「よりよいよい考えはどっち?」

国語で討論会をしました。論題を決めて、賛成、反対チームと、それをフロアとして討論がどうだったかを見るチームに分かれました。
論題は「土日も宿題があったほうが良い」と「クラス替えは自由にしたほうが良い」の2つです。
立論を立て、相手からどんな質問が出るか考えその答えも準備して、スタートしました。
自由に話し合うのでなく、立論、質問、応答、相談、最終弁論と司会の言葉に沿って進んでいきます。
「土日に宿題があると、1週間の復習ができるからです。」「土日は、いろいろな習い事がある人が多いからです。」「仲がいい人が多いと、けんかがなくクラス遊びも楽しいからです。」「人数がかたよってしまうと、運動会や体育のチームを組むときに公平ではなくなってしまうからです。」などと、それぞれに意見の理由を出しました。
質問や応答の中で、
「確かにけんかをしないことはいいことだ思いますが、けんかをしたからこそ、新しい発見ができたり、話し合いの力がついてきたりすることもあると思います。」という意見に「なるほど」と感心していか子がたくさんいました。
討論後には「自分の意見が尊重されるとうれしい気持ちになることが分かった。」「実体験を話していたので、相手側が納得していた。」「相手のいいところを伝えてから、自分たちの意見を言うといい。」などの感想が出されたり書かれたりしていました。
これからの話し合いに生きていくといいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/17 6年生 思い出のアルバム

 思い出がいっぱいつまった卒業アルバム(文集)が、6年生に配られました。6年間のたくさんの思い出と友達からのメッセージ、いつまでも大切にしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 3年2組 かがやき 「お年寄りについて」

おとしよりについて

わたしたちは、おとしよりについていろいろしらべました。
お年よりは、足、耳、目が不自由なことが多いです。
歩くことなどがたいへんです。

だから、たいへんそうだな、と思ったら「だいじょうぶですか。」と声をかけてあげてください。


裾野市の人口はおよそ5万人です。そのうち約1万人は高れい者なので、お年よりを大切にしてください。

画像1 画像1

3/16 3年2組 かがやき 「ユニバーサルデザイン2」

ユニバーサルデザインについて その2

部屋の中にあるユニバーサルデザインと、外にあるユニバーサルデザインをせつ明します。

さいしょに、部屋の中にあるユニバーサルデザインです。
1 カスタ
これは、握力が弱い人でも、簡単に切ることができます。

2 力のいらないペン
力を使わなくても書くことができます。

次は、外にあるユニバーサルデザインです。
3 音のなる信号機
これは、青になると音が鳴り、赤になると音が消えます。


ユニバーサルデザインは、障しょうがいがある人だけではなく、みんなが使えるので、ぜひためしてみてください。

画像1 画像1 画像2 画像2

3/16 3年2組 かがやき 「ユニバーサルデザイン」

ユニバーサルデザインについて その1

ぼくたちは、ユニバーサルデザインをしらべて、他の人にも知ってほしいのでかんたんにポスターにまとめました。
きょうみのある人は、ぜひくわしくしらべてみてください。
そして、知らない人にもせつめいしてあげてください。


画像1 画像1

3/16 3年2組 かがやき

3年生の「かがやき」(総合的な学習の時間)では、福祉をテーマに、グループで調べ学習を進めてきました。
調べたことを全校のみんなに伝える方法を考え、校内放送やポスターの作成に取り組んできました。
そのなかで、3−2では、HPで調べたことを知らせたい、と考えたグループがありました。
3つの記事の中で紹介したいと思いますので、ぜひご覧ください(^o^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 道徳 5年2組

画像1 画像1
 「道徳の教科書って、ためになる話が多いよね。」と、ある子が言ってスタートした5年生最後の道徳の授業。最後の授業の課題は「よりよく生きていくためには、何が必要なのだろうか。」でした。

 今までの道徳の授業や、今までの自分の人生を振り返りながら、よりよく生きていくために必要なことを班で出し合いました。「やさしさかな。」「努力する心も大切だね。」「成功も必要だけど、失敗も必要だと思う。」「あきらめないこと。」「自分を好きでいること。」「人と協力する心も必要だね。」他にもたくさんの意見が出ました。
 
 道徳の授業で感じ考えたことだけでなく、普段生活していく中で大切だと気付いたこと、集団で生活したり家族と過ごしたり友達と関わったりする中で気付いたこと全てが、これからを生きる子どもたちの糧になります。

