最新更新日:2024/05/13
本日:count up78
昨日:109
総数:264111
令和6年度が始まりました。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

2月22日 1年生:6年生へありがとうのメッセージ

今日は、6年生を送る会の日でした。
6年生にとってもかわいがってもらった1年生は、
国語で学習した「ありがとうをつたえよう」で書いた6年生へのメッセージを渡しに行きました。
ろうかで待っているときには「緊張する〜」と言っていた1年生ですが、
「今までありがとうございます。」「中学校でもがんばってください。」と言葉を伝えながら、カードを手渡しました。
6年生がとっても喜んでくれて、1年生も6年生も笑顔でいっぱいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目を見てあいさつされると嬉しいな! 6年生

「あいさつ運動を始めたい!」そう考えて取り組み始めて
3週間ほどが経ちました。

「あいさつが変わってきました!」
「あいさつ名人見付けました!」
「どうしてもあいさつができない子がいるけど
 どうしたらいいかなあ?」
「月曜日は あいさつに元気がないと思った。」

様々なことに気付き始めました。

あいさつが苦手な人は、
あいさつしようと心掛けることから始めよう。
あいさつ名人は、目を見て自分からあいさつすることを
行っていこう!と、放送でも投げ掛けていました。

明後日の朝のあいさつは、もっと変わっているかな!?

各所に立って、あいさつをしている6年生は
みなみっ子の明るいあいさつに、元気をもらえるようですよ〜♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日 6年生を送る会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生を送る会が始まる前、まだ自分たちが送り出される側だという実感があまり湧いていなかった6年生。

6送会が始まってみると、どの学年も6年生への気持ちがこもった素敵な出し物ばかり。
そんな出し物の中で
「卒業おめでとう!」「中学校でも頑張ってね!」「6年生ってすてきだなあ。」
というメッセージがたくさん送られました。

6年生は、ずーっと楽しそうに笑顔で嬉しそうに反応していました☺


各学年からの出し物、そして5年生の頼もしくて立派な会の運営。
そんな心温まる6送会が終わる頃には、卒業を実感した6年生が涙を流す場面もありました。

教室に帰ってからも「卒業がさみしい。」「ずっと6年生でいる!」と涙の止まらない様子を見て担任2人も涙腺がゆるくなり、うるうるしてしまいました。

1年生から5年生のみなさん、そして先生方、心の温まる素敵な6年生を送る会をありがとうございました。


2月21日 6年生 通学路遠足

 西中まで、通学路を往復歩きました。交通指導員さん、地域の方、スクールコーディネーターさんのお力添えで、毎年行われています。
 危険箇所や注意点を途中で確認しながら歩きました。実際に歩いてみると分かることがたくさんあります。子供たちの安全のために、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
 6年生の皆さん、4月から安全に登校するために、今日配付されたプリントを、お家の人と一緒にもう一度よく読んでおきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(月) 4年 国語『ドリームツリーを作ろう!』

 将来の夢に向かって、今後どんな努力を重ね、どんな風に夢をかなえていくのか、考えたことを『ドリームツリー』にしました。みんなしっかり将来のことを考えていて、とっても感心します。

 今は、夢に向かっていける自分に育てて下さったお家の方とのこれまでの歴史を振り返りながら、『ドリームツリーの根っこ』を書いています。自分だけのお家の方とのエピソードを思い出しながら、そしてペアにも相談しながら、どんどん書き進めていますが、『え〜、〇〇さん、そんなことあったの?』という驚きの声も聞かれ、友達の『根っこ』も、とても興味深い様子です。

 この『ドリームツリー』は、ペアの友達とだけ相談をしながら作っていて、その他の友達には秘密にしているので、発表会では友達の夢をみんなで聞き合うことがとっても楽しみな様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日(月) 4年2組 先週の『宝の実!』(3)

・Sさんは、そうじのとき、いつも熱心に運動場の草取りをしていて、とても仕事熱心なんだなと思いました。(Sより)

