最新更新日:2024/05/17
本日:count up22
昨日:42
総数:264584
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

6月29日 +きらきら+ みなみっ子

画像1 画像1
 この日の昼休みは内科検診があり、ノーチャイムの日でした。グラウンドの様子を見ながら草取りをしていた私は、(もうすぐ昼休みが終わる時刻だ。遊びに夢中で気付いてなさそうだから子どもたちに教えてあげようか…)と考えていました。するとどうでしょう、サッカーをしていた子が一人、また一人と昇降口に走って行きます。さらにその姿を見たブランコ周辺で遊んでいた子たちも一斉に走り始めました。なんてすばらしいみなみっ子の姿でしょう。「自分で考えて行動できる子」その姿勢が少しずつ育まれてきています。

6月29日 学級目標完成!!

 先日は作成途中だった5年2組の学級目標の掲示物・・・。先週の金曜日、完成しました!!とってもすてきな仕上がりです☺
 「One for all,All for one. 〜一人はみんなのために、みんなは一人のために〜」という学級目標には、5年2組の子どもたちの思いが詰まっています。誰かが困っていたらみんなで救おう。クラスのために全力を尽くそう。自分のことだけを考えて生活するのではなく、周りの友達や上級生下級生のことも思いながら学校生活を送り続けることで、この目標は達成されるのだと思います。この学級目標に少しでも近づけるように、27人全員で頑張ります。
画像1 画像1

6月26日 5年生 切り絵の自学がすてきです!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は切り絵教室でした。そして今日は、家で挑戦した切り絵がたくさん集まりました。昨日教えてもらいながら作った富士山や動物・・・それがこんなに進化して素敵な切り絵になっていました。子供たちの豊かな発想に驚きです!!紹介できるのがこれだけなのが残念なくらいです。昼休みに続きを作るチームもあり、図書室の切り絵もまだまだ進化中です。

6月26日 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玉結びと玉留めができるようになりました。

6月26日 4年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
2種類のリズムを、同時に合わせて演奏します。

自分と違うリズムを聴きながらの合奏です。

6月26日 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
何個ずつ分けるか決まっているときも、わり算ですね。
18÷6

似ているようでちがいますね。
「固まりで分けるとき」と、「何人かに同じ数ずつ分けるとき」、2種類あることが分かりました。

6月26日 3年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6人で同じ数ずつ分けるとき、わり算ですね。
18÷6

「人に分けるから、お皿に分けるみたいにする」って説明していました。

6月25日 水口千令(ちはる)さん 切り絵教室part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
挑戦すること、熱中することの楽しさを、学びました。

6月25日 水口千令(ちはる)さん 切り絵教室

 今日は5年生が楽しみにしていた切り絵教室でした。子どもたちは朝から、「切り絵ってどんなものなのかな。」「楽しみ!」「上手くできるかなぁ。」と、わくわくそわそわしていました。
 まずは、水口先生によるお話とパフォーマンス。その場で切った切り絵に子どもたちは大興奮。一気に切り絵のとりこになりました。その後は実際に折り紙を使っての切り絵体験。「上手に出来たよ!」「やっぱ難しいなぁ。」などと言いながら、真剣に切り絵に向かう子どもたち。本物にふれる、素敵な時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 水口千令(ちはる)さん 切り絵教室part2

 水口先生によるお話とパフォーマンスの後、図書室へ移動しました。子どもたちは発想豊かに切り絵をし、完成した作品を図書室の窓に貼っていきました。「図書室を切り絵の世界にしよう!」という目標が達成できたと思います。
 今日は本当にすてきな時間を過ごすことができ、切り絵を教えて下さった水口先生には感謝感謝です。子どもたちの笑顔が、真剣な顔が輝いていた1日でした☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日 2年生 野菜収穫!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが
「昨日より、こんなに大きくなっていた!」
「花のところに、実がなっていた!」などと、毎日成長を楽しみにしていた野菜たちが、だんだん収穫の時期を迎えてきました。
ぜひ、料理に入れて、食べてみてください!

6月25日 6年2組 休み時間、何について話してるの??

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語ではAIが登場する説明文を読んでいます。今日は、文章の内容をどうやって「はじめ・中・終わり」に分けるか、授業で話合いました。授業中の話合いでは、みんなの意見が分かれ、最終的に二つの意見で悩んでいるところでチャイムがなってしまいました。
 途中でいったん切り上げて、休み時間にすると、数人の子供たちが自然と黒板の前に集まり、相談をし始めました。話を聞いてみると、なんと、国語の話し合いの続きをし始めていたのです。

 「ここの”では”っていう言葉がよく分からないよね」
「前の段落とつながりがあるのかな」
「それだったらこれは、中の部分に入る内容だよね」

 休み時間にも話し合うほど、意欲が高いのだなと驚きました。
 このような光景は、国語だけでなくていろんな教科の授業でよく見られます。自分事として学習に取り組めているということですね!