 たくさん考え、たくさん意見を出し合った5年生最後の道徳の授業でした☺

3月12日 5年生 写しチャレ・自学チャレをふり返って

今年度の南チャレはおうち学校から始まりました。
今日は、5年生の写しチャレと自学チャレをふり返りました。
子どもにとっても大変な1年だったと思いますが、しっかりと地に足を付けて学んできたのだなあとうれしくなりました。いくつかを紹介します。

≪自学のふり返り≫
●自分に必要な勉強を、自分の言葉でまとめられるようになりました。文だけでなく絵も加えて見やすいノートにしました。

●自分で考えて勉強する力が付いたと思います。

●ふだんあまり調べないのを調べたりしておもしろかったしいろんなことが知れた。

●自分で考えてまとめて、空いているスペースをどう使えばよいかを考えてしっかりまとめられた。自分でまとめる力が付いたと思う。

●自分の間違いやすい部分を考えて、ポイントを書くと分かりやすいんだとわかった。

●自分でどんな学習をするか考えることができるようになった。

●毎日自学をやっていた夏休みに、どの色を使えば見やすくなるか、どうやって分をまとめるかを考えて勉強に活かすことができた。


≪写しチャレのふり返り≫
●はやく書くことを意識すると字が雑になってしまったけれど、写しチャレをやっていくうちにはやくていねいに書く力が付いてきました

●教科書の内容を覚えられるようになってきました。

●人物の気持ちが分かるようになったし、字も前よりうまくなった。

●どんな場面か考えながら写すことができた。

●分の内容をしっかりと読み取り、感想を書くことができるようになった。

●写しチャレはめんどくさかったけれど、1ページ書くのに何分かかったとか、大体このくらいかななどと考えて、自分に合った時間に終わるようになった。

●書くのが速くなって、先生が黒板に書くのに追いつけるようになった。


6年生でも工夫しながら学び続ける仲間であってほしいです。

2年生 南チャレノート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2年生全員で、友達の南チャレノートを見合いました。
昨日の校長先生のお話やニュースで東日本大震災のことを知り、「地震はどうやっておこるのだろう。」「地震がおきたらどうしたらいいんだろう。」とそれぞれの疑問を南チャレノートで自分なりに調べている人がいました。

3月11日 6年生 卒業制作

 卒業制作のオルゴール
 完成に向けて、ラストスパート!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月の外国語授業  5年生

My hero is my mother.
She can cook well.
She can make me smile. 

 5年生の外国語。最後の単元は、今まで学習した英文を使って自分のヒーローを紹介することです。家族、友達、先生、スポーツ選手やタレント・・・。全員が前で発表をしました。1年前よりかなり上達しています。アイコンタクトやジェスチャー、話すスピード、暗唱など工夫もいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 6年2組 1年2組 最後のペア遊び!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後のペア遊びでした。
1年生がどんな遊びがしたいかアンケートをとって、
遊びはどろけいに決定しました。

6年生も1年生も本気で逃げて、追いかけて。
みんな自然と笑顔になりました(*^_^*)

6月から今日まで、一緒に過ごせる機会は少なかったけれど
それでも6年生は一生懸命
1年生を楽しませよう!仲良くなろう!と
全力でペア遊びを行ってきました。
だから今日みたいなみんなが笑顔になる遊びができたのだと思います。

最後には6年生から1年生へ愛を込めて手紙を贈りました。
それを受け取った1年生もとっても喜んでくれたようです。

6年生本当にお疲れ様でした♪

3月9日 6年生 地域の人に感謝を伝えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
いつも南小学校をきれいにしてくれている地域の方と一緒に
学校の周りの草取りをしました。

今回の目的は一緒に作業をする中で地域の方と自分から関わり、
感謝を伝えることと成長した姿を見せることです。

自分から話し掛けに言っている姿、
笑顔で会話をしている姿、
相手のことを思って一生懸命話題を考える姿。
そんな素敵な姿が見られました。

最後に、6年生手作りのハンカチを、皆さんに感謝の思いを込めて贈りました。
家庭科で学習したミシンやアイロンを使って、製作したものです。
使っていただけると嬉しいです。

3月8日 中学校の先生の授業を受けた6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
西中学校の先生が、6年生に、国語と学活の授業をしに、来てくださいました。

