最新更新日:2024/04/24
本日:count up4
昨日:38
総数:262998
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

年末年始における緊急対応について

画像1 画像1
冬休みの学校閉庁日は12月29日から1月3日です。その間に万が一、緊急事態が起きた場合について、以下をご確認ください。
<期間>
 令和3年12月29日(水)〜令和4年1月3日(月)
<対象事例>
・命に関わること(事故、事件)
・新型コロナウイルスの感染および濃厚接触者への特定に関すること
・警察が関わること
・保護者の弔事に関わること
<連絡>
市役所(992−1111)へ電話する。守衛さんが対応します。
その際・緊急の用事であること・学校名・学年と学級・氏名・連絡先の5点を伝える。
<連絡の流れ>
保護者⇒市役所(992−1111)⇒学校教育課⇒南小(校長または教頭)⇒担任や担当者⇒保護者へ連絡

12月24日 2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。

 最初に、1年生と4年生の代表の人が、2学期に頑張ったことを発表しました。読書や漢字、計算やチャイムを意識して行動することなど、それぞれがんばったことを堂々と発表しました。宝の実が増えましたね。

 次に、校長先生サンタさんからみなさんへプレゼント!みんなが笑顔になることが大好きな校長先生サンタさん!登場だけでみんなが笑顔になりました。さらに、「楽団みなみ」の先生方から、ハンドベルの演奏のプレゼント「星に願いを」です。素敵な音色が体育館に響きました。

 12日間の冬休みを、それぞれのご家庭で、楽しく過ごされますように。1月6日(木)、みなさんに会えるのを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日 3年  お楽しみ会☆

「東京オリンピック・パラリンピックなどいろいろあった2021年もあと少し、クリスマスの前の日に3年生みんなでもり上がっちゃおう会〜!」  
スマイルプロジェクトの3年生バージョンで、お互いの遊びを交換してお楽しみ会をしました。
3−1は5つのおもしろいゲームで、ボーリングや的当てなど、みんな夢中で遊んでいました。3−2は、迷路と障害物リレーです。豆うつしやピンポン球を運ぶレースでは、ちょっぴり緊張しながらも、自然と絆が深まり、笑顔で楽しむことができました。

会の名の通り、クリスマスの前の日に、3年生は盛大に盛り上がった一日でした☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 4年2組 理科『ものの温度と体積』

 久しぶりの理科室での実験が嬉しそうな子どもだち。

 空気と水、そして鉄は、温めると体積が大きくなり、そして冷やすと小さくなることが実験で分かりました。

 予想と同じ結果になっても、温めたとたんに輪の中を通れなくなった金属の球を見ると、
『お〜!』と驚きの声が上がったり、
手で試験管を握ると、ぷ〜っと試験管の口に付けたせっけんの膜がふくらむ様子を見ても驚いたり、まさに‟百聞は一見に如かず“の時間になりました!

 片付けの手際良さも、さすがな子どもたちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(木) 4年2組 明日はとうとう・・・

 明日はSさんと過ごす最後の日になってしまいました。

 みんなは、Sさんに気付かれないようにこっそり準備を進めています。Sさんのために本当に一生懸命な子どもたちの姿にほっこりします。

『先生、〇〇しようと思うんですけど・・・いいですか?』のおたずねが色々あることもうれしいです。そして、子どもたちの様子を見ていると、今までの学年集会での経験が生きていて、自分たちで、どんな風に会を進めていくかを考えることができるようになってきていて、成長も感じます。

 明日、Sさんとの時間、みんなで大切に過ごしたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22・23日 6年生 調理実習

今回の調理実習は、みんなが家族のために考えた献立の中からペアで1品選んで作りました!

前回の調理実習とは違い、食材も調理過程もばらばら。
しかし、今回もしっかりと協力して上手に調理をすることができていました♪

完成した料理を友達やサポーターの方々、先生にもおすそわけをしてくれました。

自分たちが作った料理を食べて、「おいしい!!」と言ってもらえるのって、こんなに嬉しいんだ!
と、笑顔で喜んでいる様子がとても微笑ましかったです☺

冬休みは、ぜひ家族のために実践してみてくださいね♪


今回の調理実習を行うに当たり、食材の準備をしていただきありがとうございました。
また、お手伝いいただいたサポーターの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 3年 とび箱に挑戦!

