最新更新日:2024/05/13
本日:count up1
昨日:91
総数:264125
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

2−1 生活科

動くおもちゃを作っていました。ゴムで動いたり、空気を縮めることを動いたり、構造はいろいろですが、とにかく真剣そのもです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 ころころぺったん

1、2組とも廊下に出て、ダイナミックな活動をしていました。さて、どんな作品ができたのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3−2 外国語活動

3年生は、アルファベットの学習です。ABCD…と順番に並べていました。それをクリアーしたあとは、ZYX…とZからAに向けて並べ替えていました。子供たちはすごい速さでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5−1 外国語

自分が選んだ国の観光地や食べ物を英語で紹介するために、クロームブックを使って、それらのことを調べていました。外国語✕ICTです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4−2 図工

木版画が刷り終わりました。完成作品に満足そうな子供たちです。写真は、出来上がった作品を台紙に貼り付けるための準備です。真剣にやっていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2−2 音楽

コロナの警戒レベルが下がったので、今までできなかった楽器の演奏を、そろりそろりと始めまています。久しぶりに演奏するので、緊張しながらも楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 家庭科

トートバッグを作っています。「先生上手でしょ。まっすぐ縫えたんだよ。」と嬉しそうに縫い目を見せてくれた子もいました。丁寧に縫っていることが伝わってきました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日 スマプロに向けて 5年2組

 今週から、みなみっ子スマイルプロジェクト(通称:スマプロ)についての話合いがスタートしました。スマプロは、ペア学級と行うものです。

 5年2組の子供たちも、(ペア学級のみんなに楽しんでもらうために・・・)という思いを持って、何をするのかを話し合っていました。話し合う中で、「この活動はペアと一緒にやるものだから、絆が深められそうだね。」「ペアの子と話し合う場面があった方が良いよね。」「これをやったらきっと楽しいし喜んでくれると思う。」など、ペアの子のことを考えての発言が多く飛び交っていました。

 スマプロ当日何をするのか、今から楽しみです。ぜひ、お家でも話を聞いてみてください☺
画像1 画像1

10月18日 3年 社会科見学に向けて

社会で、「はたらく人とわたしのくらし」の学習をしています。裾野市の歴史ある神社や工場で働く人の仕事を見て、製品を作る様子や、地域の人々の工夫を見学します。
本日、社会科見学のお便りを配布しましたので、ご確認ください♪

画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日 4年 防災教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、市や県の職員の方に来ていただいて、防災教室を行いました。
テントをたてたり、防災倉庫の中を見せていただいたりしました。
子供の感想には、
「実際にさわることができたり、たくさん質問をして分からないことを聞くことができて、楽しかったです。」
「防災倉庫に食料が4800食あることにおどろきました。」一方で、「1000人が避難してくると、3日もたないから、しっかりと備蓄しなければいけないと思いました。」と言っていた人もいました。
「知らないことがたくさんあったので、もっとくわしくなりたいと思いました。」など、楽しく学んで、充実した1日になりました。

10月15日 6年1組 スマイル卒業プロジェクト

卒業まであと半年を切りました。
卒業のことを考えると、喜ばしい気持ちにもなりつつ、とても寂しく感じてしまいますが、今日は卒業までにやりたいことをみんなで話し合いました。

今日の内容は、みんなが笑顔(Smile)で卒業(Graduation)するためのプロジェクト(Project)、その名もSGPです!

クリスマスパーティー、お別れ会、思い出を語る会、クラスの卒業アルバム、ミニ運動会などなど、様々な意見が出てきました☺

たくさんの意見が出すぎて決めきることができなかったので、続きはまた今度となってしまいました。

計画を進めていくことが今からとても楽しみです♪
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日(金) 3年 国語

国語で「ミニギャラリーの解説委員になろう」の学習をしています。
4つの絵から説明したいものを選んで、その絵の良さを解説します。
人物の表情や、この前後には何が起こっているのか、それぞれ想像を膨らめて文章を考えていました。
発表するときは、
「聞いている人に伝わるよう身振りを入れてみる?」
「物が落ちそうなところを説明するなら、あぶない!!って顔しながら説明した方がいいんじゃない?」
と発表に向けて話し合い、良さを取り入れながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金) 4年2組 理科『雨水のゆくえ』

 『水はどんな風に流れていくのかな?』について、次回行う実験の予想を伝え合いました。

『水は高いところから低いところへなはれていく。』
・流しそうめんをしたときに、竹の上から下の方に流れたから。(Kさん)
・家の洗面所で水を流した時に、低い方へと水が流れていたから。(Iさん)
・家の駐車場のコンクリートが坂になっていて、低い方へ雨水が流れていくから。(Kさん)

『平らな場所は、水はちょっとしか流れない』
・家の前の駐車場は坂になっていて、その前の道路は平になっていて、駐車場から流れた水は、道路にいくとあまり流れないから。(Nさん)

『水は、まっすぐ流れる』
・流れるプールに入ったとき、ジグザグに流されないで、まっすぐに流されたから。(Hさん)
 
 自分のこれまでの経験の中に根拠を探し予想すること、4年生の理科の学習で、付けていきたい大事な力です。多くの子が、自分の経験からの予想を伝えることができました!
 言葉だけでは伝わりづらいと考え、『前に出てもいいですか?』とたずねながら、黒板に自ら絵を描き説明をする子もいて、またそれを聞く子どもたちも、それぞれの経験に興味津々な様子でした!
 次回、実験を行い、水の流れる様子を観察していきます!
画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日(金) 4年2組 体育『ラケットベースボール』