・Sさんは、草をたくさんぬいて、落とさないようにしながら、ちゃんと最後まで運んでいます。ちゃんと最後まで取り組んでいてすごいと思いました。(Sより)

・Aさんは、いつもレールのそうじをていねいにしているのでいいと思います。レールにごみがたまっても、そうじの時間が終わったら、ごみが必ずなくなっているよ。そうじ名人だね!(Hより)

・いつもHさんは、みんながあまり見ない場所などの物をどかしてそうじをしていてえらいと思うし、いろいろなところをそうじしていて気持ちいいです。(Aより)

・Kさんは、そうじのとき、いつもやさしく指導してくれるから、Kさんは『すごい』と思いました。(Tより)

 掃除の終了後には、ごみが落ちているところがほとんどなくなりました。5分間で、ごみを一つも残さないことを目標にがんばっているので、手際の良さも格段にレベルアップしていてすばらしいです!

2月18日 6年生を送る会に向けて 5年生

画像1 画像1
 来週の火曜日に迫った6年生を送る会。今日の5・6時間目は5年生全員でリハーサルや飾り付けなどを行いました。2時間誰も気を緩めることなく、「6年生のために」という思いを胸に、精一杯働きました。まだ少し作業は残っていますが、体育館はきれいに飾り付けられています。残りは月曜日ですね。
 準備が終わったあとの体育館を見て、「おぉ〜かっこいい!」と自画自賛している係の子供たち。満足気な表情でした。6年生の反応が楽しみです😊写真は何をしているところでしょうか・・・。楽しみにしていてください。

 6年生を送る会まであと少し。ラストスパート、頑張っていこう!!

2月18日 6年1組道徳 本音の話し合い

画像1 画像1
今日の道徳は、「仲の良い友達数名が、SNSで別の友達の悪口を言っているとき、自分だったらどうする?」というテーマで話し合いを行いました。

子供たちは、真剣に自分事として考え、頭を悩ませていました。

「自分だったら、仲間外れが怖いから同意しちゃうかもしれない。」
「絶対に一緒には悪口を言わない!悪口はだめだって教える。」
「話題を変えることに挑戦する。その話題を広げれば悪口のことを忘れるかもしれない。」
「スクリーンショットをして次の日に先生に相談する。」

などなど、様々な本音の意見が出てきました。

自分にはない考えを聞いたときには、
「あ〜。その考えもあったか!」「でもあとからまたトラブルになるかも・・・。」
と、真剣に考えているからこその反応も出ていました。

友達の意見を聞いて、考えを深めている子供たちの様子が嬉しかったです☺


卒業まであと少し。
様々な思いを持っている28人全員が最高の卒業式を迎えられるよう、1人1人が、友達の意見を受け入れながら残りわずかな学校生活を楽しく送れるといいです☺

2月18日 3年 かがやき

冬休みから作り始めた、かがやき(総合)「大好き!裾野市」のスライド発表をしました。
裾野市には、たくさんの名所、特産物があります。
そのなかでも、やっぱりおすすめで多く出てくるのは、「すそのん」ですね!
すそのんのケーキや、グッズ、おまんじゅうなど
まだまだ知らない場所や、おいしそうな物、おもしろい秘密があることが分かりました。
私たちが住んでいる裾野の良さを、発見中の3年生です♪
画像1 画像1
画像2 画像2

西中入学用品販売

西中入学用品販売を、南小で以下の通り行います。
<日時>2月21日(月) 15:00〜16:00
<場所> 南小会議室、家庭科室
<持ち物> 中学から案内があった通りです
<連絡>
・児童館側玄関よりお入りください。
・児童館側駐車場をご利用ください。
・混雑を避けるため、お子さんの同伴はご遠慮ください。
・感染予防対策をお願いします。(来校前検温、不織布マスク着用、手指消毒、必要以上の会話は控える等)

