最新更新日:2024/05/17
本日:count up4
昨日:42
総数:264566
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

教育講演会報告

12月15日 演題「子どもが作る"弁当の日"」 講師 竹下和男さん

小学5・6年生が、子どもだけで作る"弁当の日"を、月1回年5回実践した学校があります。(2001年2002年度)
この小学校の校長を務め、後に中学校でも"弁当の日"を実践された竹下さんの講演会が、裾野市PTA連合会他の主催で開催されました。
南小保護者3名、職員2名がこの講演を拝聴してきました。

【講演会の資料より】
"弁当の日"を11回経験した6年生が卒業するとき、校長が贈った言葉
◆食事を作ることの大変さが分かり、家族を有難く思った人は優しい人です◆手順良くできた人は、給料を貰える仕事に就いたときにも、仕事の段取りのいい人です◆食材が揃わなかったり調理を失敗したりしたときに献立の変更ができたひとは、工夫できる人です◆友達や家族の調理の様子を見て、技を1つでも盗めた人は、自ら学ぶ人です◆調理をしながら、トレイやパックのごみの多さに驚いた人は、・・・・・◆家族が手伝ってくれそうになるのを断れた人は、・・・・・(続く)・・・・

【参加した保護者の感想】
▶講演の中での『はなちゃんのみそ汁』の話が出た時は、自分自身が親にしてもらったことを思い出し、涙が止まりませんでした。講演を聞くまでは、毎日の生活をこなすことばかりを考えてばかりいて、子ども達の未来などを考える余裕さえありませんでした。講演を聞いた後は、自分の子ども達の未来に繋げるには何をしてあげれるのかを考えることができました。まずは第一歩として、子どもと一緒に朝ご飯作りから始めてみようと思い、早速実行しています。生きる力が付いていくのを親として見守るということはとても素敵なことだと思いました。自分の子ども達が親になった時も親にこんなことしてもらった、という記憶に残れば…という思いで伝えていきたいと思いました。とても心に残る講演会でした。ありがとうございました。

▶子どもは育った環境を「普通」として成長し、良くも悪くもその「普通」の中で安らぎを感じ、人は置かれた環境に適応するというなら、大人はよく考えて環境を整えていかなければならないと思いました。
子どもが一緒に料理をしたいという時、迷惑としか思っていませんでしたが、子どもが関心を持ったことを感動すると同時に、一緒に楽しんでやろうとする余裕を持ちたいです。長女はもう遅いと思っていましたが、過去は変わらないけど、未来は変えられるという言葉を胸に子育てをしていきたいです。
自立しようとする子どもを止めるのではなく、チャンスを与えて支えてあげたいです。
とてもいいお話を聞かせていただきました。映画も観てみたいです。

家庭教育学級 お飾り、作りました!

 今日も、お飾りを作ったことを報告してくれた人がいました。作る人の個性が光りますね。
画像1 画像1

家庭教育学級 お飾り作り 1年生の日記から

おかざりづくり

 おかあさんと いっしょに、お正月かざりを つくりました。ぼくは、むずかしそうでした。むずかしいところは、おかあさんが つくって、ぼくは かざりのいちを きめてつけました。二つつくって 一つはおじいちゃんとおばあちゃんに あげました。じょうずにできたので げんかんにかざるのが たのしみです。
画像1 画像1

家庭教育学級 お飾り、作ったよ!

画像1 画像1
早速、お飾り作りに挑戦した人がいます!すてきですね。
画像2 画像2

家庭教育学級 お飾りの材料 もうすぐ届きますよ〜

 お飾りの材料を注文された方、お待たせしました!
 材料の準備が整いましたので、来週から、お子さんを通してお渡しします。お楽しみに!
 お飾り作りに挑戦した人は、出来上がった作品を見せて頂けたら、と思います。写真にとって担任の先生に渡して下さいね。HPで紹介したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭教育学級 親子でお飾り作り

画像1 画像1
親子でおかざりを作りをやってみよう!


今回は、賀茂博美さんによるおかざり作りです。

親子で作ったおかざりで新年を迎えてみませんか?ぜひチャレンジしてみてください!

