最新更新日:2024/04/24
本日:count up5
昨日:38
総数:262999
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

おひな様

娘が家に帰ってこられないため(注:東京で働いていて、コロナで帰ってくるのが難しい)、おひな様を飾るモチベーションが上がらなかったので、学校に飾らせてもらいました。廊下を走る子も気になるし、破損も、細かいお道具の紛失も覚悟で飾りました。ところが、みんな大事に見てくれて、そんな心配をした自分が恥ずかしくなりました。

女の子は、よく立ち止まって見ていましたが、意外と男の子も興味があるようで、「何を持っているんだろう。」「きれいだあ。」と見ている様子がとても嬉しかったです。


今日、片付けをしました。また来年も見てください。

ぼんぼりは、片付けが済んだ後、「あかりをつけて」のリクエストに応えて、机の上に設置したものです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河津桜をいただきました

先月の梅の花に続いて、地域の方が河津桜を持ってきてくださいました。きれいなピンク色の花を見て「これ、本物??」と子供たち。「本物だよ。」と伝えると、うっとりと眺めていました。

昨日、ちょうど、この辺は河津桜はないのかなあと思っていたので、あまりのタイミングの良さにに驚きました。

いつも子供たちに素敵な花のプレゼントをありがとうございます。心が豊かになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 6年生 「小南地区の魅力大発見」

 6年生が総合的な学習の時間に作成した「小南の魅力大発見」のパンフレットは、ご覧になりましたか?取材活動を通して分かったことを、見やすく、工夫してまとめてあります。そして、何より子供たちの「小南地区への愛」があふれています!
 市役所や地域のお店、公民館などでも紹介してくださっています。ありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月2日 1年2組 書写 集中!

「これから5分、集中しよう。」
先生の言葉に、凛とした空気になりました。
1年生も2年生に向けて、成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月2日 お花がきれいです。南小

 南小の職員玄関前のお花がとてもきれいです。
 用務員さんが、お花を育てるプロ!なのです。
 春が近づき花が咲くこと、この幸せに感謝したいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月1日 社会〜自然災害から身を守ろう〜 5年2組

画像1 画像1
 社会では自然災害について学んでいます。今日はそのまとめの学習として、自然災害から身を守るための対策について発表し合いました。
 5年2組は1班4人構成です。「地震災害」「津波災害」「風水害」「火山災害・雪害」の4つの災害を1人1つ受け持ち、個々でまとめ作業を行いました。

 友達の発表を聞きながら、「あぁ、防災センターでも言ってたやつだ。」「緊急地震速報って怖いよね。」「津波が起きる仕組みがよく分かったよ。」「富士山が噴火したら俺たちどうなっちゃうのかな・・・。」と、つぶやく子供たち。発表の後には、「津波避難タワーってこの辺だとどこにあるんですか?」「国の会議では地震についてどんな話をしているんですか?」など、質問もする子もいました。

 自然災害はいつ起こるか分かりません。学んだことを生かして日頃から備えをしておきましょう。

ショート授業参観及び4 年「いのちの話親子教室」のご案内

画像1 画像1
 3月3日(木)、ショート授業参観と4 年「いのちの話親子教室」を予定通り行います。感染予防対策として、人数や時間の制限を設けたり、検温や健康管理、マスク着用のお願いをしています。詳細につきましては、配付文書でご確認ください。

5校時(13:30〜14:15)
   1〜4年ショート授業参観
6校時(14:25〜15:10)
   5〜6年ショート授業参観・4 年いのちの話親子教室

3月3日 ショート授業参観のご案内

第4回夢と輝きの教育推進会について

画像1 画像1
感染予防対策を十分に講じた上で、予定通り開催いたします。

日時 2月28日(月) 19:00〜20:00
場所 南小体育館

よろしくお願いします。

開催案内はこちらです。
夢と輝き第4回案内

2月25日 2年1組:図工

 図工の授業で、家から持ってきた箱などを使って、2段ベッドや一人暮らしの1部屋を想像して、オリジナルハウスを作っていました。子供たちは、箱に穴を開けたり、ボンドで箱とサランラップの芯をくっつけたり、夢中になってオリジナルハウスを作っていました。来週も続きをやることを楽しみにしているようです。私もどのような作品が出来上がるか楽しみです。
 家庭で箱やトイレットペーパーの芯などを集めてくださりありがとうございました。持ってきた材料の中で何を作ろうか想像したり、この箱を何にしようか形や模様の特徴を観察したりして、楽しそうにオリジナルハウスを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 3年 南チャレノート交換会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月23日は、富士山の日!
ということで、南チャレノートの自学で、それぞれ調べて見ました。
・富士山はどうやってできたのか!
・富士山で観察できる高山植物
・富士山クイズ
・富士山が噴火したら
・富士山の特徴
・富士山の季節によっての見え方
など、新しい発見がたくさんありました。
いつも近くにいるけれど、知らないことがまだまだたくさんありそうですね!
ノートを友達と交換して見ることによって、違う情報が得られ、まとめ方の工夫なども参考に出来ました。

