最新更新日:2024/05/17
本日:count up36
昨日:42
総数:264598
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

すてきなプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2
3人の2年生から、お手紙をもらいました。
お手紙の入った封筒の中に、SDGsのアイコンが入っていました。

「2030年には、高校3年生になるんだね。」
「そのときに、SDGsが達成されているといいね。」
「達成できてよかったねって、そのときに会いましょう。」
こんな会話をしました。

とても嬉しかったので、色画用紙に貼って、廊下に掲示しました。

1月28日 善行ありがとう だけど、しばらくは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
登校時などに、自主的に通学路のごみを拾っている人が何人かいます。

どんな気持ちでしているのか、子どもたちに聞いてみました。
「拾って捨てるとすっきりする。」
「捨てる人、いやだな、もうやらないで。」
「SDGsに恥ずかしくない行動をしたい!」
素敵な心掛けだと思いました。

昨今の感染状況の悪化により、周りのものに安易に触れると危険であることや、もし触れた場合は必ず手洗いや消毒をすることを、改めて伝えました。(もし、ごみを捨てに来たときには、玄関の消毒ペダルを遠慮なく使ってくださいね。)しばらくの間は、感染防止を優先して、ごみを拾うのはやめておきましょう。

新しいクラブを作りたい!

画像1 画像1
「ぼくたちは来年野球クラブを作りたいです」
「チラシを作って、みんなに渡してもいいですか?見本を作ったので見てください。」

すごいですね。クラブってそういうものですよね。
野球クラブができたら絶対に入るという人を15人くらい集めたいと思っているようです。
うまくいくかどうか分からないけれど、自分たちでこうしたい!と考えて、どうしたらいいかを相談して行動している姿が、とても素敵です。

10月22日 6年生 修学旅行前

画像1 画像1
6年生が持っているのは、「修学旅行用の感染防止マニュアル」です。

なにがすごいかと言いますと、これ、6年生皆で作った物なのです。
「いろいろな係とかで、こういうときはこうしようとか、みんなでどうしたらいいか考えました。」と教えてくれました。
全部、自分たちで考えたマニュアルなのだそうです。

「バスの中ではどうすごす?」とか「バスの換気はいつするの?」とか「建物の中で密になりそうになったら?」とか「ホテルの部屋の中でマスクはどうする?」などなど、自分たちでどんなことが心配か考え、どうしたらいいのか、方法がいろいろ考えてありました。

「校長先生も、この通りに気を付けてください!」と渡しに来てくれたので、さっそく読んでみたら、とても役立ちそうな内容でした。
☞<swa:ContentLink type="doc" item="178306">修学旅行版 コロナ感染防止マニュアル</swa:ContentLink>

マニュアルのいちばん上に、「自分たちの力で安全で楽しい旅行にするために」と書かれていました。きっと、実現すると思いますよ(*^_^*)

10月3日 運動会&15周年イベント

子どもたちにとって、濃密な一日だったことと思います。
本当に久しぶりに、行動制限のこと等を考えずに、精一杯頑張って、くやしがって、はしゃいで、楽しんだ一日になりました。
各教室では、運動会生中継の映像に、盛り上がっていました。
学校全体が一体となったこんな感覚は、何か月ぶりでしょうか・・・
子どもたちは皆、とびきりの笑顔で帰っていきました(*^_^*)

こんなに素敵な時間を作れたのは、保護者の皆さん、地域の皆さんのおかげです。学校の方針にご理解をいただき、皆で協力をしていただきました。
そしてまた、PTA役員の皆さん、ダディーズの皆さんのなんとすごいこと!!
職員一同、感激しています。感謝の気持ちでいっぱいです。
皆さん、いい一日をありがとうございました。

9月18日 Nice behavior

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝、通学路で、道沿いの家の植木鉢が落っこちてしまっているのを見かけた子どもたちが、みんなで拾って、元の通りに戻していたそうです。
(土がこぼれて、根っこがむき出しになってしまったのを、素手で鉢の中に戻して、元あったところに置き戻した…と聞きました。)
親切な行動が自然にできるって、素敵ですね。

★その様子を、たまたま見かけた地域の方が、子どもたちの行いを学校に伝え、
 写真も撮って送ってくださいました。そのお心遣いもとても嬉しいことでした。
 みなみっ子は、地域の皆さんに見守られて、すくすくと育っています(*^_^*)

8月7日 全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
(どうしよう・・コロナに感染したのかも?)
(みんなになんて言われるかな?うわさされちゃう・・)
(うつされるって言われて逃げられたらどうしよう・・)

もしも、感染したと分かっても、このような心配は、しなくていいと分かりました。
今日、南小全員で、実験をしたからです。

❤こまっている人が、もっとつらくならないようにしたい!
❤いやな思いをしている人がいたら、助けてあげたい!
という気持ちの人が、みなさんの周りには、たくさんたくさんいましたね。

