最新更新日:2024/05/17
本日:count up16
昨日:42
総数:264578
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

7月31日 1年生 生活科「あつくなったよ」〜シャボン玉遊び〜

生活科の学習で、シャボン玉遊びをしました。
ストローやモールで小さいシャボン玉をたくさん作ったり、ハンガーやうちわを使って、大きなシャボン玉を作ったりして遊びました。
すごく大きなシャボン玉ができて、みんなとってもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月31日 2年生 たくさん とれたね。ありがとう

生活科で育ててきた野菜のさいごのお世話をしました。

「ありがとうね。」
「おいしかったよ、たくさんできてうれしかったよ。」
かたづけながら、野菜にたくさん話しかけていました。

今年の野菜は ぐんぐん育ち、どの子も収穫することができました。
おうちでまだ続ける子、片付けて終わりにした子、様々ですが、
夏休みに入りますので、持って帰っていただこうと思います。

保護者面談の際に持って帰っていただくのが1番良いかと思いますので、
準備の方をお願いします。また、荷物が多い、天気が悪い場合などは、別の日でもかまいません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月30日 2年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字を覚えるのが楽しそう。

「難しい問題を出して。」と言っていました。

7月30日 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
描いて伝えたいこと、たくさん(*^_^*)


7月30日 どの本にしようかな 5年2組

 蒸し暑い日であっても本の世界に飛び込んだように集中して本を読み進める子どもたち。きっと本からたくさんのことを学んでいるのでしょう☺
 
 今日は耳鼻科検診後に図書室へ行き、夏休み用の本を借りました。自分の好きなシリーズの本を借りる子、お家の方に勧められた本を探して借りる子、友達に勧められた本を借りる子などなど。その本に出会い、借りた理由は人それぞれです。そこから好きなことの幅が広がるかも知れません。たくさんの本にふれ、本からたくさんのことを学んでほしいなと思います☺
画像1 画像1
画像2 画像2

7月30日 サプライズ!(4の2)

保健室で耳鼻科検診を受ける人と、教室に残る人に分かれた5時間目。
読書をして全員終わるのを待とうか…ということになっていたのですが、
先生が保健室で検診に付き添っている間、
教室でこんなことが起きていたとは!!

「授業をみんなでやってたの。(地図帳を見て)」
「途中でお笑いになっちゃって、お笑いもやっちゃった。」
「黒板きれいでしょ?ぴかぴかにしておいた。
 (みんなでそうじしたら、先生おどろくかなあ?って思って。)」
「あと、しーんてしてたらおどろくかなあ?とか、
 いろいろ考えたんだけど、最後にやってたのはそうじ。」
(子どもたちから聞いた言葉をそのまま載せました。)

その時間をどう過ごしたらいいか、4年生なりに考えて
行動できることに感動!!ありがとう!!
4年生になってまだ2ヶ月なのに、もう立派に4年生です!
いやあ、一本取られてばかり。
これからが楽しみだあ〜♪

7月29日 What subjects do you like?

 アイコンタクトやスマイルを意識した会話が、だいぶできるようになってきました!
 好きな教科を尋ね合う会話の後は、リスニングや英文を書き写す活動も行い、少しずつレベルアップしてしている5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月27日 4年生「どうしてやるのか考えたよ。」

なぜ漢字大会をやるの?
という話になりました。

「合格しないとおこられる。」と、大会前から
心配している子もいました。

でも、多くの4年生は、分かっていました。
「自分のため。大人になって困らないためだよね。」と言っていました。

先生は、こう話しました。
「そうだね。大会で合格することは一つの目標であるけれど、
 それだけが大切なのではないね。
 うまくいったかどうか、ふりかえって、その次どう行動するかを、
 自分で考えて、よりよく実行することが大切。」と。

大会は、自分に力がついたか確認をする一つの方法だね。
がんばったのに、結果が出せなかった…ということもあるよね。
そんなときは、自分の勉強の仕方はどうだったかな?
友達はどう学んでいたのかな?
そんなところを見直してみて!

漢字大会の結果から、自分の学習のしかたを見直して
行動に移し始めた4年生。
(また一つ成長したなぁと感じたよ。)
漢チャレにも興味を持ち始めた人もいます。

この姿勢があれば、漢字だって何だって成長できるよ!!

