最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:97
総数:264662
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

4年1組 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会の話し合いをしました。クラスの全員が幸せな気持ちになるように、歌や遊びを決めていました。皆が笑顔で意見を出し合っている姿に、クラスの温かさを感じます。

7月4日 1年 給食訪問

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 1年 給食訪問

 いつも食べている給食は、誰がどこで、どのように作っているのか給食センターの栄養士さんに教えていただきました。家で使っている「おたま」や「フライ返し」の大きさとは違い、子どもたちの身長と同じくらいの大きさにびっくりしていました。今日の給食では、感謝の気持ちを持って残さずに食べようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年1組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パネルディスカッションの本番です。各班で決めたテーマに沿って、パネリストが発言をしています。画用紙を使ったり、タブレットを使ったりして、自分の意見に説得力をもたせる工夫をしています。

7月4日 社会「お米の産地はどこ?」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会では、自分の家にあるお米の産地やスーパーで売っておるお米の産地を調べました。多かったのは、秋田県産・岩手県産・北海道産・山形県産・静岡県産のお米です。

 「静岡は地元だから多いのは分かる。」
 「他の産地に共通していることって何かな?」
 「東北地方が多いね。」
 「寒い地域が主な産地になっている!!」

 今まで学んだことと結びつけながら、お米の産地についての話合いが行われました♪

6年2組 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行の思い出を写真で振り返っています。嬉しいような少し照れるような写真があり、掲示物を作りながら大はしゃぎでした。一泊二日、友と過ごした素敵な時間を学級掲示にすることでさらに大切な思い出になりますね。

本日の給食

ソースやきそば、ロールパン、コーンミルクスープ

焼きそばパンにしていただきました。(出来上がりが雑でした!)スープのコーンやジャガイモもとっても美味しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

七夕飾り

地域の方のご協力により、たくさんの竹を学校に運んでいただきました。素敵な七夕飾りができつつあります。私と同じ願いがあったので、紹介しちゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日 1年1組 音楽

 今日から、けん盤ハーモニカを使った授業が始まりました。待ちに待ったけん盤ハーモニカの授業なので、みんな楽しそうにいろいろな音を出していました。息をたくさん吹き込むと大きな音が出ることが分かったり、けん盤の右側にいくほど高い音が出ることが分かったり、たくさんの発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日 5年2組 理科 メダカの卵のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなで解剖顕微鏡を使ってメダカの卵の様子を観察しました。
今回が3回目の観察で、観察を始めてから6日間が経過しました。
写真は、メダカの卵を観察している場面と、メダカの卵がどのように変わったかを自分の観察カードにまとめて、班で話し合いをしている場面です!
次に観察するときはメダカの卵がどうなっているのかな?

6月30日 1年2組 いきもののあし

国語で「いきもののあしクイズ」をみんなでしました。
クロームブックで画像を選んで、「これは、なんのあしでしょう?」と考えました。
とかげやレッサーパンダ、くまなど、それぞれの足のドアップになると、意外と分からないもので、特徴をよく見ながら答えていました!ちょっぴりいきもののあしはかせになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 2年2組 生活科 野菜の収穫

生活科では、自分たちが育てている野菜が大きく育ち、収穫がはじまっています。毎日、水やりをしたり、実が大きくなっているかを観察したりしながら、野菜の世話を続けています。「先生、○○ちゃんのおくらがしゅうかくできそうだよ。」「○○くんのミニトマトが赤くなっているよ。」などと、友達の野菜も気に掛けてくれる、優しい子たちです。野菜の収穫ができたときは、一段と笑顔が輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 2年2組 算数 長さくらべ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数では、長さの学習がはじまり、じゃんけんレースをしました。グーで勝ったら赤いテープ、チョキは黄色、パーは青色テープと、じゃんけんをして、何の形で勝つかによって、長さの違う色テープを並べていきます。どっちが長いかな?と聞くと、すぐに分かって答える子や同じくらいの長さになり、どっちが長いかを並べ直して考える子などが見られ、にこにこ笑顔でじゃんけんレースを楽しんでいました。

6月30日 6年2組 理科

今日は血液や消化について学びました。自分たちの体のことなのでイメージしにくい人も、興味津々な人も一生懸命想像しながら授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日 朝の教室 5年1組

画像1 画像1
 朝の教室の様子です。南小は、登校→支度→読書という流れで朝の時間を過ごしています。さすが5年生。みんな集中して本を読んでいます。多くの本に触れ、読書に親しみましょう。

給食 訪問指導

給食センターの先生が、訪問指導に来てくださいました。今日のテーマは、「食事のマナー」。マナーを守って食べるとお互い気持ちよく食事をすることができます。
画像1 画像1

「コミュニティ・スクール』うさぎ小屋の修繕とグランドの草取り

6月25日 9時〜11時 うさぎ小屋の修繕とグランドの草取りの様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』うさぎ小屋の修繕と校庭の草取り作業

年齢はわからないのですが南小に来て4年は経っているうさぎのゆきちゃん。
平日は4年生、週末や長期休暇はうさぎの飼育サポーターのみなさんに世話をしてもらっています。
みんなで1日も欠かさず世話をして、大切にしてもらっているゆきちゃんは、来た当初は臆病な性格だったのにいつの間にかとても人懐っこくなって、世話をする際には板の下から出てきてぴょんぴょんと飛び跳ねて元気な様子を見せてくれるようになりました。

校長先生からの記事にもありましたが、先週の日曜日はなんとダディーズ、PTAの皆さんがゆきちゃんの暮らす小屋の修繕をしてくださいました!
以前からサポーターさんが心配されていたうさぎ小屋の入り口の床板を新しくて丈夫な板に張り替えてくださいました!

「床下に潜るのが好きなゆきちゃんが釘で怪我をしないように」と釘を斜めに打ち込み貫通しないような工夫までしてくださいました。


また日曜日には、みなさんでグランドの草取りもしてくださいました。
日差しが強くて蒸し暑かったのに、みなさん汗だくになりながら2時間も作業をしてくださました。

昨年も草原になるか!と心配だった南小のグランド、そして昨年も子どもたちや地域、保護者のみなさんの協力のお陰で安全なグランドでの運動会を行うことができましたが、今年も多くの方々が汗を流し、支援してくださっています。
(CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日 5年2組 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「注文の多い料理店」を読んで登場人物の気持ちになりきろうをテーマにグループで討論会をしました。いろいろな質問や、質問に対する答えが出ました!
次は第2回目です。どんな意見が待っているのでしょうか!?

6月27日 1年2組 ひもひもねんど

図工で「ひもひもねんど」をしました。
新しい粘土は堅い…
今日はそんな粘土で形をつくりながら、柔らかくしちゃおう!と、みんなで遊びました。
サッカーボールの形や、おにぎり、ばらばらや天までのばせ競争など、真剣になって粘土に向き合っていました!
最後はひもにして、イメージした形で作品づくりです。平面で絵を描いたり、立体で本物そっくりな生き物を造ったり、楽しく活動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン他

月行事予定表

いじめ防止基本方針

南小の1年間(R5)

その他のおたより

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374