2月25日 5・6年生 たてわり引き継ぎ式

6年生が学校のリーダーを5年生に引き継ぐ、大事な式です。
6年生の児童会長、たてわりリーダー代表がそれぞれの思いを述べました。
「元気でいつも笑顔な5年生の力で、これからの南小を作り上げてほしい。」
これは、6年生全員に共通している思いです。

そんな6年生の思いを受けて来年度の決意を述べた5年生の姿はとても頼もしかったです。

会の最後には、6年生を送る会の時に会場に飾り付けてくれていた物を1人1人に手渡しでプレゼントをしてくれました。
表には、個人の名前とその人の好きな言葉、裏には、1〜5年生のメッセージが書かれた素敵なプレゼントに6年生はとても喜んでいました。

この会を通して、6年生はリーダーを引き継ぎ自分たちは次のステップに突入するんだという思いが、5年生は自分たちが次のリーダーとして南小を引っ張っていくんだという自学が強くなったことと思います。

とても有意義で、素敵な会になりました☺

この引き継ぎ式の様子は来週のお昼の放送で流します。1〜4年生も楽しみにしていてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 4年2組 理科『もののあたたまり方』

 水は、どのように温まっていくかな?の実験をしました!

 試験管の下の方を温めたら、水は下から順に温まっていくと予想をした子どもたち。ところが・・・

『え〜!予想が外れた〜。』上からどんどん温まっていく様子を見て、ほとんどの子が予想と違う結果となり、驚いていました。

 次は、試験管の真ん中を温めるとどう温まっていくのか、『え〜、また予想と違かった〜。』と驚く子どもたち。しかも、試験管の上の方は沸騰しているのに、下は冷たいまま・・・。

 予想も、これまでの経験の中から必死に根拠を考え出しているのに、違う結果が出たことに驚くと同時に、理科の面白さを感じた時間になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(金) 4年2組 『今週の宝の実!』(4)

今週は、6年生を送る会での『宝の実』です。

・Aさんは、六送会の本番の前に、きんちょうをほぐしてくれました。だから、これからは、みんながきんちょうしていたら、きんちょうをほぐしたいです。(Nより)

・Nさんは、一日休んで、少しわからないところがあっても、全力でやっていたし、ちゃんと理かいしてすごかったです。本番もミスなくやっていて、すごかったです!!(Aより)

・Mさんは、六送会の時、言うせりふが長かったけど、ちゃんと覚えて言えていてすてきだったよ!!(Kより)

・Kさんは、はたふりの方の練習でも、せきにんかんを持って、がんばってやっていました。そうやってやってくれるので、すごく楽しかったです。(Mより)

・Tさんは、六送会の練習のとき、『ここはこうした方がいいんじゃない?』と言ってアドバイスをしてくれたからうれしかったです。(Kより)

・Mさんは、本番でも、しっかりきんちょうせずに、げきをしっかりやって、練習でもしっかりみんなをまとめようとしていて、すごい思いました。(Tより)

 六年生を送る会に向けて、6年生が少しでも楽しい時間が過ごせるように一生けん命、みんなで協力して準備を進めてきました。6年生が、とっても反応良く見てくれたので、そこに勇気をもらって、安心してやり切れたようです!
 みんなとっても頑張りました!きっと6年生は楽しんでくれたんじゃないかなと思います。

2月22日 6年生を送る会 5年生

画像1 画像1
 6年生の笑顔、泣き顔、それが今日の6送会の全てだと思います。心温まる、素敵な会でした。そして5年生の満足そうな顔。本当に素敵です。

 6送会を見ながら、6年生を送る会はパズルのようなものだなと考えていました。1年生のピースがあって、2年生のピース、3年生、4年生、5年生、6年生、先生方のピース、、、。全てのピースが初めて一つになる日。それが6送会だな、と。
 今日の6送会では、そのピースが一つになり、素敵なパズルが完成しました。パズルは、一つでもピースが欠けたら完成しません。それは5年生にも置き換えられます。41人全員に役割があり、41人全員が「6年生のために」という思いを持って頑張ってきたからこそ、今日のこの素敵な会になったのだと思います。みなみっ子全員で、6年生に感謝の気持ちが伝えられましたね。