 体育の学習で、『ラケットベースボール』に挑戦しています!
 最初の時間は、みんなが安全に楽しめるゲームになるように、みんなで考えました。
野球になじみのない子も、実際にやってみると楽しさを感じることができたようです。

 そして、2回目は、チームごとに練習を進めました。
『走るよ〜。』『もう少し前で投げてみよう〜。』『守備は、もっと広がるよ〜。』
 それぞれのチームで、声を掛け合いながら進めています。

・チームのみんなもとてもがんばっていて、試合をする時、ちゃんと戦えそうです。(Iさん)

・新しいチームで、声を掛け合って楽しく練習することができました。(Sさん)

・Mさんや、Sさんにアドバイスをしたら、うまくなった!試合もがんばりたいです。(Kさん)

・だいたい打つ時、遠くに飛ばす人が多いから、外野に1人じゃ大変だから、2人くらいで守りたいです。(Mさん)

 2回目のチーム練習で、チームワークを感じたり、新たな作戦が生まれたりと前向きに取り組もうとする姿がとっても輝いていました!
 次回は、そのチームワークをフル活動させて、みんなで声を掛け合いながら、試合をしていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

10月15日 4年1組 『宝の実』!

Tさんへ いつも授業中にいっぱい発表していてすごいですね。いい意見を言っていていいね。そのまま続けてください。 (Yより)

Kさんへ いつも話してくれてうれしいです。ゲームを2人でやるのも楽しいです。遊びにさそってくれてありがとう。 (Kより)

Mさんへ 大旋風の時、思い切って走って、思い切ってジャンプしてがんばっていたね。いい宝の実だね。 (Aより)

Kさんへ 話し合いでは、たくさん意見を言ったり、声を掛けてくれるね。次は発表もがんばろう! (Kより)

Mさんへ いつも元気に発表していていいね。いつも字をていねいに書いているので、わたしも見習いたいです。 (Rより)

10月は「愛情、友情、感情をもって反応する」ことや「発表をがんばる」ことがクラスの目標です。意識して友達の宝を見つけているようです。
給食の準備が早いことなど、自分たちクラスに自信がもてることを、どんどん増やしていきたいです。


10月14日 4年1組 体育 ポートボール

画像1 画像1 画像2 画像2
体育の授業でポートボールをやっています。
子供たちは、ポートボールが楽しいようで、先日、体育館が使えた時には「ポートボールやりたい!」と言い、授業以外でもポートボールをやりました。
授業の振り返りやチームの振り返りを見ていると、
「今回はくっつきすぎだったから、次はもう少しはなれよう。」「それだと、パスがなかなか通らないかもしれない。」など、自分の意見を伝え合う姿や、
「今回は、声を掛けられたから、次はゴール前にいて、パスが来たらすぐゴールできるようにしたい。」など、具体的に次の目標を書いている人も見られました。

次回、どんな試合になるか楽しみです!

10月15日(金) 4年2組 今週の『宝の実』(2)!

 今週は、給食当番の『宝の実』です!

・Tさんは、わたしが仕事に行く前から、一番最初にきゅう食当番をしていて、周りのことを考えられてすごいと思いました。(Mより)

・Iさんは、いつも机をふくのが早いし、机の上の物をどかして、ふきやすくしてくれるので、すごくありがたいです。(Tより)

・Iさんは、自分のじゅんびをはやくして、みんなが早く給食を作れるようにしているのがすごいと思いました。名人だな〜と思いました。(Hより)

・Mさんは、最初から最後まで、一言もしゃべらずに、黙々と働いています。なので、ぼくも、Mさんを見習ってもくもくと働きたいです。Mさんの動きがすごいと思います。(Iより)

・Sさんが、いつもかたづけをするときに、一番最初に気付いてやってくれました。だから、まねしたいなと思いました。(Mより)

 クラスのみんなの為に、しっかりと責任をもってやっている姿がいつもとってもすてきな子どもたちです!

10月14日 5年1組 理科 どこまでとけるの?

理科では、もののとけ方の学習をしています。

今日おこなった実験では、
「塩やミョウバンを水にとかすとき、水にとける量には限界があるの?」
ということを確かめました。

物質の量を量り、かき混ぜるという手順を正確に行えるよう、
グループで協力して取り組みました。

みんな真剣です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日 国語〜入れかえ文を作って楽しもう〜 5年2組

画像1 画像1
 国語の教科書が「下」の教科書に変わりました。今日の学習課題は「入れかえ文を作って楽しもう」です。

 まずはじめに、一人一人が「もし〜なら、〜だろう。」という文を考えました。その後、その文の前半部分と後半部分を別々の紙に書き、シャッフルして引き合いました。そして、入れかえた文の意味が分かるように言葉を補う、、、という活動です。
 紙を引き終わった後、「えー、これ難しくない?」「なんかできそうな気がする!」「先生、これってどういう意味?」など、困りながらも楽しそうに班のメンバーと交流していました。

 ある子の振り返りに、「つなげるのは難しかったけど、面白かった。やっぱり日本語ってすごいなーと思った。日本語難しい!」と書かれていました。

 日本語は奥が深い!!☺

南小オリンピック Q&A

画像1 画像1
Q:低学年ですが、時間の都合があわないので、高学年の部に参加してもいいですか。

A:参加自体はできます。
 ただ、「オリンピック」なので、金・銀・銅を決めます。高学年と一緒にプレーすることになります。ご了承ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374