【子どもたちの感想】
・中学校の先生は、楽しいしやさしいと思った。
・こわいイメージがあったけど、案外明るくて楽しかった。
・中学の先生は、大きい声で明るく話してくれたから、やる気がでる。
・先生が明るくて、話がおもしろかった。
・話し方がはっきりしていて、すごく分かりやすかった。
・オノマトペのゲームが楽しかった。友達といっぱい話し合えた。
・西中クイズがあって、中学のことがよく分かった。いいクイズだと思った。
・中学に行く不安が減った。楽しみになった。

3月4日 ひとつの小さな鳥の巣から 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
何ですかこれ? あ!鳥の巣ですか!?
校長室に置かれていた1つの鳥の巣。

よ〜く見てみると・・・

これがまたすごい!!

借りて子どもたちが次々にすごさを発見しました。

「ねえ、外側だけビニールっぽいものが付いてる。」
「中は細くて柔らかそうな枝で出来てる。」
「中が暖かい!!」
「ふわふわしてないと、卵割れちゃうからか。」
「ビニールを付ければ、巣が濡れないって
 なんで分かるんだろう?」
「ビニール使っているけど、ごみだからだめでしょ?」
「SDGs頑張らないと・・・。」


ひとつの小さな鳥の巣から
いろいろなことを考えていた子どもたち。

今日も対話が楽しそう(*^。^*)

3月4日 6年生 卒業プロジェクト

運動場の壁に、サウスネッコウや富士山が描かれました。
体育館横の砂場のまわりも、きれいに塗り替えられました。
6年生、ありがとう!
画像1 画像1 画像2 画像2

3月4日 5の1 理科 電磁石でモーターカー作り

電磁石の学習で、コイルを一生懸命巻いて電磁石の学習をしてきました。今日は仕上げのモーターカー作り。うまく動かなくなると、どこに原因があるのか導線のつなぎ方を確認してはまた走らせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日 4年生 いのちの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「最初は0.1mmだったと分かりました。」
「赤ちゃんが生まれた後のことを練習していてすごいと思いました。」
「どの人も、大事に育ててもらったいのちだから、自分のことも相手のことも大事にしたいと思いました。」

「出産のDVDを観たときに、久しぶりに出産の時のことをリアルに思い出しました。とても感動しました。」
「10歳になった子どもと一緒に聴くことができて良かったです。"いのちのまど"を開け、生まれた子、何度かそのキズを見せながら話をしてきましたが、今日改めて実感したようでした。」
「子どもたちにとっていのちとは何か?一度きりの命の大切さを知ることができたと思います。とても良かったです。」
「家に帰ってからも話してみたいと思います。」
「赤ちゃんの時に自分で工夫して出てきてくれたことを知り感動しました。ありがとう!と心から思いました。」
「最後の手紙は、私たち親が子どもに伝える話なのだと思いました。我が子の命がとても大切なこと、自分を自分で好きと言える応援できる人であってほしいと心から思います。改めて子どもたちを抱きしめながら子育てを楽しみたいと思います。」

3月3日 1年1組・2年1組 一緒に遊びました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の国語で1年生に遊んでもらう遊びを考えていました。
「どうしたら、1年生に楽しんでもらえるのだろう。」「どうやったら1年生にも分かりやすい説明になるのだろう。」とグループごとに話合いをしながら考えてきました。

そして今日、1年生はよく話を聞いてくれて、楽しそうに遊んでくれました!
2年生の振り返りには、「じっさいにやってみせてせつめいしたら、しっかりつたわってうれしかった。」や「楽しくあそんでくれてうれしかった。」と書かれていました。2年生はとても喜んでいました。

3月3日 5年2組 国語〜大造じいさんとがん〜

 国語では今、物語文「大造じいさんとがん」の学習をしています。

 今日までの学習で、大造じいさんの心情が変化したことを理解してきた子どもたち。しかし、「なんで変化したの?」と聞かれると悩んでしまいました。そこで、今日の課題を「なんで大造じいさんの心情は変化したのかな。」にしました。

 子どもたちには、自分の考えに根拠と理由付けを入れることを伝えました。教科書を読み、「ここで心情が変わったのかな。」「はじめはこうだったけどこう変化したね。」など、根拠を探しながら自分の考えをまとめていく子どもたち。その後の班活動では、根拠を示しながら考えを伝えることを意識して話し合っている様子が見られました☺
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式
3/27 春休み
3/28 春休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374