最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:42
総数:264583
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

8月28日 6年2組 国語 意見文を書こう!

画像1 画像1
 
 夏休みが明けてすぐ、6年生では文章構成について勉強しました。
 自分の論の進め方を工夫すると説得力がぐんと増すということ、
どこに自分が一番伝えたいことをもってくるかで文章の印象が変わること
などを全員で確かめました。

 その次の時間、今度は「席替えの仕方についてどう思うか」というテーマで各々意見文を書くことにしました。その中には、こんな意見文がありました。

  私は席替えはくじの方がいいと思います。
  なぜかというと、好きな人同士がくっつきすぎると
  他の人と仲良くなれないからです。
  例えば、まだ少ししか話したことがない人と
  同じ班やとなりの席になったら
  いろんな話題ができて仲良くなれるかもしれません。・・・

 この意見文から、「卒業するまでにもっといろいろな人と仲良くなりたい!」という素敵な思いが伝わってきました。今回の授業だけではなく、休み時間、総合のグループ活動でも、子供たちの言動からそういった気持ちを感じています。
 
 小学校生活最後に、クラスのみんなが友達とのつながりを実感し、卒業できるといいなと思います。  
 

8月28日 4年1組 音楽リコーダー演奏

 ウイルス感染予防対策のため、音楽室と図書室、ラウンジを使って、密にならないようにしてリコーダーの練習をしています。

「もうちょっと個人練習をしよう。」
「音楽室に行って、CDと合わせてみよう。」
「○○くん、歌ってみて。ぼくがリコーダーを演奏するから。」
「よし、ここまでなめらかに吹けるようになった。」

 個人練習に集中して取り組む人、音楽室と図書室を行き来して、個人練習をしたりCDと合わせたりしている人、友達に「合わせてみようよ」と声をかける人、教師と一緒に運指を確認しながら、苦手でもあきらめずにくり返し指を動かす人。

 一人一人が今日のめあてに向けて、工夫して練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日 5年1組 台風が来たらどうなる?

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科で台風の学習をしています。これから台風シーズン。つい先日も台風が発生したニュースを聞いたばかりです。今日は、「自分の家の周りでは、台風でどんな被害がが起きそうかな。またそれを防ぐにはどうすればいいのかな」をグループに分かれて考えました。
 川がはんらんする、木が倒れる、電線が切れる、道路が川のようになる、屋根が飛ばされる、停電する、橋が崩れる、家が流される・・・いろいろなことが考えられました。黄瀬川や台場川などが身近な南小校区だからこその被害の予想が出されていました。被害を小さくするにはどんな行動や備えが必要なのかについても、「川があふれそうになったら高い場所に逃げる」「でも、雨だから外には逃げられないよ」「避難勧告が出たら、南小に避難する」「逃げるときは両手が使えるようにリュックに荷物を入れる」など、次から次へ意見が出ていました。ちゃんと災害について考えている5年生に感心しました。

8月28日 5年2組 道徳〜言葉の力〜

 今日の道徳は「言葉が持つ力」について話し合いました。

 「言葉にはどんな力があるかな?」という問い出すと、子どもたちはそれを多面的に捉えていました。「人を褒める力」「人を悲しませる力」「人を笑顔にする力」「人の気持ちを変える力」などなど。
 本日扱った「運転手さんのひとこと」というお話の中に、運転手さんの優しい一言で主人公の女の子の心が温まった場面がありました。もし運転手さんが優しい言葉ではなく、心ない一言を浴びせてしまっていたら、、、。主人公の女の子の心は温まりませんよね。

 発する言葉によっては、人の気持ちを良い方にも悪い方にも変えることができることに気が付いた子どもたち。授業後のふり返りには、言葉に対するそれぞれの思いが書かれていました。「言葉って大切。気を付けていきたい。」「言葉のナイフという言葉を聞いて、なるほどと思いました。」「人をうれしくする言葉を使っていきたい。」

 たった一言が人の心を傷つける たった一言が人の心を温める

 人の心をあたためられる言葉が飛び交うとうれしいです☺

8月28日 4年2組 こんな考えから、こんな話になって。

画像1 画像1 画像2 画像2
国語:金子みすゞさんの「ふしぎ」という詩に触れて
最後には、みすゞさんのように自分がふしぎだと思うことを
4年2組で詩にしてみました。

4年生ってこんなことをふしぎだ!と感じているのだと
驚かされました。
ある子が、
「先生、黒人・白人は聞いたことがあるんだけど、日本人って
 何になるんだっけ?お父さんに聞いたけど忘れちゃった。」

