最新更新日:2024/04/24
本日:count up6
昨日:55
総数:263055
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

『コミュニティ・スクール』写真でお知らせ 今週の南小サポーターさんの活動!その2

不覚にも写真を撮り忘れてしまいましたが、2年ぶりにサポーターさんの顔合わせも行うことが出来ました。
PTA役員の皆さんと思いは同じ学校のため、子どもたちのために「本当に必要なサポートを無理しすぎず、できる時にできるかたちで」をモットーに活動してくださるサポーターの皆さん、本当にありがとうございます。
(CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

『コミュニティ・スクール』写真でお知らせ、今週のサポーターの皆さん!その1

6月に入り南小サポーターの皆さんの活動が増えてきました。
毎日誰かが来てくださっています!
今週の(6月からの)サポーター活動の様子を写真でお知らせさせていただきます。
“CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 図工 「まぼろしの〇〇」

図工の時間にとても素敵な作品を目にしました。一人一人、自分が表したいことを深く考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観葉植物をいただきました

地域の方から観葉植物をいただきました。廊下に置いたらとてもいい感じです。自宅のリビングでくつろいでいる感じがします。目の前には、アンディー・ウォーホルの作品、後ろには、子供の作品、最高の環境です。
画像1 画像1

6月9日 2年1組 4年1組 ペア遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ペアで遊びを行いました。
4年生が「僕たちは、利き手と反対の手で投げよう。」とルールを考えたり、2年生に寄り添って、だるまさんの1日のジェスチャーをしたりと、とても頼もしかったです!
2年生は、ペアの4年生が自分と虫好きだと知り、「また遊ぶ約束してきたー!」と仲を深めたり、最後に、「足が速かったね。」と4年生に言われ、とてもうれしそうにしたりしていました。

一緒に遊んだり、いっぱい話したりすることができて、とてもうれしそうでした♪


6月9日 1年2組 かえるのかさ

国語の「かえるのかさ」で音読発表会をしました。
班ごと、どのように読むのかや、動きなどを話し合いながら練習してきました。
強弱を付けて読んだり、人物になりきってみたり、それぞれ考えたことを意識しながら発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 5年「ハーモニー」 メディチャレ

南小独自のメディチャレは、たくさんある情報の中で、必要な情報を自分で取捨選択し、時間を決めて接するメディアコントールの力を高められるように取り組んでいます。5年生は、どのようなことに気を付けて取り組んでいるのか、紹介します。

「食事中メディアを消すこと」「使用時間を1〜2時間までとすること」、「午後8時半〜9時までにはやめること」などに気を付けながら取り組んでいる子が多く見られます。場所や時間を意識しながら行動することができていて、とても良い取り組みだなと思います。
ご家庭から温かい励ましの言葉をいただき、感謝しています。

写真は、全国はみがき大会の様子です。歯を健康に保つために大切なことを学びました。



画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 租税教室 6年生

 税金って何?何のために集められ、何に使われているの?
 今日は市役所の方々が、税金についての授業を行ってくれました。

 「裾野市には毎年いくらくらいの税金が集められていると思う?」
 「税金にはどんな種類があるか知ってますか?」
 「今の消費税は何%?」

 3択クイズをしたり、1億円が入るジェラルミンケースを見たり、DVDで税金について学んだり、、、。実のある1時間でした。

 市役所の方のおかげで、税金の大切さがわかり、税金に少し詳しくなりましたね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

『コミュニティ・スクール』

持続可能な取り組み!
昨日は火曜日でシニアクラブさんの輪投げ練習日。
私は写真撮影をしたくて会議室へと足を運んだのですが、なんと、会議室は鍵がかかっていました。誰もいない!私は時間を間違えたかと時計を見たのですが、予定の練習時間内。
教頭先生に尋ねると、今日は早く終了したとのことでした。どうやら2時間の練習だと、時間が長すぎて集中力が落ちると言う意見があったのだそうです。だからこれからは時間短縮!だそうです。
意見を出し合い、より良いやり方に変えていく。持続可能にするための取り組みだ!小さなSDGsを見つけましたよ。※写真は先週の練習風景です (CSディレクター)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年2組と2年2組の ペア遊び

 4年生は、初めてペアのお兄さん・お姉さんの学年となり、2年生に自己紹介カードを渡しました。遊びタイムでは、2年生に、どんな遊びをしたいのか聞きながら、一緒に楽しく過ごしました。終わる頃には、4年生も2年生も「もっと遊びたい。」と、すぐに仲良くなっていました。次のペア遊びも楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 詩〜表現を工夫して詩を書こう〜 6年生

 対句、反復、倒置、比喩、擬人法、体言止め・・・。詩には様々な技法があります。今回は、「技法を用いて詩を書く」ことを目標に、詩を書いてみました。

 「テーマはどうしよう。」
 「これって反復だよね?」
 「比喩は使いやすいかも。」
 つぶやきながら詩を書く子供たち。じっくりじっくり考えて、詩を書き上げました。

 出来上がった詩を見て、、、私たちは驚きました。なんて素敵な表現なんだろう。子供たちの持つ感性にただただ感動しました。頑張って言葉を紡いだんだな。そう感じ取れる作品たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

『コミュニティ・スクール』支援のつながりに感謝

画像1 画像1
南小のコミュニティ・ルーム『小南ルーム』には、黒板に大きなカレンダーが貼られていて、いつ・どんな方が・何を支援しに来て下さるのか、視覚的にわかるようにしています。

月初めに予定を入れてみると、土日も含めて、地域の方・保護者サポーターの支援がない日は4日のみでした。
天気の関係で日程が決まらない日もあるので、実際、何の支援も入らない日は2日くらいしかありません。
予定通りではなく、ふらっとボランティアに来校する方もいらっしゃいます。