とび箱で技の練習中です!
開脚跳び、台上前転、抱え込みに挑戦しています。
初めは、こわい〜!できない〜!!
と不安そうでしたが、タブレット端末で撮影しながら何度も練習したり、友達からアドバイスをもらったりしながら跳べるようになってきました。
片付けや準備も、声を掛け合いながら行っています。
更にレベルアップできるよう、1月からも頑張ります☆
画像1 画像1
画像2 画像2

12月23日PTAサンタさんからプレゼント

画像1 画像1
 日頃がんばっているみなみっ子のために、南小PTAから全校児童にノートのプレゼントがありました。購入代金は、市P連からの返金と南小PTA会計の一部から支出させていただきました。
 保護者の皆様、本当にありがとうございます。

12月21日(火) 4年2組 体育館での昼休み!

 今日は、昼休みにクラスで体育館が使える、とっても貴重な日でした!
みんなで、ドッジボールをすることに。

 見ていると、‟戦い“の雰囲気は全くなく、誰かが投げたボールが変な方に飛んでいったら笑い転げ、誰かが変な当たり方をしたら笑い転げ、とっても楽しそうです。

 ボールを取っても、譲ってあげようとしたり、『〇〇さんに渡そうよ〜。』という声が聞こえてきたり、なんだかほっこりする時間でした!

 今週でお別れになってしまう友達と過ごす残り少ない時間を大切に使っている子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(火) 4年2組 みんなで解決!

 小数の筆算の文章問題に挑戦しました。

 ペアでどんな考えだったか話し合っているとき、自然と班で話すようになっている今日この頃ですが、ある班の子どもたちが、なんとなく納得していないような表情を浮かべているのが目に留まりました。

 3対1で、意見が分かれたようです。
 1人の子は、3人に押されて、よく分からなくなっているようだったので、クラスのみんなで検討することにしました。

 『あまりが、15mだと思ったけど、小数点の位置が間違えてたから、意見が変わった。(Sさん)』
『リボンの花が6.7個って、0.7個は、ちゃんと作れてないから、違う。(Sさん)』
『あまりが1.5mって考えると、2mにはもうならないから、6までしか割れない。(Iさん)』
など、意見が続きました。

 最終的には、全員納得をして、解決できました。
最初は、意見が分かれていても、最後には一つにまとまることが増えてきたように感じています。みんなで考えて解決できる子どもたちが、すてきだなと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級より、お飾りのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2
お飾りの材料を注文された方、お待たせしました。
材料の準備が整いましたので、お子さんを通してお渡しさせて頂きます。
お飾り作りに挑戦した人は、出来上がった作品を見せて頂けたらと思います。
HPで紹介したいと思います。
良い年をお迎え下さい。

12月20日 国語 勇気の花がひらくとき〜やなせたかしとアンパンマンの物語〜 5年2組

画像1 画像1
 やなせたかしさんの伝記を深く読んでいったことで、子供たちの中で何かが変わった気がします。諦めないこと、人に優しくすること、食べ物を粗末にしないこと、自分の正義を貫くこと、、、。この単元の最後の学習では、やなせたかしさんの生き方を自分と重ね合わせ、これからの自分の生き方について考えました。

 「私は、今まで何かをしていて『あきらめよう』と思ったことはなかったけれど、結局続かなくて、自然とあきらめてしまっていました。しかし、やなせたかしさんの高い壁に当たってもくじけず、乗りこえていこうとする姿を見て、このままではだめだと思いました。これからは、あきらめることなく、常に努力していきたいと思います。」

 正義を貫き、未来を切り拓いていくことを願っています☺
 2021年、ラストスパートです!

12月20日 5年生 今日の放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後、2人の5年生が学校に来て、
「学校のごみを拾ったよ」と
見せてくれました。

かがやきの授業でSDGsのことを学習しているということもありますが、
まさか放課後にごみ拾いをしている人がいるとは!と驚きました。

この行動だけでも十分素晴らしいのですが、
二人はこの後、
「学校外のごみも拾ってきます!」と
元気に出かけていきました。

(後から聞いた話だと、登下校中に
 道に落ちているごみを毎日拾ってきている人もいるそうです。)


この子たちの立派な行いを見て、
ごみを捨てる人がいないまちになってほしいなと思います。

12月20日 2学期もあと1週間

 クリスマスムードも高まる2学期の終わり、あと1週間で冬休みに入ります。
 どのクラスも2学期と今年のまとめをしています。
 どんなことをがんばったかな、どんなことができるようになったかな、どんな宝の実ができたかな。友達と、先生と、お家の人とたくさん語り合って、宝の実を来学期へつないでいきましょうね。宝の実は、「未来の自分へのプレゼント」です。
画像1 画像1