先「ああ、白でもなく?黒でもなく?・・・黄色!」
子「あ!思い出した。黄色人種だった。」
それを聞いていた他の子が、
 「えー!?黄色なの?」

そんな会話から人種差別についての話になりました。
先「はだいろ・・・って、不思議ないろだと思わない?
  みんな肌の色が違うのに、しかもみんなこの色じゃないのに。」
子「たしかに!」
先「はだいろは、人種差別になってしまうから、今はペールオレンジ
  って使うんだって。」
そう言ったら、
子「ぼくのパスティックは”うすだいだい”って書いてある!
  先生、この呼び方はいいよね?」
先「なるほど!いいね!」

※この後、誰かが黒板に はだいろは× うすだいだい○ って
 書いてました。(^。^)

友達の疑問から、とても大切なことを学んだ瞬間でした。
相手を思いやる気持ちって、ほんの小さなことで
芽生えるのですね。


8月27日 5年生 手はよく洗えているかな

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、夏休み明けの身体測定をしました。そのあと、汚れに見立てたクリームを手に付けて、いつものように水道で手を洗い、手洗いチェッカーで、どの部分が洗えていなかったかチェックしました。手を入れると洗い残しが青く光ります。「わあ、まだついてる。」「手のひらにも残っている。」みんなそれなりにしっかり洗ってきたのに、思っていたよりたくさんの場所が青く光っていたようです。指の間や指先、つめの周り、人差し指の親指側の側面、そして手の甲にも洗い残しがありました。さっそく2回目の手洗いへ・・・。入念に洗ってほとんど光らなくなりましたが、それでも、完全には落としきれず、普段の手洗いでは、よごれが残ったままになることを実感しました。
 1日に何回となく手洗いをする子供たちですが、これからは、しっかり汚れを落とすことを意識してできそうです。

8月25日 4年生道徳「田臥勇太選手もすごいけれど」

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の道徳内容は「ハートで勝負」

プロバスケットプレイヤーとしてNBAで活躍されている
田臥勇太選手の思いに触れました。

初めは、勇太選手の思いを深めていったのですが
次第に、勇太選手のハートを強くした
「背の大きさではなく、ハートの大きさで勝負するんだ。」という
コーチの言葉の意味を探ろうとしていました。

人は1人では叶えられないことも
誰かの言葉や行動で勇気をもらい、
次の一歩を歩み出せることもあります。
勇太選手が輝けるのは、
本人の努力と、コーチの言葉や存在の大きさなのかもしれません。

そんなコーチや勇太選手の生き方に、
心が動いた4年生でした。

8月25日 2年生 チャイムの前と後

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2時間目は、図工でした。
1時間目のあとの休み時間には、自分の作品を思い思いに作っていた子どもたち(写真上)が、2時間目スタートのチャイムが鳴ると、やっていた作業を一旦ストップして、ご覧の通り!(写真下)

「チャイムが鳴ったらどうするんだっけ?」先生は、こう言って、気付かせてくれました。

8月25日 6年生算数

画像1 画像1
「6分の1って、どうやって小数にした?」
「こうやってみたよ。」
「なんでそうなる?・・ああなるほど・・」

自分たちで、解決する姿でした。

8月25日 5年2組 今月の目標

画像1 画像1
 夏休みが明け、元気な声が響き渡る5年2組の教室。子どもたちがいる教室は楽しいなと、感じる毎日です。

 今日は8月9月の目標を、子どもたちが行ったクラスアンケートをもとに話し合いました。「発表の数値が伸びてきたね。」「あいさつが下がったのは残念だ。」「助け合う事って大切だと思う。学級目標にもあるし。」「目を見て聴くが伸びているから反応して聴くも伸びていってほしいね。」対話の中でたくさんの意見が聞こえました。そんな話し合いを経て、8月9月の目標は「互いに助け合う〜運動会・自然教室・日々の勉強〜」に決定しました。9月になると行事の準備も始まります。助け合いの精神で、毎日を過ごしていきましょう☺

8月7日 2年1組 クワガタと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週、昼休みに子どもたちがクワガタを拾ってきました。
「休みの日も責任を持って育てたい!」「一生、かごの中にいるのは、卵が生めなくてかわいそう。」など、よく考え、話し合い、最終的に夏休み前まで、大切に育てることになりました。そして、今日クワガタに「ありがとう!」と言いながら、お別れしました。

おうち学校 もう自分でできます♪ 4年生編

夏休みの12日前から、自分で計画を立てて始めてきたおうち学校。
明日はいよいよ夏休み前、最後の登校となった今、
この12日間で見せてくれた おうち学校4年生の様子をお伝えします。