※今回は物品の販売のみで、説明会等はありません。15:00〜16:00の間の、ご都合が良い時間にお越しください。


2月17日 2年1組 体育「○○にへんしーん!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育の授業で、先生や新聞紙、風船に変身しました。驚いたことに、新聞紙がひらひらとしている様子や、くしゃくしゃに丸められてしまった様子を、同じ新聞紙を見ながら考えているのに、同じ動きをしている人がいなかったのです。ただ新聞紙がひらひらとされているだけなのに、大きく飛び跳ねる人もいれば、小さくはねる人もいて、手を上下に動かしている人もいました。その後には、風船になりきり、伸びたり縮んだり、膨らんだり空気が抜けたりする様子をまねていました。最後に風船は割られてしまい、割られたときには飛んだり両手を大きく広げたり、急に小さく丸まったり、体を使って風船が割られるのを、子供たちもドキドキしながら表していました。今度は何をまねするのか、楽しみです。

2月17日 1年1組 音楽 おちゃらかほい!

 音楽の授業、「にほんの うたを たのしもう」では「おちゃらか ほい」を楽しみました。コロナ対策もあり、手をつなぐのはがまん(エアーで)、少し離れて、となりましたが、それでもみんなで楽しく手遊びをしました。ゆっくりバージョンや、超特急バージョン。「今度はもっと速くして!」なんて声も聞こえるくらい、とても楽しんでいた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒向け 新型コロナウイルス感染症対策啓発動画 静岡県教育委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
一昨日、ホームページに載せました、児童生徒向け新型コロナウイルス感染症対策啓発動画を、全校で視聴しました。家庭内でも新型コロナウイルス感染症対策について話題にしていただけたらと思います。

下校の風景

今日の午後は、寒さも緩みぽかぽか陽気でした。そんな中、子供たちは笑顔で帰っていきました。春のお花も咲き始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日 そうじの時間

 限られた時間の中で、時間いっぱいまで担当場所を丁寧にそうじをしています。6年生は、1年生の教室にも行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童生徒向け 新型コロナウイルス感染症対策啓発動画 静岡県教育委員会


2月15日 体育〜走高跳 自分の限界に挑戦!〜 5年生

画像1 画像1
 
 5年生は今、走高跳の学習をしています。第1時には、『身長÷2−10×50m走の記録+115=自分の目標』の計算をして、自分の目標の高さを決めました。その後は、跳び方のポイントや助走について学び、自己記録更新を目指して練習に励んでいます。


 「100mは怖いな〜。」
 「85cm跳べた!!」
 「抜き足をもっと高く上げると良いよ。」
 「助走の最後が大股になっているからスムーズに走ろう。」
 「跳ぶときに膝が曲がっているよ。」
 「105cm跳べた〜〜〜!!」

 動画を撮って自分の動きを見たり、友達同士でアドバイスし合ったりしながら自分の限界に挑戦している子供たち。今日も一生懸命な5年生でした☺

2月15日 2年2組 国語「お手紙」

国語のものがたり 「お手紙」 をがんばって べんきょうしています。

今日は かえるくん、がまくんの気もちを そうぞうして はっぴょうしました。

「そっかー、そういう気もちもあるかも。」
「なるほど。」
いけんに はんのうしながら、「ぼくも言いたい」「わたしも言いたい」とつぎつぎと手が上がっています。
こくばんはいつもいろんな考えでいっぱいです。

最後には、やくを決めてグループ読みをしました。かえるくん、がまくんの気もちがよりふかく分かるようになったので、さらに読み方が上手になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日 1年生 1組と2組 5時間目

 2組は、ちょうど図書室へ本を借りに行くところでした。
「いってきまーす!」図書室ビンゴもやっています。読書を楽しんでくださいね。

1組は、「来年の1年生にしてあげたいこと」を話し合っていました。
もうすぐ2年生ですね。やさしくて頼もしいお兄さん、お姉さんになりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日 3年生 算数

一生懸命、分かりやすい言葉を選んで友達に教える人
工夫して「自分だけ」の単位換算表を作る人
出来上がった単位の「ものさし」を先生に報告する人
課題に前向きに取り組む3年生の姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式
3/18 修了式、卒業式
3/19 お休み
3/20 お休み
3/21 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374