最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:38
総数:263000
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

1/2成人式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は今年度最後の参観日でした。4年生は「1/2成人式」を行いました。
たくさんの保護者の皆さんに参観していただいて、子ども達も張り切って発表に臨みました。ありがとうございました。

レジェンドマスターへの挑戦

九九マスターを目指して、これまで練習に励んできた2年生。いよいよレジェンドマスターへの挑戦が始まりました。九九を2分以内に正しく言うことができると、レジェンドマスター(校長先生)から、九九マスターとして認定されます。2年生44名全員の合格を目指して、レジェンドマスターへの挑戦が続きます。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「総合的な学習の時間」で豆腐を作りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「総合的な学習の時間」で、3年生は大豆について学習してきました。これまで大豆について調べたことを新聞にまとめたり、大豆が様々な食品に変わることを学習したりしてきました。今回、大豆の学習のまとめとして、豆腐を作ることになりました。子どもたちは豆乳を絞るとおからができることや、にがりを入れると豆乳が固まることを実感することができました。完成した豆腐をどの子もにこにこしながら味わって食べていました。

1年 生活科〜きらきらおしるこパーティー(3)〜

 すべての班が完成し、みんなで「いただきます。」をしておしるこを食べました。どの班も、協力して仲良くつくることができたので、気持ちよくおいしくいただくことができました。
 片付けまで、自分たちで進んで仕事をすることができました。そんな姿に、一年間の大きな成長を感じました。また一つきらきらな思い出ができました。
 保護者ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科〜きらきらおしるこパーティー(2)〜

  耳たぶくらいの硬さにできたら、ピンポン玉くらいの大きさに丸め、茹でます。白玉粉をこねるときに、水を多く入れすぎてしまった班もありましたが、そんなハプニングも素敵な思い出です。どの班も、やわらかくておいしい白玉団子をつくることができました。
 小豆を煮るときには、「おいしくなあれ」のダンスを踊りながら、おいしくなる魔法もかけました。その甲斐もあり、おいしいおしるこが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科〜きらきらおしるこパーティー〜

 2月3日(水)に、4月から育ててきた小豆を使って「きらきらおしるこパーティー」を行いました。7人で班をつくり、仕事を分担しながらみんなで協力して、おいしいおしるこをつくります。
 先生の話を聞いたら、調理スタートです。道具や材料を持ってくるのも仕事です。白玉粉は、水を少しずつ入れながらこねて、耳たぶくらいの硬さを目指します。水の量を調節するのがなかなか難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびチャレンジ会

 18日からなわとび月間が始まっています。朝の運動タイムや体育の授業だけでなく、昼休みにも持久跳びのチャレンジ会をやっています。「もう、何回も合格してるよ!」と意欲満々のチャレンジャーもいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャタピラーリレー

 6年生の計画、準備、進行で、キャタピラーリレーに全校で取り組みました。途中でキャタピラーが切れてしまった縦割り班もありましたが、すべての班がゴールすることができました。6年生のおかげで、全員児童が笑顔いっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年租税教室

 市役所の管理納税課の方から、税金について学習しました。わたしたちの暮らしを支える大切なものということがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クミクミックス

 3年生の図工です。どうやら、段ボールを好きな形に切っていろいろなパーツを作り、後で組み合わせて何かを作るようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

First bite ではありませんが

 今日はお弁当の日だったので、5年生は、おかずだけを持ってきて、調理実習でご飯とみそ汁を作りました。煮干しでだしを取り、なべでご飯をたきました。ご飯の火加減が難しくて、おこげもできましたが、どの班もおいしくできました。初めて自分で炊いたご飯を仲良く味わっているほほえましい?シーンも見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室 in ぐりんぱ

 2年生の朝の様子です。実はこの子たちは、1年生のときの雪遊び体験が、天候やインフルエンザの影響で結局実施できませんでした。だから、2年越しの体験学習だったのです。晴れた空のもとで、楽しく実施できて本当によかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室! in  ぐりんぱ

おいしいお弁当を食べて、午後は自由時間です。時間いっぱい楽しみました!みんな、いい笑顔です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スケート教室! in ぐりんぱ

ぐりんぱへ行き、スケート体験をしてきました。天候に恵まれ、最高のスケート日和となりました。たくさん転びながらも、みんな一生懸命がんばりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜雪遊びに行ってきました〜(5)

 一日たっぷり遊んで、楽しい思い出ができました。子どもたちが自分のことは自分でしっかりとやり、ルールを守って、みんなで仲良く行動しているところを見ると、一年間の成長を感じました。
 これからまた2年生に向けてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜雪遊びに行ってきました〜(4)

 遠足の楽しみといえばやっぱりお弁当です。みんなで食べるお弁当は最高です。たくさん遊んだ後だったので、もりもり食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜雪遊びに行ってきました〜(3)

 そりを滑ったあとは、雪遊びです。雪だるまをつくったり、かまくらをつくったり、雪合戦でもりあがったりと、子どもたちそれぞれが楽しんでいました。
 あるグループはかき氷やさんを始め、「先生、何味のかき氷食べますか。」と注文を受け付け、バケツやプリンカップで型を抜き、かき氷をつくってくれました。とても楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜雪遊びに行ってきました〜(2)

 係の人の話を聞いたら、さっそくそり滑り開始です。スピードが出る坂を勢い良く滑り、「キャー!」という嬉しい悲鳴がたくさん聞こえてきました。
 何度も滑るうちに慣れてきたのか、友達と競争したり、どうやったらスピードが出るのか考えたりと、子どもたちなりに工夫して楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 〜雪遊びに行ってきました〜(1)

 1月14日(木)に、雪遊びに行ってきました。いい天気に恵まれ、風も吹いていなく、暖かい気候の中で過ごすことができました。
 雪は人工雪でしたが、子どもたちは雪を見るなり大興奮!「早くそりですべりたい。」という声がたくさん聞こえました。
 今回の遠足のめあては、「1友達と仲良く遊ぶ。2自分のことは自分でやる」の二つです。着替えや支度も自分でやります。子どもたちは、ほとんど大人の手を借りることなく、自分のことは自分たちでやることができました。とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しみサロンの方とふれあう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月17日に楽しみサロンの方とふれあう会がありました。三年生は、楽しみサロンの方々へ感謝の気持ちを伝えるために、今まで学習した合奏やダンスなどを披露しました。楽しみサロンの方々に温かい目で見守っていただき、とても良い雰囲気の中で行われた会でした。子どもたちにとっても楽しい会だったようで、また会を開きたいと言う子どもも多くいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 新任式・始業式 入学式 PTA常任委員会

グランドデザイン他

学校便り

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374