🌠「昨日の計画では5ページの予定だったけど、なんか9ページ
  進んじゃった。」

🌠「予定より1日早く全部終わっちゃったんだけど、
  次何やるといいかなあ。」

🌠「かがやき、夏休みも調べてきたいから、ノート持って帰っても
  いいですか?」

🌠「漢字ドリル終わったから、もらった漢字プリントやってくる!」

🌠「漢字ドリルに音訓が書いていなかったところがあるから、
  調べて書いてきた。」

       すごいですね・・・本当に驚かされます。

    ※おうち学校 成長を感じましたよ!お家の方編・・・へ続く。

おうち学校 成長を感じましたよ!お家の方編

画像1 画像1
これまでは、先生が感じた4年生の成長を書いてきたけれど、
お家の方も、みんなの成長をこう感じていたよ!

❤登校前に「時間あるから自学やろう〜。」って言って
 やっているんですよ。

❤これまで、暇があればゲームだ、テレビだって
 ずっとやっていた子が
 「漢字のプリントやらなきゃ。」って、やるようになって。

❤あいさつに元気が出たなあと思います。

❤勉強に対して前向きになりました。
 漢字大会で結果が出せなかったことがプラスになって、
 新しい学習の仕方に気付いたみたいです。

❤ハッピーバッグをもらってきてから、本を読むように
 なったんです!

❤今まで学校のお便りを親の方から「出してー」と言わなければ
 出なかったのに、漢チャレのお知らせは
 「これ、やりたいんだけど。」って
 自分から出してきたんですよ。びっくりしましたよ。

❤夕飯の時間なのに、自学に集中しているので
 夕飯を出すタイミングが難しくて…
 作った夕飯を引っ込めちゃったことがあるんですよ。


お家でもそうなんだなあ〜。嬉しい!!

本物の力が育っているね。どれもこれも宝の実だね。
みんなみんな南小の宝!!

8月5日 5年2組 算数の面白さ、難しさ

画像1 画像1
 算数のテストの後に、夏休みまでの算数の学習の振り返りを書きました。子どもたちの振り返りには、たくさんのことが書かれていました。「平均が難しかった。」「小数のかけ算をもっとやりたい!」「計算をするのがはやくなった。計算ミスをしないようにしていきたい。」「計算のきまりをこれから役立てたい。」などなど。
 その中にこういうものがありました。「1つの答えを出すために、たくさんの考え方があって面白い。」私も昔、同じようなことを考えていたのを思い出しました。問題によっては、答えが同じでもその過程が違う場合があります。そこで新たな考え方を知ることが出来ることは、算数の楽しさの1つだなと思います。
 かわいたスポンジに水をふくんでいくように、友達と学ぶ中でたくさんの考え・意見をぐんぐん吸収し、自分のものにしていってほしいなと思います☺

8月5日 3年外国語活動 「Yes, No ランキング」

 トマトが好きな人はクラスに何人いるのかな? 納豆は? 水泳は?
 英語絵本の読み聞かせのあとは、今まで学習した"Do you like〜?" を使って、班ごとに決めたテーマのついてクラスみんなに質問をしてまわり、「Yes, No ランキング」をつくりました。好き嫌いが一番分かれたのは、トマトでした。お寿司が苦手な子もいるんですね。ちなみに外国では魚は生のまま食べないそうです。夏休み明け、また外国語を楽しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月4日 5年1組国語 「物語の人物が答えます」ゲーム

「注文の多い料理店」を読んで、読者役と「紳士」役、「山猫」役に分かれて、「紳士と山猫」役の人は、読者役からの質問に答えます。4人組で2回戦、メンバーを変えてやりました。
紳士たちへの質問と答え「こんなところに料理店があっておかしいと思わなかったんですか?」「おなかがすいてたまらなかったから、そんなことを考えもしなかった」「犬が死んでしまったときどんな、気持ちでしたか?」「お金の無駄遣いをしてしまったなあ」
山猫たちへの質問と答え「どうして多く注文したのですか?」「紳士たちをすぐに食べられるようにしたかったからです。」「金気の物はなぜ取ってもらったのですか?」「かむときにいたいからです」
「なるほど〜」「そうだよね」という反応も聞こえてきました。距離を取って、少し話しにくかったと思いますが、お互いの質問や答えを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春休み〜4月6日(火)まで
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/5 春休み
4/6 春休み〜4月6日(火)まで

グランドデザイン他

学校便り

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374