12月20日 2学期 最終週の始まり

今朝、朝日に輝く富士山と月が見えました。
素敵な風景で2学期最終週が始まりました。
きっといい1週間になりますね。
画像1 画像1

12月17日 サポーターさん、ありがとう

<ハッピーバッグ>
 今年最後のハッピーバッグはいかがでしたか?配付だけでなく、回収と返却チェック、運び出しまですべてサポーターのみなさんがやってくださいました。読書を楽しめたのもサポーターのみなさんのおかげですね。

<カーテンの修繕>
 体育館のカーテンのほつれを、サポーターのみなさんに直していただきました。遮光カーテンなので生地が厚く、ミシンの針が折れてしまったので、手縫いの部分もありました。なかなか普段手が行き届かないところを作業していただき、本当にありがたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

これって本物の力! 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
本を読んだ後に、用紙に感想をまとめている友達がいました。
夏休みで言うと、読書感想文を書くことに似ているのかな?

でもこれは課題でも、言われたからでもなく
自分から『感想をまとめてみたくなったから書いた』のです。

これが本物の力っていうんだなあと、感心しました。

この他にも、友達から借りた本の後ろに
感想をふせんに書いてはったり、
SDGsについてまとめてきた友達の作品を手に取り
それにも感想を書いたりして
友達の気持ちを大切にしている様子がうかがえました。

自分が書いたものを読むだけでなく、感想を書いてくれる
友達がいるなんて、とてもすてきな仲間です♪

12月17日(金) 4年2組 『かわいそうなぞう』

 読み聞かせをした担任が涙をこらえられず、読み聞かせを終えた後には、シーンとした教室の中に子どもたちのすすり泣く声が。。。

 この時間に、余計な言葉はいらないと思いました。
 なので友達の感想を読むことで、意見交換としました。

 『命』の尊さ、『戦争』の恐ろしさを、子どもたちは深く感じ取っていたのではないかと思います。

・戦争は、本当に大切なものを失ったり、事情があってころさなきゃならなかったりして、すごく悲しいんだとあらためて思いました。(Iさん)

・わたしは、とても悲しくなって泣きそうになってしまいました。やはり戦争はやってはいけないことだと思いました。これが本当の話じゃなかったら良かったと心から思いました。人間の都合で、動物をころしてしまって、とても心がいたみます。(Aさん)

・戦争のせいで、動物たちが、こんなに苦しい思いをしないといけないというのが、すごく心に残りました。もう、戦争なんてぜったいにやってはだめだと思います。なんで人がやってることなのに、動物にまでひどいことをするのかが、とてもゆるせない。(Mさん)

・戦争がなかったら、、、こんなにぞうを苦しめることはなかったのに、、、本当にくやしい、、、。やめてくれという気持ちで、私もむねがいっぱいでした。『本当に戦争なんてなければいいのに、、、。』と私もはじめて思いました。本当にくやしい気持ちでいっぱいです。(Mさん)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日(金) 4年2組 今週の『宝の実!』(1)

・Sさんは、いつも勉強がわからないときに、いっしょに考えてくれます。だから、わたしもSさんみたいになりたいです。(Nより)

・Kさんは、ぼくに朝、必ずあいさつをしてくれます。そして、ぼくの目を見て言ってくれます。ぼくも、Kさんのようにしっかりあいさつをしたいです。(Iより)

・Tさんは、自分で思っていることや、自分の意見をちゃんと分かりやすく話したり、説明をしたりしていて、すごいと思うし、わたしはうまく言えないのでまねしたいです。(Mより)

・Mさんは、Mさんのペアがいないときに、『わたしのペアがいないから入れてくれる?』とちゃんと言ってきて、すごいと思いました。(Tさん)

 今週は、友達の発表に一生懸命反応をしめしていた子どもたち。優しい気持ちで聞けるところがすてきだなと思いました!

12月17日 4年1組『宝の実』!

Aさんへ いつも朝、聞こえる声であいさつをしていていいね。あいさつをしてくれてうれしいから、そのまま続けてね。 (Rより)

Mさんへ いつも友達と仲良しでいいね。仲良く過ごせることは、すてきだから、このままもっと仲良くしてね。 (Kより)

Yさんへ 友達と仲良く遊んでいていいね。あと、時々休んだときはみんなが心配しているよ!これからもみんなで仲良く過ごそうね! (Rより)

書く人を決めるとき、「くじ引きで決めたいー!」と子供たちからの提案でペアが決まりました。友達の宝の実を見つけることがどんどん上手になっています!それがみんなの宝の実です♪
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374