改めて、地域や保護者の皆さんの支援の大きさを知り、感謝の気持ちでいっぱいになりました。

CSディレクター

『コミュニティ・スクール』ひまわりで笑顔をつなぐ

画像1 画像1
南小学校の保護者には.ひまわりで笑顔を繋ぐ活動をされている方がいらっしゃいます(#えがおjpひまわり静岡)🌻

今日は、お仕事を調整してコミュニティ・ルーム前へ展示とひまわりの種の配布準備をして頂きました。
『お父さんの南チャレ』です。

コミュニティ・ルーム周辺には、地域の方の作品や、絵画の展示に加えて『ひまわり』の展示が仲間入りしました
そして、廊下や階段にも、子どもたち・地域の方・保護者・先生方の様々な作品が置かれています✨

子どもたちの反応が楽しみです✨
保護者の方も、是非学校へ足を運んで見て行って下さいね。

CSディレクター

6月6日(月) 避難訓練(地震)

今日は、今年度に入り二回目の避難訓練がありました。
子どもたちには、避難訓練を行うことは伝えてありましたが、
いつ行うのかは伝えていませんでした。

訓練の放送は、昼休みに鳴りました。
雨が降っていたので、教室や図書室、廊下にいる子など
さまざまな場所で放送を聞いていた子がいました。

自分がどの場所にいるかによって、どう行動すればよいのか、
考え直す機会にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食の話 「残食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
広辞苑で「残食」と引いてみたら、出てきませんでした。主に学校で使われる用語なのでしょうか。給食の食べ残しのことを「残食」と言っています。

昨年度も給食委員会が、あまりの残食の多さを何とかしようと、捨てられてしまう給食の写真を掲示したり、呼び掛けをしたりしていました。

今日の給食を見た瞬間に「今日は相当残ってしまいそうだ」と覚悟をしました。片付けの時間に6年生のワゴンを見ると、ほぼ残食0。他の学年は、切り干し大根がかなり残っています。いつも残食量トップのあるクラス。残食が見当たらないのです。聞くと、残食を減らすためにどうしたらよいかみんなで話し合ったのだそうです。(一つの対策は、協力して早く支度をして、食べる時間をしっかりとること)後で、どうしても食べられない子が残していましたが、それは仕方ありません。

無理に食べることはせっかくの楽しい給食が苦しい時間になってしまいます。そうではなく、作ってくれた人にも、食材(一つの食材の向こうには関わった多くの人がいます。)にもちゃんと敬意を払って食事ができる人がなってほしいと思っています。

※写真は、左から「本日の給食」「あるクラスの残食」「いつも残食が多いクラスの残食」

『コミュニティ・スクール』

今日は、南小サポーターのみなさんに集まっていただき、令和4年度のサポーター顔合わせ(1回目)を行いました。(2回目の顔合わせは9日に行う予定です。)
〜9時から小南ルームにて『1年生の教室向かい側)〜
昨年度は「マンボウ」の為に集まることができませんでしたので、今日は2年ぶりの顔合わせでした。
優しいみなさんとの和気あいあいの顔合わせの後に、グラウンドの草取りや、さらにその後にトイレ清掃までやってくださるサポーターさんも。
新しく加入してくださったサポーターのみなさん、草取りやトイレ清掃までしてくださるサポーターのみなさん、いつも本当にありがとうございます。
(CSディレクター)※顔合わせの写真を撮り忘れてしまいました💦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 図工『ちょきちょきかざり』

 はさみを使って、きれいな飾りを作っています!

 折り紙を折って、少しずつ切り取ってから開いてみるときのわくわく感が、どの子からも伝わってきます。
 『先生見て〜!』の、にっこり笑顔にほっこりとした気持ちになります。

 作り終わった後で、お互いの作品鑑賞会もしてみました。
『◯◯ちゃんの、かわいい〜!』『どうやって切ったの〜?』など、友達の作品のすてきなところに目を留めながら鑑賞をしている子供たちは、とっても楽しそうでした。

 どんな風に切っても、どんな仕上がりになっても、みんな自分の自慢の作品になっているところがいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 1年1組 クロームブックを使って

 クロームブックを使って、国語『かえるのかさ』のお話の順番を伝え合う活動をしました。
 まずは、お話の場面の絵を順番に並び替え、それをスライドさせながら、ペアのお友達に、物語を伝える活動でした。

 クロームブックを使うことは、まだ慣れていないので、途中でどう進めたらいいか分からなくなってしまうこともあります。
 でも、自分の画面が整うと、『誰かできない人いる〜?』と、お助け隊になってサポートをする優しさいっぱいの子供たちのおかげで、なんとかみんなで頑張ることができています。
 これからも、みんなでサポートし合いながら、使っていけたらと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(金) 1年1組『おそうじ名人!』

 ダスキンさんの『きれいの授業』で学んだことを一生懸命に生かそうと頑張っています。
 担任に、『◯◯は、どうする?』と質問をしてくることが、ほとんどありません。それぞれの分担の場所で、友達と協力をしながら、声を掛け合いながら進めることができている証です!

 そうじが終わった後で、『楽しかったぁ!』『もっとやりたい!』の声も聞かれます。楽しんでするお掃除のあとの教室では、さわやかな風を感じます。
 
 おそうじ名人な子供たちが、とってもすてきですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日 1年2組 草取り名人

体育の時間に、5分間草取り大会をしています。
よ〜いどん!!の合図で草取り開始です。
お家でも草取りしているから上手だよ!と、みんな一生懸命取っています。
昼休みにも進んで草取りをしている人もいました。ありがとう♡
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/29 購買窓口開始
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374