がんばろうとしているみんなが、ねばり強く取り組めるように、
先生たちは、アドバイスしたりほめたりしながら
支えようと思っているよ。

👉これを「自己調整力」と言います。主体的に学び続けるために必要な力です。
 ただ粘り強く取り組むより重要な力で、今回の教育改革のキーワードの一つです。

7月27日 2年2組 真剣な顔 算数

 ひき算の筆算の授業。プリントの問題を解くみんなの顔は真剣そのものです。「できた!」「空いているところに問題作っていい?」「裏もやっていい?」やる気満々の声がたくさん聞こえてきます。
 速く解きたい、もっと考えたい、そんな思いを大切にしたいです。
画像1 画像1

7月22日 4年 What time is your happy time?

 4年生は時刻に関する授業です。一日のなかで、「1番のハッピータイムはいつ(何時)?」「 それはどうして?」と尋ねたり答えたりしました。困った時はアドバイスし合い、学習した英語を使ってコミュニケーションを楽しむ姿がたくさん見られ、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 昼休み 「1・6年ペア遊び」

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休みに6年生が1年生を誘って外で元気よく遊びました。

5年1・2組 マスク作りを始めました

画像1 画像1
家庭科で、なみぬい、返しぬい、かがりぬいができるようになった5年生。習ったことを生かして、マスクをぬうことに挑戦です。まずは、型紙の大きさに切って、何回かたたんできれいな長方形にして、はしをまち針でとめました。マイマスクの仕上がりが楽しみです。

7月21日 電動糸のこ名人 5年2組

 5年生は今、図工「わくわくプレイランド」という学習の中で、電動糸のこぎりを使って板を切っています。初めは緊張していた子どもたちですが、だんだんと慣れていきました。「思ったより簡単に切れる!」「曲がっている線も良い感じに切れた!」などなど、喜びの声がたくさん☺
 また、「友達がアドバイスをしてくれたおかげで切れるようになった!」など、協力する姿勢がたくさん見られました。職人のように集中して作業に取り組む子どもたち、とっても素敵でした☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日 6年 社会 「市議会の働き」

画像1 画像1
画像2 画像2
市議会議員の賀茂さんをゲストティーチャーにお招きして、「どのようにして南小ができたのか」というテーマで話をしてもらいました。市民の要望が形になるまでの詳細を聞くことができて、大変勉強になりました。

7月17日 2年1組 「はやく、発表したい!」

画像1 画像1
画像2 画像2
地域のおすすめの場所を、それぞれ工夫して一生懸命発表していました。
「はやく、発表したい!」とそれぞれこだわってつくっていました。

7月17日 ショート参観

 2、4、5年生の様子です。生き物お話を読んだり、住みよい暮らしについて考えたりしました。ソフトバレーボールも元気よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 ショート参観

 1、3、6年は算数の授業。ブロックを使って考えたり、3桁の数を考えたり、分数の計算を考えたり、じっくり取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月17日 3年 Do you like broccoli?

 ブロッコリーは好きですか? アイスクリームは好きですか? ブロッコリーアイスクリームは好きですか!?
3年生は外国語の授業が始まって2か月、笑顔で会話を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日 6年2組 どんな時代だったの?

画像1 画像1
日本の政治のしくみについての勉強からスタートした6年生の社会科。
現代の政治の次は・・・

歴史の授業が始まりました!
6年生で初めて入る歴史の世界
どんなこと知ってる?とみんなに聞くと
徳川家康!、豊臣秀吉!、武将!
いろいろな人を知ってるよと教えてくれました。

そんな話からスタートした歴史初日は
一番最初に教科書に出てくる時代、縄文時代についての授業でした。
教科書の絵を見て、縄文時代の人々のくらしを想像しました。

「あ!動物の革がほしてある」
「みんなで協力して仕事をしてる」
「毎日ぎりぎりの生活をしてたんだな」
「全部手作りですごい」

いろんな感想がでてきました!
これからどんな時代に変わっていくのか楽しみですね。

7月16日 1年生図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春休み〜4月6日(火)まで
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/5 春休み
4/6 春休み〜4月6日(火)まで

グランドデザイン他

学校便り

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374