「へんな心配」はしなくていいってことが、お互いに分かりました。
お家の人にも、周りの人にも、そう伝えてくださいね。

世界中で、18875773人もの人が、感染が分かっています。(今朝の時点)
自分だけが感染が分かったわけではないし、こんなにたくさんの人がいやな思いをしないで済めば、みんなが幸せになります。

でも、(感染防止については、)油断をしすぎないでくださいね。

7月9日 5分間清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
傘がたくさん入って重たい傘立てを動かして、その下の砂を掃き取っていました。

友達とさっと力を合わせて働く姿が、輝いて見えましたよ。

7月8日 自分から進んで親切な行動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
初めは、ブルーシートにたれてしまった墨汁を拭いていたHさん。

すると、床にも墨汁が垂れているのを発見して、拭き始めました。
次々に見つけて・・・・・

もしも彼が拭いてなかったら、気付かずに踏んでしまった人が、汚れをあちらこちらに広げてしまったことでしょう。
ありがとう!

5月6日 その本を薦(すす)めたわけ

画像1 画像1 画像2 画像2
「娘とブックオフに行きました。伝記を読ませたいと思って、杉原千畝(すぎはらちうね)を薦めました。」
保護者の方からこんな話を伺いました。東洋のシンドラーと言われた杉原千畝の生き方を、我が子に知っていてほしいと願う親心を感じました。

きっと、皆さんにも、お子さんに読んでほしい本があることでしょう。

(私の父はある日突然「勝海舟」の伝記を買ってきました。小学生の私に、幕末の旗本の話はとっつきにくく、実はしばらく本棚の中にしまったままでした。が、読み始めたら、こだわらない人柄や無鉄砲さに魅力を感じたのを覚えています。その影響は今でも、潜在意識に残っている気がします。なぜ勝海舟だったのか、亡き父の思いを想像すると、胸が熱くなります。)

5月3日 つぶやき

画像1 画像1
 休校の再々延長、約1か月。・・・・仕方がない。だらだらと延長を繰り返すよりはずっといい。でも、子どもたちは、このニュースを聞いて、どういう気持ちになっているだろう。がっかりしている子が多いだろう。それでも、家庭の力によって頑張り続けられる子はいるだろう。中には、自由になる時間を使って、有意義に過ごせている子もいるかもしれない。

 一方、学びが途切れてしまっていると心配される子もいる。今すでに意欲を失っている子たちは、限界ではないか。この1か月をどう過ごすのだろう。確かに感染は心配だし、その恐ろしさはあの時(2月末)よりも高まっているけれど、本当にこの方法でいいのだろうか。命があれば取り返せるという優先順位論でしか、考えてはいけないのだろうか。
 
 休業を余儀なくされた人や会社が今後も生き続けるには、補償が今すぐ必要なように、人との対話や自由な時間や学ぶ楽しさを3か月も奪われる子どもたちにも、今必要なことがあるはずだ。それは、お金という見えるものではないからこそ、大人の想像力が必要だ。学校には何ができる・・

地域の方からお手紙をいただきました。

……………………………………………………………………………………
 先日、家の周りの草取りをしていたら、塀の向こうから『こんにちは』と隣の女の子の可愛い声がしました。『何してるの?』等としばらく会話が続きました。お父様お母様おばあちゃんおじいちゃんに囲まれて、素直に育てられているんだなと思いました。
 そういえば、他にも、近所の子から『こんにちは』『おはようございます』と挨拶をされます。これはきっと家族だけでなく学校の教えもいいんだなと思いました。挨拶をされて、とても心が温かくなり、嬉しくなりました。
 これからも、南小の子どもたちが、素直に優しく育ってくれますように。学校の先生方のご指導に感謝です。こんにちはの挨拶でとても嬉しかったので、手紙を書きました。
……………………………………………………………………………………
※昨年度末に届いた、南小学校宛ての葉書で、差出人の名字だけが書かれていました。
(いろいろあって、紹介がこんなに遅くなってしまいましたが、見守っていただいていることに感謝して・・・)
画像1 画像1

4月22日 寄贈していただきました

画像1 画像1
「学校で使ってください。」
地域の方から、ウエットティッシュ、ハンドソープ、マスクを寄贈していただきました。
なかなか手に入らないものばかりで、感謝でいっぱいです。

感染防止のために、子どもたちが使えるようにします。

4月7日 地球に近づいて大きく見える満月

画像1 画像1
今日の夕方、東の空に上ってきたばかりの満月を見て(あれ?なんだか月が大きいな。)と思ったら、今日は、今年いちばん大きく見える満月なのだそうです。
地球に近づくからです。
(近づくと言っても、35万kmもあります。正確には、明日の日中11時35分ですから、明日の夜も同じように大きく見えそうですよ。)

この写真は、19時前くらいの月です。
皆さんのお家からは、月がどんなふうに見えているのでしょうか。
月からは、コロナ感染で混乱する地球が、とんなふうに見えているのでしょうか。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 6年なごむ会(シニアクラブと合同美化活動)
3/10 6年「いのちの授業」(がん教育)
3/11 巡回支援相談員来校
3/12 卒業式総練習 スクールカウンセラー来校
3/14 ダディーズ奉仕作業

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374