↓ここをクリックすると、「動画」のURLが出ます。そこをクリック!

🔒 【動画】親子でお飾り作り

材料がすべてそろった「おかざり作りKIT(実費500円)」が必要な方は、学校から配信される一斉メール“南小家庭教育学級「親子でおかざり作り」掲載しました”をご確認いただき購入申込みしてください。尚、KIT申込みには期限がありますのでご留意ください。


家庭教育学級 Coming soon 親子でおかざり作りをやってみよう

先日、賀茂博美さんを講師に迎え、おかざり作りの動画撮影を行いました。

次回の家庭教育学級は「親子でおかざり作りをやってみよう」です。12月初旬にホームページ掲載予定です。

材料が必要な方には「おかざり作りKIT」を実費(500円)で販売します。

(動画公開時に購入方法をご案内します)

お楽しみに!

画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日 家庭教育学級による校内放送

 家庭教育学級から、お昼の校内放送で、先日このHPにもUPされた「世界食料デー」についてのお話しをして頂きました。みんなの生活が世界とつながっていること、これからの未来を生きるみなみっ子にとって、大切な学びであることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 食について考えてみよう、できることをやってみよう

画像1 画像1
食について考えてみよう、できることをやってみよう

〜10月16日は世界食料デー〜



「世界食料デー(10月16日)」は国連が定めた世界共通の記念日です。
世界の飢餓や栄養不足と、その解決策について考える日です。

世界中の一人ひとりが十分に食べられるだけの食料が生産されていると言われているにもかかわらず、世界では9人に1人が飢えに苦しんでいます。
また、世界では毎年、食用に生産されている食料の3分の1が捨てられています。

そして、日本も「食品ロス」大国の一つなのです。

10月は親子で食について考え、私たちにできることをやってみませんか?
1、2、3の項目について、ぜひチャレンジしてみてください。
チャレンジの参考になるサイトも紹介します。


1.食料問題を知ろう

2.私たちにできることを考えてみよう

3.私たちにできることをやってみよう

【参考サイト】

◼️「世界食料デー」月間のサイトです。いろいろな情報が載っています。
 食べる、を考えるWEB。→食べる、を考える絵本(動画)が分かりやすいです。
https://worldfoodday-japan.net/

◼️こんなキャンペーンやっています
国連WFP ゼロハンガーチャレンジ
https://www.jawfp.org/worldfoodday2020/

おにぎりアクション
https://onigiri-action.com

家庭教育学級 「親子で洋食作り」作ってみました!2

洋食作りに挑戦した人から報告が届いています。
今日は、お二人の方の写真を紹介します。
自分で作った洋食のおいしさは、格別ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

家庭教育学級 「親子で洋食作り」 作ってみました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 家庭教育学級から9月17日発信の「親子で洋食作り」を見て、早速チャレンジした人たちの報告が、次々に寄せられています!今後も紹介していきますので、ぜひ皆さんもお知らせください。(写真やメッセージを担任の先生に渡して下さいね。)

9月17日 親子で洋食作り

今回は、地域のレストランのシェフが、南小家庭教育学級のために、特別に考案くださった洋食作りです。
さあ、親子で一緒に、シェフの洋食を作ってみよう!

【作り方】 動画はこちら↓

 
【レシピアドレス】 レシピはこちら↓
http://www.office-konno.net/minami/recipe_of_sa...

★作って、食べて、そのあとは・・ぜひ感想や写真等をお寄せください★
・感想や写真は、どんな形式でもOK。担任の先生に渡してくださいね。
 (学校HPで紹介させていただく場合があります。)

☆シェフの紹介☆
 「南小夢と輝きの教育推進会」メンバーで、日頃は、交通指導員として活動していただき、みなみっ子皆がお世話になっています。

☆動画制作チームの紹介☆
 南小PTA三役+PTA会員有志です。家庭教育学級動画講座として、4連休の前に皆さんに公開することを目指して制作しました。

☆南小家庭教育学級の紹介☆    👉今年度の南小家庭教育学級について
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 春休み
3/23 春休み
3/24 春休み
3/25 春休み
3/26 離任式
3/27 春休み
3/28 春休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374