6月25日 3年2組 アオムシが蝶になりました!

3年2組でずっと大切に育ててきたモンシロチョウの幼虫、アオちゃん。

先週の木曜にサナギになり、「チョウになるところも見たい!」とワクワクしていましたが、今日の朝、子どもたちが登校する前にアオちゃんは羽化してチョウになっていました。
羽化しているところは見ることができませんでしたが、「無事に生まれてよかったね!」と笑顔で話している姿に子どもたちの優しさを感じました。
虫かごで育てるのはかわいそうだからにがしてあげよう、と話し合い、
「ばいばーい!」「元気でね!」と笑顔でお別れをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日 これもできます!4年生

画像1 画像1
漢字の復習プリントに取り組んだ翌日のことです。
答えを見ながらていねいに○をつけてありました。
し・か・も・・・
よく見ると、部首を書いたり、間違いそうなポイントを
自分なりに書いたりしているではないですか!

それでもまだお直しはありましたが、
完璧にできなくても、それでいいんです!
ちょっとした工夫が自分の力を高めます。
日々の積み重ねはとても大切です。
これからの成長がますます楽しみになりました。

6月24日 4年2組 嬉しかったなあ。

画像1 画像1
わり算もかけ算のように、
筆算で答えが求められることを学んだ4年生。
最初は苦戦していた子も
あ!わかった!そういうことか!!と、
「次の問題出して!出して!」と果敢に挑戦。

さらに、出た商が本当に合っているか
自分で確かめられる力もつけた、その日のノート・・・

感激しました!!

先生は、こういうところに幸せを感じます♪

2年1組 しんぶんしでおしゃれファッションショー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
切る、はる、つなげる、しばる、折る、ちぎる、色をぬる・・・など、たくさんの工夫を実践してみる中で、お気に入りの新聞紙の形を見つけました。
あこがれのアクセサリーやくつ、かっこいい武器などを身に付けて、自分だけのおしゃれな装いができましたね。

6月23日 2年生 順調に育っています。

朝の支度も素早く済ませて、毎朝水やりを頑張っています。
野菜もすくすく成長をして、野菜の赤ちゃんが多く見られるようになってきました。
「先生、もう取っていい?」
「昨日よりも 赤くなってる。」
「早くおうちに持って帰りたい。」
と、楽しみにしている様子があふれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日 6年2組 そうじって何からするの?

 6年生家庭科では、今週から「工夫してそうじをしよう」というめあてをもち、新しい学習を始めました。最初は、「そうじは当たり前にやるもの」「やり方はもう決まっているよ」と、今までの自分の経験を語っていた子供たち。「考えてやるもの」ではなく、「こうするもの」と、今までやってきたそうじが習慣となって身に付いているのだろうと感じました。
 
 そんな子供たちに「そうじって何からするの?」「そうじはそうじをするところからがスタートではないよ」と投げかけ、”そうじのスタート”を考えてもらいました。
 友だちと話合う子供たちからは、
 「どこがどのくらい汚れているのかまずは探さないといけない。」
 「よく考えてみると、そうじ用具を選ぶことも必要だな。」
 という答えが返ってきました。

 そこで!今日はグループに分かれて、家庭科室の汚れの様子の観察、それに合わせたそうじ用具の選択を行いました。各グループの話合いの様子を見に行ってみると、「ここには油汚れがあるからこの用具を使えばきれいになるよ」「ここのよごれはどうしたら落ちるのかな」と、よく考えて、とても楽しそうに話し合っているのが分かりました。

 当たり前を一から考え直すことを楽しむ子供たちの姿がとても素敵な活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日 5年1組 インゲン豆の実験の準備

画像1 画像1
理科でインゲン豆を育て始めました。
みんな一緒に土にまくのではなく、水なし・空気なし・低温・・・いろいろな条件で発芽の実験開始です。
水なしのシャーレを見て「これって元の袋の中と一緒じゃん?」なんて声も聞こえてきました。たしかに・・・。
空気なしは、水にしっかりつけて、低温は冷蔵庫へ。
教室のインゲン豆は、たくさん光をあびています。このあとどう育っていくのでしょうか。
画像2 画像2

6月23日 5年2組 「かがやき」 と 「学級目標」

画像1 画像1
 5年生のかがやきでは、裾野の農産物について学習を進めています。5年2組では今日、パソコン室で裾野の農産物について調べました。「あんまり見つからない・・。」「このサイト良さそう!」「ふれあい市で野菜買ったことあるよ。」など、様々な声が聞こえました。必要な情報を的確に調べるのは難しい事ですが、徐々に慣れていけるように頑張ります☺

 話は変わりますが・・・学級目標の写真をのせました。デザインは学級委員と児童会の子たちのアイデアです。とっても素敵ですね。完成まであと少し・・・!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春休み〜4月6日(火)まで
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/5 春休み
4/6 春休み〜4月6日(火)まで

グランドデザイン他

学校便り

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374