 みなみっ子をリードし、6送会を作り上げてきた5年生。本当によく頑張りました☺

6年生を送る会 その2

5年生のふり返りより

良かったこと

・見る人も前に出る人もみんな集中していた。

・みんな真剣に6年生を喜ばせようと頑張っていた。

・準備のときに6年生がどうしたら喜んでくれるかを考えて「ここはもう少しこうしたほ うが良いんじゃないかな」とみんなで真剣に考えていた。

・みんなが1人1人の役割をちゃんとやっていて、いいと思った。

・みんなに聞こえる声で、劇をがんばっていたので、いいと思った。

・みんなで6年生を泣かせるぐらいの6年生を送る会にできた。

・たくさんの人が「良かったよ」や「頑張れ」などと言っていた

・みんなで協力したから、6年生を笑顔にできたと思う。

・今まで劇の人たちがセリフを覚えたり、はじめの言葉、司会の人もすごくがんばってい た。

2月22日 6送会 こちらこそ、ありがとう!

 6年生に「卒業おめでとう」の思いを込めて、級外の先生たちが、ハンドベルで曲のプレゼントを贈りました。
 演奏中、先生たちも、もらい泣きをしてしまいました。
 
 そして、放課後。6年生の人たちが、そのお礼に職員室へ来てくれました。すてきなメッセージカードを持って。(写真はその一部です)
 6年生のみなさん、こちらこそ、ありがとう。

画像1 画像1

2月22日 1年生:6年生へありがとうのメッセージ

今日は、6年生を送る会の日でした。
6年生にとってもかわいがってもらった1年生は、
国語で学習した「ありがとうをつたえよう」で書いた6年生へのメッセージを渡しに行きました。
ろうかで待っているときには「緊張する〜」と言っていた1年生ですが、
「今までありがとうございます。」「中学校でもがんばってください。」と言葉を伝えながら、カードを手渡しました。
6年生がとっても喜んでくれて、1年生も6年生も笑顔でいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目を見てあいさつされると嬉しいな! 6年生

「あいさつ運動を始めたい!」そう考えて取り組み始めて
3週間ほどが経ちました。

「あいさつが変わってきました!」
「あいさつ名人見付けました!」
「どうしてもあいさつができない子がいるけど
 どうしたらいいかなあ?」
「月曜日は あいさつに元気がないと思った。」

様々なことに気付き始めました。

あいさつが苦手な人は、
あいさつしようと心掛けることから始めよう。
あいさつ名人は、目を見て自分からあいさつすることを
行っていこう!と、放送でも投げ掛けていました。

明後日の朝のあいさつは、もっと変わっているかな!?

各所に立って、あいさつをしている6年生は
みなみっ子の明るいあいさつに、元気をもらえるようですよ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 6年生を送る会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会が始まる前、まだ自分たちが送り出される側だという実感があまり湧いていなかった6年生。

6送会が始まってみると、どの学年も6年生への気持ちがこもった素敵な出し物ばかり。
そんな出し物の中で
「卒業おめでとう!」「中学校でも頑張ってね!」「6年生ってすてきだなあ。」
というメッセージがたくさん送られました。

6年生は、ずーっと楽しそうに笑顔で嬉しそうに反応していました☺


各学年からの出し物、そして5年生の頼もしくて立派な会の運営。
そんな心温まる6送会が終わる頃には、卒業を実感した6年生が涙を流す場面もありました。

教室に帰ってからも「卒業がさみしい。」「ずっと6年生でいる!」と涙の止まらない様子を見て担任2人も涙腺がゆるくなり、うるうるしてしまいました。

1年生から5年生のみなさん、そして先生方、心の温まる素敵な6年生を送る会をありがとうございました。


2月21日 6年生 通学路遠足

 西中まで、通学路を往復歩きました。交通指導員さん、地域の方、スクールコーディネーターさんのお力添えで、毎年行われています。
 危険箇所や注意点を途中で確認しながら歩きました。実際に歩いてみると分かることがたくさんあります。子供たちの安全のために、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 6年生の皆さん、4月から安全に登校するために、今日配付されたプリントを、お家の人と一緒にもう一度よく読んでおきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 お休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374